仰木っ子日記

2025/09/30
避難訓練
本日、地震から出火したという想定の避難訓練を行いました。
1学期は避難完了まで2分ちょっとかかっていたのが、
今回は2分を切るはやさで避難を完了することができました。
一回一回の訓練を真剣に行い、万が一の際、
命を守る行動がとれるようにしていきたいと考えています。

1700-1.jpg1700-2.jpg1700-3.jpg

2025/09/29
委員会活動
今日は、今学期二度目の委員会活動がありました。
来週はスポーツデイに向けての係別会議が予定されており、
次の委員会活動は11月で、しばらく時間があります。
どの委員会も先を見通して活動に取り組んでいました。
左(上) 図書委員会は、どんぐり読書週間に向けて、読み聞かせの練習をしていました。
真ん中  放送委員会は、クイズ大会に向けて、各自がクイズを考えていました。
右(下) 保健体育環境委員会では、スポーツデイ後のイベントについて話し合っていました。

1699-1.jpg1699-2.jpg1699-3.jpg

2025/09/26
今週のあれこれ
左(上) 秋らしくなった月曜日、5,6年生の子どもたちが組体操の練習をしていました。
     昨年経験している6年生が5年生に基本姿勢についてアドバイスしていました。
真ん中・右(下)
     木曜日、大津市教育センターから講師の先生をお招きし、2年生(算数)と6年生(社会)
     の授業を見ていただき、今後の授業づくりの参考になるお話をたくさん聞かせていただきました。
     来週からの授業づくりに活かしていきたいと思います。

1698-1.jpg1698-2.jpg1698-3.jpg

2025/09/26
結団式
スポーツデイに向けて、結団式を行いました。
はじめに、運営委員会から今年度のスポーツデイスローガンが発表されました。
今年度のスローガンは「くじけても あきらめないで 前を向く」です。
その後、色ごとに分かれて、自己紹介や応援タイムの説明等がありました。
昨日までの自分を超えていけるよう、スローガンの一節にもある通り、
あきらめずに取り組んでほしいと思います。

1697-1.jpg1697-2.jpg1697-3.jpg

2025/09/25
やまのこ⑤
二日目の活動の様子です
左(上) 切った杉板を焼いてもらっています。
真ん中  焼いてもらった杉板を磨いています。
右(下) 昼食の様子です

保護者の皆様、所員の皆様をはじめ、多くの皆様のおかげで
楽しい二日間を過ごすことができました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

1696-1.jpg1696-2.jpg1696-3.jpg

- Topics Board -