トピックス

2023/11/14
テスト前最後の部活動
 2学期の期末テストが11月22日(水)、24日(金)にあります。明日でテスト一週間前、部活停止期間に入ります。
 今日はテスト前最後の部活動です。活動できる時間は限られています。帰りの会、掃除が終わったら部活動に行きましょう。
 限られた時間を大切にしたり、切り替えができることは部活動だけではなく学習や習い事に集中でき成果につながります。そして、限られた時間を大切にしていると自分の時間=ゆとりの時間がうまれ、心がリフレッシュができ次のエネルギーがわいてきます。
 
 今日はテスト前の部活動の時間を大切しましょう。
2023/11/13
2年生職場体験学習 マナー講座
 今日の4時間目に職場体験学習に向けて日本マクドナルドから2名の講師を招きマナー講座を行いました。
 マクドナルドに関わるクイズで緊張をほぐした後、礼儀・振る舞いの理念を学びました。第一印象は見た目で55%が決まることと「笑顔」の大切さを学びました。「目を輝かせること」でマスク越しでも笑顔をつくり出すことができることも理解できました。 
 お辞儀の角度で意味が違うこと、礼儀は相手のためにするもの等、実体験を交えながら分かりやすく説明してもらいました。

 今週の木曜日・金曜日に事前訪問でお世話になる事業所を訪問します。学習したマナーを実践してみる絶好の機会です。受け取る相手の気持ちを考えながら心のこもった挨拶や話し方をお願いします。

 本日、お忙しい中、礼儀やマナーについて丁寧にご指導いただいた日本マクドナルドの2名の講師の方々ありがとうございました。

963-1.jpg963-2.jpg963-3.jpg

2023/11/13
トイレ大規模改修進行中
 夏休みから始まったトイレの大規模改修工事がかなり進んできました。トイレの扉や案内板がつき内装の仕上げが進んでいます。
 今週からはトイレの便器もとりつけが始まります。授業中に少し工事音がするかもしれませんがよろしくお願いします。
 どのようなトイレになるか楽しみにしておいてください。12月8日完成予定です。
 
 なお、改修中のイレは立ち入り禁止です。扉を開けないようにしてください。また、エレベーターホールにトイレの資材が置かれています。絶対に触らないようにしてください。

962-1.jpg962-2.jpg962-3.jpg

2023/11/12
真野学区文化祭 吹奏楽部オンステージ
 多くの地域のみなさんが集まり真野学区文化祭が盛大に行われました。
 オープニングに真野中学校吹奏楽部が発表を行いました。
 たくさんの観衆が見守る中、美しいハーモニーを奏でました。日頃の練習の成果です。「学園天国」をはじめアンコールを合わせて5曲を披露しました。各パートごとの見せ場もあり演奏後は観衆から大きな拍手が巻き起こりました。
 吹奏楽部のメンバーは演奏が終わると、緊張から解き放たれてほっとした表情を浮かべていました。
 
 吹奏楽部の3年生や卒業生が楽器運びや出演者のサポートをする温かい場面がありました。真野中生や保護者、先生方が吹奏楽部の発表を聴きいっていました。

 吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。美しいハーモニーをありがとう。

961-1.jpg961-2.jpg961-3.jpg

2023/11/12
冷え込みに注意してください。
 金曜日の雨を境に昨日は冷たい木枯らし1号が吹き気温が下がっています。今朝もかなり冷え込んでいます。
 今週は冷え込みが強まり最低気温が5℃の日もあるようです。急に寒くなると体調を崩しやすくなります。暖かい服装で寒さ対策をしてください。
 登下校中は防寒着を着てかまいません。ただし、教室では制服もしくは真野中学校指定のセーター・ベストを着用してください。
 また、インフルエンザが流行っています。手洗い・うがい・バランスのとれた栄養・十分な睡眠を心がけてしっかり対策をとってください。

 
2023/11/12
真野学区文化祭
 本日、真野学区文化祭が真野市民センターで開催されます。真野中学校からは吹奏楽部がオープニングイベントで演奏を披露します。12時30分から13時まで演奏します。
 また、美術部や美術の授業の作品の展示もおこなわれます。模擬店も出展されています。
 ぜひ、真野市民センターにお越しください。

