トピックス

2023/05/31
活動前に記念撮影
マスク無しで、集合写真。
もう、マスク無しでええんちゃうと思いますが、撮影終わったらすぐマスク。

600-1.jpg600-2.jpg600-3.jpg

2023/05/31
舞洲スポーツアイランド
 舞洲スポーツアイランドに到着しました。天候は曇り天気が不安定のため、若干プログラムの変更があるようですが、これからチームビルディングに取り組みます。


599-1.jpg599-2.jpg599-3.jpg

2023/05/31
桂川パーキングエリア
トイレ休憩です。7:45集合完了です。
このあと、舞洲に向かいます。

598-1.jpg598-2.jpg598-3.jpg

2023/05/31
出発します。修学旅行!
 出発式を終えて、いよいよ出発します。
集合がスムーズでしたので、予定より早く出発します。
天候は曇りですが、みんなの熱気で回復方向へ向かうことでしょう。
できる限り、携帯から修学旅行の様子をほぼほぼライブでアップします。時々見てください。

597-1.jpg597-2.jpg597-3.jpg

2023/05/29
教育実習が始まりました
本日から教育実習が始まり、実習生として山下桃果先生が来られました。数学科で、1年3組の学級指導にも入られます。
6月16日までの3週間の予定です。授業だけでなく、いろいろな機会にたくさんお話ができるといいですね。

596-1.jpg596-2.jpg596-3.jpg

2023/05/27
中間テスト&実力テスト&避難訓練
5/26(金)に、1,2年生は1学期中間テスト、3年生は第2回実力テストをおこないました。5教科すべてのテストを一日で実施しましたが、しっかりと自分の力を出せたでしょうか。テスト返却後の見直し、解き直しを大事におこない、日々の学習をふり返る機会にしてください。
テストの後は、避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練でしたが、全校生徒でしっかりと避難行動をとることができました。

595-1.jpg595-2.jpg

2023/05/25
生徒総会
5,6校時に、生徒総会を開催しました。体育館で全校が集まっての総会は、4年ぶりになります。
5月2日にオンラインで各学級をつないでおこなった議案書審議で出された意見や質問に対して、生徒会執行部から回答がありました。中には、よりよい活動のために今後検討していくような意見も出されており、全校生徒でつくる生徒会活動の第一歩としてふさわしい生徒総会でした。
今年度は議案書をタブレットで配付し、新しい試みもしました。

594-1.jpg594-2.jpg594-3.jpg

2023/05/24
温かい朝のスタート!!
 昨日、「ほっこりする話」で紹介した小学生を助けてくれたのは1年生でした。朝の会で担任が話をすると名乗り出てくれました。クラスが大きな拍手でつつまれました。温かい朝のスタートが切れました。
 
2023/05/24
テスト2日前!!
 テスト2日前になりました。テスト勉強は進んでいるでしょうか。今日は5時間授業なので早めに帰ることができます。たっぷり時間をとってテスト勉強ができる日です。計画的に学習を進めてください。
 何をしたらいいのか困っている人は、まずは教科の提出物を仕上げることを優先してください。実は提出物からも同じような問題がテストで出題されます。最後まであきらめずに一つひとつやり遂げよましょう。
 そして、何よりも1時間T時間の授業を大切にしましょう。
2023/05/23
ほっこりする話。
 今日地域の方からうれしい話がありました。「下校中に田んぼに落ちた小学生を通りかかった中学生4人が助けてくれた」という内容でした。とても感謝されていました。
 地域のみなさんは真野中学生の様子を温かく見守っていただいています。うれしい話を耳にすると先生たちも心が温まり笑顔になります。
 これからもさりげない気遣いや思いやりを大切にし、優しさにあふれる真野中学校をつくっていきましょう。
 

- Topics Board -