トピックス
2022/07/01
工夫をして活動しています
本日はWBGTが31を超えたため、部活停止となりました。熱中症対策のため、致し方ない措置とはいえ、夏季総体まであとわずかとなった3年生は歯がゆい思いをしていることでしょう。
ソフトテニス部は、夏季総体に向けてのミーティングをしていました。
審判の仕方について、2,3年生が1年生に教えてくれました。
野球部は、壮行会で発表する夏季総体の抱負をどうするか、2,3年生で話し合っていました。
吹奏楽部は、冷房の効いた部屋で練習中でした。
クーラーをかけているとはいえ、換気のために窓は開けています。
そこで、扇風機もフル稼働させての演奏でした。
このように、熱中症に気をつけながら、できる工夫をして精一杯活動しています。
2022/07/01
危険!暑さ指数31.1
本日も14時に大津の暑さ指数(WBGT)が31を超えたため、6校時からの体育の授業及び運動部のグラウンド・体育館での部活動は中止といたしました。冷房が効いた部屋でのミーティングや文化部の活動は行われます。予定より早く帰宅する生徒がいると思われますが、よろしくお願いいたします。学校では、小まめな水分補給を呼びかけ、暑さ指数をチェックしておりますが、ご家庭に置かれましても、お子さんが十分な栄養と塩分の補給、十分な睡眠を確保できますようご協力をお願いします。
2022/07/01
学校選択に係る学校公開(1回目)
7月1日、第1回目の『学校選択制に係る学校公開』を開催いたしましたところ、児童とその保護者を合わせて20名(正確には乳児を含むと21名)もの方に、ご出席をいただき誠にありがとうございました。今村教頭の案内で、学校施設の紹介と全クラスの授業を見ていただきました。とても落ち着いて授業を受けている真野中の生徒の姿を見ていただいてどのようにお感じになったかわかりませんが、一緒にまわった私は、各学年3クラスと小規模の学校ではあるが、小規模の学校の良さが感じ取れた学校公開であったと思いました。小規模故の部活動の少なさ等弱点もありますが、良さもわかってもらえたのではと思いました。
次回は、9月8日(木)14:30からで、真野フェスタの子どもたちの取り組みと部活動の見学を予定しておりますので、次回もご参加をお待ちしております。また、9月10日(土)AMと9月17日(土)AMについても、部活動見学の機会を持たせていただきます。詳細は後日、真野中HPや、各小学校にアナウンスさせていただきます。
2022/06/30
暑さ指数(WBGT)が31(危険)を超えました。
本日WGBTが12時に31を超えたため、午後からの体育の授業及び運動部のグラウンド・体育館での部活動は中止としました。冷房が効いた部屋でのミーティングや文化部の活動は行われます。予定より早く帰宅する生徒がいると思われますが、よろしくお願いいたします
2022/06/28
期末テスト2日目
今日は期末テスト2日目で、3教科のテストと学活がありました。昨日同様、みんな真剣にテストに挑んでいました。
特に3年生は、中間テストは実施しなかったので、今回の期末テストに勝負をかける!といった意気込みで、時間一杯解答する姿が印象的でした。
1年生は、2回目の定期テストということで、中間テストよりも落ち着いてテストを受けられていたように思います。
4時間目の学活では、学校生活アンケートと1学期のふり返りをしました。
今回から学校生活アンケ―トはフォームで作成し、タブレットを使って回答します。
子どもたちは慣れた様子で、スムーズに回答していました。
下校時には、テストが終わった解放感にあふれる姿が見られました。
熱中症対策のため、登下校時はマスクを外すように話をしています。
※写真(左) 上段は3年生、下段は1年生です
2022/06/27
期末テスト1日目
本日、1学期期末テスト1日目で、各学年3教科のテストを実施しました。テストの日は、いつもより早く登校する人が増えます。
今日も早くから登校し、友だちと最後の確認をする人がたくさんいました。
テストが始まると、どのクラスも落ち着いた様子で、静かにテストを受けていました。
後ろ姿からも真剣な様子が伝わってきます。
先週から例年より暑い日が続いています。
暑さに負けず、明日も3教科のテストを頑張りましょう!
※写真は2年生の3クラスの様子です
2022/06/24
期末テストに向けて
6/27(月)、28(火)の期末テストが目前に迫ってきました。今週の放課後には「まのまるっと教室」を開いて、テスト向けての勉強を進めています。
今日も学年ごとに教室を分かれて、テスト勉強の最後の追い込みを頑張っていました。
今週末はしっかり勉強に取り組んで、自分のベストを尽くしましょう!
2022/06/22
プール掃除を行いました!
6/21(火)の体育の授業時間に、3-3、2-3、1-2のみなさんに協力してもらい、プール掃除を行いました。それぞれが責任持って一生懸命取り組んでくれたおかげで、予定よりも早く掃除を終えることができました。3-3、2-3、1-2のみなさん、本当に「ありがとう!」
水泳の授業はテスト明けから開始予定です。水着や帽子の用意をよろしくお願いします。
2022/06/22
真野中から世界へ!
本日の京都新聞に、スロバキアで開催される『2022オリンピックホープス』のカヌースプリント競技に日本代表として、真野中学校3年生の神田さんが出場する記事が載ってありましたので皆さんに紹介いたします。記事によると、海外派遣の国内最終予選でトップに立ち初出場を決めたということで、この真野中から、しかも現役の生徒が、世界を舞台に活躍するなんてとてもすごいことで、真野中学校としてもとても名誉なことであると思います。そんなすごいアスリートと肩を並べて勉強していることもすごいことだと思います。みんなで世界の強豪と戦う神田さんを応援しよう!
2022年度カヌースプリントジュニア・U23・オリンピックホープス日本代表選手
2022/06/22
「ありがとう週間」開催中
生徒会では、6/13(月)から24(金)を「ありがとう週間」として、各委員会で企画し、活動に取り組んでいます。昨日からは、生活委員会の「あいさつありがとう大会」が始まりました。
朝のあいさつ運動であいさつが返ってきた人に「ありがとうカード」を渡し、クラスごとに集計しています。
昨日と比べ、2日目の今日はどのクラスもカードが増えました。
みんなの意識が高まって、ますます気持ちのいいあいさつが飛び交う真野中になっています。
生活委員のみなさん、生徒会執行部のみなさん、朝から爽やかなあいさつをしてくれて「ありがとう!」