トピックス
2022/10/01
10月のスタート!!
2学期が始まり1ヶ月が過ぎ、気づけば10月のスタートです。昼間はまだまだ気温が高いですが朝夕は涼しくなり秋らしくなってきました。10月は日に日に秋が深まっていきます。
秋は一年の中でも快適に過ごしやすく、いろいろなことを満喫できる季節です。勉強の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・○○の秋。みなさんは何の秋を満喫しますか?
今日は秋季大会に向けて多くの部活が練習試合に出かけています。バスケットボール部女子とソフトボール部は仰木中学校、野球部とソフトテニス部は志賀中学校、バスケットボール部男子は日吉中学校で練習試合を行っています。秋季大会まで2週間。新チームで挑む最初の公式戦です。気持ちを高めて持てる力を出し切ることができるようにコンディションを整えてください。
いよいよ来週の4日(火)、6日(木)は真野フェスタです。土・日でエネルギーをチャージしてみなさんの手で最高のフェスタをつくりり上げましょう。
2022/09/30
1年生 真野フェスタ体育の部 学年練習
今日の5時間目、1年生は真野フェスタ「体育の部」に向けて学年練習を行いました。全員リレーと大縄跳びをしました。みんな一生懸命にリレーを走り、団結して大縄を跳びました。
リレーは3組が大縄跳びは2組が1番でしたが、本番はどうなるか。
練習を見ているとまだまだリレーで速く走れたり、大縄をたくさん跳ぶことができると思います。
リレーは一人ひとりが全力で走るのは1番大切ですがバトンの渡し方やリレーゾーンの20mを上手く使うのも大切なポイントです。
大縄跳びは以前ホームページにものせましたが@間隔を空けて真っ直ぐ並ぶA大きな声を出してリズムを合わすB縄はたるまずにぴんと張って回すC回し手は腰を落として大きく回すのがポイントです。
クラスで作戦を考えてみよう。真野フェスタ「体育の部」に向けて心を一つにしてクラスのチームワークを高めよう。
2022/09/30
真野フェスタ 文化の部 最後の取り組み!!
真野フェスタ 文化の部。みんなで取り組む最後の日を迎えました。1年生は学級旗が完成。階段絵も多くの絵が完成し、最後の色塗りをしているクラスがいくつかありました。壁画はつなぎ合わす作業と壁画を隠す新聞紙をつなげる作業に取り組んでいました。
2年生の2クラスは学級旗はすでに完成し、壁画は1年生同様につなぎ合わす作業と新聞紙をつなげる作業をしていました。体育館では学年劇のリハーサルが行われていました。本番に着る衣装、大道具、小道具を入れて通し稽古が行われていました。
3年生の学級旗が3クラスともほぼ完成していました。壁画も3年生の担当分はすべてつながりくっきり絵が浮かび上がっていました。学年劇はピロティで演技の最終確認が行われていました。衣装が最後の仕上げを行っていました。
いよいよ週明けの10月3日(月)が前日準備、翌4日(火)が文化の部の本番になります。今までの取り組んできた過程を大切にして、積み上げた努力の成果をしっかり発表できる場にしましょう。
2022/09/29
3年生フェスタの取り組み ラスト2日
3年生は大道具をいれて完成した衣装を着て学年劇のリハーサルを行いました。小道具と衣装担当は最後の仕上げをしていました。壁画はつなげる作業を完了していました。あとは1年生と2年生の壁画をつなげれば完成です。学級旗は縁取りや色の調整等、集中して最後の仕上げを行っていました。3年生は最後の真野フェスタです。悔いのない取り組みをして気持ちよく真野フェスタの当日を迎えましょう。
2022/09/29
2年生フェスタの取り組み ラスト2日
2年生もクラスやパートで協力して最後の追い込みをしていました。学級旗は細かな調整をみんなで話し合いをしながら行っていました。壁画はつなげる作業に入っていました。部分的ですが絵が浮かび上がっていました。一体、どのような壁画が完成するのか楽しみです。学年劇は小道具を入れて通し稽古が行われていました。2年生もラスト1日。最高の仕上がりを目指して一致団結して取り組もう!!
2022/09/29
1年生フェスタの取り組み ラスト2日
1年生にとって初めての真野フェスタの取り組みもラスト2日になりました。完成が心配されましたが、今日は一気に作業が進みました。壁画はいよいよ貼り合わせの作業に入りました。階段絵はどのクラスも大まかな色塗りを終え、細かな部分の色塗りをしていました。学級旗は市村先生のアドバイスを受け最後の仕上げに入っていました。1年生は元気よく、とても良い雰囲気で取り組みを行っていました。ラスト1日。ファイト!
2022/09/29
フェスタに向けて
フェスタまであと5日になりました。どの学年も最後の追い込みをしていると思います。フェスタに向けてグラウンドの周りの草がきれいに刈られていたり、走るコースの雑草が日々少なくなったり、グラウンドの階段がきれいになっているのに気づいている人も多いと思います。みなさんが気持ちよくフェスタを迎えられるように用務員さんをはじめ多くの人が整備したり、草を引いたりしてくださいました。
みなさんの周りにも、クラスや学校のために「気遣い」「心遣い」をしてくれている人が必ずいます。「気遣い」「心遣い」に気づいたら感謝の気持ち「ありがとう」を表そう。温かい優しい気持ちがあふれます。
2022/09/28
真野フェスタ活動再開!!
中間テストが終わり、今日の4時間目から真野フェスタ「文化の部」の取り組みが再開されました。10月4日(火)が真野フェスタ「文化の部」当日です。時間をとって活動できるのは今日と明日と明後日の3日間です。みんなで協力して最後の仕上げをしていきましょう。ラストスパート!!
2022/09/28
中間テスト2日目
中間テスト2日目。今日も朝早くから登校して勉強する姿が見られました。朝の会も教科書やノート、ワークを見ながらテストのポインを最終確認していました。テストが始まると集中して問題に取り組んでいました。さて、提出物は期限を守って確実に出せたでしょうか。提出物が出せていない人は必ず明日提出しよう、
2022/09/27
中間テスト1日目
今日は中間テスト1日目です。朝早くから登校し友達と教え合いをしたり、ぎりぎりの時間まで職員室に質問にくる生徒がいました。朝の時間も最後の確認をする姿が多く見られました。3年生の教室は静まりかえり集中して学習に取り組んでいました。テストが始まるとどの顔も真剣で解答用紙に記入する鉛筆の音だけが教室に響いていました。
中間テストは明日もう1日です。今日の午後からは一息ついてから明日のテストに向けて最後の頑張りを見せてください。応援しています。