トピックス

2023/12/19
夢プロ授業2023
本日4校時に「夢プロ授業」をおこないました。今年度は、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」と、目標16「平和と公正をすべての人に」をターゲット目標として、夢プロリーダーから全校に提案がありました。
目標11については、地域の交通ボランティアの方にインタビューをして、ボランティアをされている思いや、真野中生に伝えたいメッセージなどを全校生徒に伝えました。1月には、お世話になっているボランティアさんに、感謝のお守りづくりをします。
目標16については、今年も「まのぼ」(真野中募金)に取り組むことが提案され、日本ユニセフ協会のどの募金に寄付するかを全校で話し合い、決めました。各クラスでの意見交流の結果、【@ガザ人道支援緊急募金】【A自然災害緊急募金】の2つに寄付することに決まりました。また、新たに夢プロメンバーの募集が始まりました。1月16日から校内募金、2月1日には堅田駅等で街頭募金に取り組みます。

今回の「夢プロ授業」は、生徒会の夢プロリーダー13名が企画、運営を担いました。全校への提案も、プレゼンソフトを活用して資料を作成し、Zoomで全校に呼びかけました。とてもわかりやすい提案でした。夢プロ授業に取り組んで3年目になりますが、年々レベルアップしていることを感じます。「生徒が主体になって考え、学ぶ」真野中学校のよき風潮になっていることを誇りに思います。

1016-1.jpg1016-2.jpg1016-3.jpg

2023/12/18
2学期もラスト1週間
 2学期もいよいよ今週1週間になりました。登校するのも5日間です。「終わり良ければすべてよし」と言うように今週は2学期を、そして2023年をみんなが良い思いで終わることができるように良い締めくくりをしましょう。

 予報通り日曜日から寒波が襲来し気温が低くなりました。雪がちらついていました。今週は寒い日が続き21日(木)、22日(金)は最低気温が−2℃の予報も出ています。凍結や積雪に注意してください。登下校の際は防寒着・防寒具をつける等、寒さ対策をお願いします。

 今週の予定です。確認してください。終わった教科から荷物を持ち帰りましょう。

 12月18日(月)4時間日課 期末懇談会 
          部活終了 15:15 
          部活完全下校 15:30
 12月19日(火)4時間日課 期末懇談会 
          部活終了 15:15 
          部活完全下校 15:30
 12月20日(水)4時間日課 給食ラスト 期末懇談会 
          部活終了 15:15 
          部活完全下校 15:30
 12月21日(木)4時間日課(朝学なし) 部活停止 
          完全下校 12:50
 12月22日(金)@終業式 A学活 そうじ 
          部活終了 11:45 
          部活完全下校 12:00

 寒い日が続きますが人の温もりがあふれる1週間になりますように・・・。 
2023/12/15
令和6年度入学生アルバム作製に係る説明会のご案内
 寒冷の候、時下ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 さて、このたび標記の件について、下記のとおり説明会を実施いたします。業務受注を希望されます業者は、説明会にご出席ください。出席を希望される業者は教頭 今村までご連絡ください。
 なお、説明会当日にご出席いただけない業者については、選定対象から外させていただきますことをご了解願います。
 
                   記


   1.日 時 令和6年1月10日(水)14時00分から

   2.場 所 大津市立真野中学校 会議室(1階)
           住所:大津市清風町24番1号
           TEL:077‐573‐6984

   3.内 容 ・業者選定方法について
         ・アルバム仕様及び見積について
         ・質疑応答
         ・その他

   4.その他 説明会当日までにご不明な点がございましたら教頭 今村までご連絡ください。  
2023/12/15
寒暖の差に注意してください。
 今日と明日は雨が降ったり止んだりする予報が出ています。明日は気温が20℃近くまで上がるそうです。

 雨を境に寒波が襲来して日曜日から気温が急降下し来週は氷点下になる日もあるようです。

 寒暖の差が大きくなると体調を崩しやすくなります。体調管理をしっかりお願いします。滋賀県はインフルエンザ警報を出しました。真野中学校でもインフルエンザで欠席する人が増えています。手洗い・うがい・十分な睡眠・栄養バランスの良い食事・マスクの着用を心がけてください。朝から体調が悪い人は家でゆっくり休んでください。

 1週間後は終業式です。元気に迎えましょう。

 琵琶湖の水位が下がり続けているようです。2日間の雨で少しでも水位が回復しますように。

 今週最後の登校日です。心穏やかな笑顔の一日になりますように。
2023/12/14
心温まる話〜誰かがやってくれている〜
 今日の朝、2年生の男子が7:30に登校していたので「どうしたの」と聞くと「教室の前の机やイスを全部入れようと思って早く登校しました」と返事が返ってきました。朝から心が温かくなりました。