959-1.jpg959-2.jpg959-3.jpg

2023/11/10
大津市駅伝競走大会の結果
 本日、雨の中大津市駅伝競走大会が希望ヶ丘文化公園スポーツゾーンで予定通り行われました。真野中学校からは男子1チーム、女子1チームが出場しました。
 10時20分にスタートした女子チームは16位でした。女子チームは3区まで8位をキープする大健闘を見せました。女子チームは1年生が5人中4人が力走しました。走り終えた1年生は「楽しかった。来年も必ず走る」と頼もしいコメントを残してくれました。来年、再来年が楽しみです。 
 11時30分にスタートした男子チームは5位で17日に行われる滋賀県駅伝競走大会の出場が決まりました。男子チームはここ数年の中で最高タイム、最高順位のゴールでした。しかし、男子チームはもっと上位を目指しただけに悔しさをにじませていました。悔しい想いを胸に県駅伝では納得いくレースを見せてください。
 
 雨の中、力走した選手のみなさん、応援・サポートをしてくれた選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

958-1.jpg958-2.jpg958-3.jpg

2023/11/10
大津市駅伝競走大会
 本日、希望ヶ丘文化公園スポーツゾーンで大津市駅伝競走大会が行われます。
 駅伝メンバーは7時30分に集合。みんなな気持ちの入った引き締まった表情で学校を出発しました。
 あいにくの天気になりそうですが、雨にも負けず、今まで積み上げてきた練習を信じて、それぞれがもてる力をすべて出し切ってきてください。
 走る選手は女子5名、男子6名ですが、サポートで行く選手も一緒にしんどい練習をしてきた大切な仲間です。サポートの役割は選手が気持ちよく走ることができるように付き添いや応援等を全力で行うことです。走る選手と同じ気持ちで選手のサポートをしてください。
 女子のスタートは10時20分、男子のスタートは11時30分です。

 雨にも負けずに最後まであきらめずに一秒でも早く次の仲間に汗と想いがしみこんだ襷(たすき)をつなごう。

 真野中学校の全生徒、すべての先生が駅伝チームを応援しています。

     ガンバレ真野中学校駅伝チーム!!

※なお、結果の速報はホームページでお知らせします。

957-1.jpg957-2.jpg957-3.jpg

2023/11/09
ガンバレ 駅伝チーム!!
 明日、11月10日(金)に希望ヶ丘文化公園スポーツゾーンで大津市駅伝競走大会が開催されます。
 真野中学校からは男女とも1チームが出場します。約一か月とても良い雰囲気で練習を積み重ねてきました。
 昨日は大津市駅伝競争大会に向けてミーティングが行われ出場する選手が発表されました。今日は明日に向けて最後の練習が行われます。短時間集中でリラックスした雰囲気で良い調整をしてください。
 自分がもてる100%の力を出し切ることができるようにエネルギーになる炭水化物をしっかり食べて十分な水分をとって、明日の本番を迎えてください。女子は10時20分スタート。男子は11時30分スタートです。
 
 全校生徒・先生たち全員が応援しています。仲間を信じて一本の襷(たすき)に思いを込めて、今まで積み上げてきた努力を信じて希望ヶ丘を駆け抜けてください。
     
      ガンバレ 真野中学校駅伝チーム!!

956-1.jpg956-2.jpg956-3.jpg

2023/11/08
読書週間最終日
 10月26日(木)から始まった読書週間は今日が最終日です。読書週間の間に選書会もあり読書を身近に感じることができたと思います。
 読書週間は9日間。10分×9日間=90分の読書時間がありました。どれくらいの本を読むことができたでしょうか。読書は心を癒やし、人生を豊かにし、知識が増え、元気をもらうことができます。
 読書週間で取り組んだことを大切にして少しの時間でもかまいませんので読書の習慣を身につけてください。
 

955-1.jpg955-2.jpg955-3.jpg

- Topics Board -