 クラスや部活動、学校のあらゆる場面で気づかないところで誰かがやってくれていることで、みんなが当たり前の活動・生活ができていることがたくさんあります。

 当たり前に活動・生活ができていることに感謝するとともに、誰かがやってくれたことに気づいたときは「ありがとう」と気持ちを伝えよう。そして、自分がクラスや部活動のために何かできることがあればやってみよう。少しずつの積み重ねがクラスや部活動の雰囲気を高めていきます。

1012-1.jpg1012-2.jpg1012-3.jpg

2023/12/14
今日から4時間日課
 今日から午前中の4時間日課になります。一足早く3年生の期末保護者会が始まります。期末保護者会が始まると終わりが近づいてきた実感がわいてきますね。
 
 期末保護者会では2学期の評価も渡されます。学習への取り組みの成果と課題をしっかり受け止めてください。そして、課題を克服するためにどうしなければならないかも考えてみてください。

 3年生は進路の方向性を決める大切な懇談会でもあります。将来を見据えて中学校卒業後の進路を真剣に考えてください。

 明日から20日(水)までの日課を確認してください。
  給  食 12:40〜13:10
  帰りの会 13:20〜13:25
  部活動終了時間 15:15
  部活動完全下校 15:30
2023/12/13
学校も心もきれいに。
 今日の5時間目に全校で大掃除・油拭きをおこないました。机とイスを廊下に出し、教室の隅々まできれいにほうきで掃き、床水拭きをしました。黒板をきれいにする人、掲示物を直す人、エアコンのフィルターをきれいにする人、手分けをしてきれいにしていました。
 
 トイレ掃除も便器や床を時間をかけて丁寧に磨いていました。
 
 特別教室、階段や昇降口なども監督の先生の指示のもと与えられた場所を気持ちよくきれいにしていました。

 きれいにした教室は環境委員を中心に油拭きをしてくれていました。

 掃除をすると掃除した場所がきれいになるだけでなく、気持ちも整理でききれいになります。きれいにした場所を大切に使うようにしましょう。

 これから、みなさんのお家でも大掃除をすると思います。気持ちよく新しい年を迎えることができるように積極的にきれいにしてくださいね。

 今日はお疲れさまでした。ありがとう。

1010-1.jpg1010-2.jpg1010-3.jpg

2023/12/13
新しいトイレ使用できます。
 お待たせしました。いよいよ今日から新しいトイレを使用することができます。新しいトイレはすべて洋式になります。自動洗浄や便座を温める機能がついています。少し学校に来るのが楽しみになるかもしれません。大切に使ってください。

 今日は5時間目に大掃除があります。いつも使っている場所を隅々まできれいにしてください。体操服を忘れないようにしてください。

 新しいトイレに感動の声をたくさん聞きました。「お店のトイレみたい」「新しいトイレすごすぎる」「新しいトイレに入ると違うところにきたみたい」

 今の1年生が3年生になった2年後、真野中学校のすべてのトイレが新しくなる予定です。いつまでもきれいに大切に使いましょう。

1009-1.jpg1009-2.jpg1009-3.jpg

2023/12/12
堅田少年センター「相談のしおりづくり」
 昨日の放課後、真野校区・真野北学区の補導員のみなさんが来校され、生徒会執行部の23名とともに来年度の入学生に配布する『堅田少年センター「相談のしおり」』を作成しました。
 
 先日発足した新生徒会の地域のみなさんと協力する初仕事です。地域の補導員の方の説明を受け、選んだ花びらを紙に貼りつけオリジナルのしおりを完成しました。
 
 生徒会のメンバーも一つひとつ役割を果たすことで学校の代表としての自覚が出てきて責任の重さを感じることと思います。これからもよろしくお願いします。

 地域のみなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 今日、12月12日は今年の漢字が清水寺で発表されます。さあ、今年の漢字一文字はなになるか予想してみましょう。今年の漢字は「税」でした。

 今日も心穏やかな良い一日になりますように・・・。
 

1008-1.jpg1008-2.jpg1008-3.jpg

2023/12/11
2学期もあと2週間
 2学期も残すところ今週と来週だけになりました。登校するのは10日間です。良い締めくくりができるように見通しをもって一日一日、1時間1時間の授業を大切にしましょう。
 
 今週の木曜日からは3年生、金曜日からは1・2年生の期末懇談会(三者懇談会)が始まります。3年生にとっては進路について方向を決める大切な懇談会にもなります。

 今週の予定です。確認してください。
 11日(月)6時間 部活動終了16:30 部活動完全下校16:45
 12日(火)5時間 部活動終了16:30 部活動完全下校16:45
 13日(水)5時間 D大掃除 部活停止 15時完全下校
 14日(木)4時間 部活動終了15:15 部活動完全下校15:30 
 15日(金)4時間 部活動終了15:15 部活動完全下校15:30

 なお、給食は12月20日(水)まであります。

 今週は気持ちを落ち着かせ当たり前のことを当たり前にできる1週間にしましょう。
 

1007-1.jpg1007-2.jpg1007-3.jpg

- Topics Board -