トピックス

2023/07/25
真野北ふれあい寺子屋教室
 本日真野北市民センターにて、『真野北ふれあい寺子屋教室〜夏休み学習サポート会〜』が開かれました。見に行くと真野中生16名ほどが参加し、エアコンの効いた会議室で夏休みの宿題のワークやプリントを開け、自主学習に取り組んでいました。生徒だけでなく学習のサポートとして地域のボランティアのみなさんや社協のみなさんがお手伝いをしてくださり、間違っているところを教えていただいたり、たわいもない話をして、のんびりとした空間の中で学習に取り組んでいました。真野中からも何名かの先生が顔を出し頑張っている生徒達を激励していました。昨年度は人数が少なかったけど今年はたくさんの生徒が参加してくれて良かったと思うととともに、このような子どもたちの居場所づくりをご提供いただいている地域の方々にも深く感謝申し上げます。
 次回は8月22日です。申し込んでいる人はもちろんのこと、申し込みをしてない人でも次は行ってみようかと思う人は、担当の西村先生に申し出て参加してください。

772-1.jpg772-2.jpg

2023/07/25
真野中アルバムに『夏季総体・吹奏楽コンクール』をUPしました。
左の真野中アルバムからご覧ください。
2023/07/24
野球部の結果
 今日は3回戦。草津市立玉川中学校と4回戦をかけて希望ヶ丘球場で対戦しました。
 12:30にプレーボール。4回裏に1点を先取され、最後まで追いつくことができず、0対1で惜敗しました。
 これで真野中学校野球部の最後の夏は終わりました。3年生の4人はいつも支え合い高め合いながら練習に打ち込む姿はとても素敵でした。4人であきらめずに最後までやり抜いたことは必ずこれからの人生に役立ちます。
 3年間お疲れさまでした。
 

770-1.jpg770-2.jpg770-3.jpg

2023/07/24
滋賀県吹奏楽コンクール南部地区予選
 本日、滋賀県吹奏楽コンクール南部地区予選がおこなわれました。朝練習の後、昇降口前で円陣を組み、心を一つにして会場に迎えました。
 本番では今までの練習の成果をしっかり出し切り、美しいハーモニーがホールに響き渡りました。
 結果は銀賞きらめき賞でした。惜しくも県大会には出場できませんでした。

769-1.jpg769-2.jpg769-3.jpg

2023/07/23
トイレ改修工事、十分注意してください。
 7月20日(木)の午後からトイレの改修工事が始まっています。場所は各学年の1組側・保健室前のトイレです。工事期間は12月8日(金)までです。
 トイレの入り口が閉鎖されています。工事車両が行き来したり、資材を運搬したりします。足場も組まれています。安全第一をお願いしていますが、みなさんも十分に注意してください。
 また、8月5日(土)頃までは相当な工事音が出るようです。部活動や勉強会に迷惑をかけるかもしれません。申し訳ありません。
 トイレはすべて洋式になりウォシュレットが完備されるようです。 
2023/07/23
滋賀県夏季総体
 大津市総体の結果、滋賀県夏季総体に出場する部活動、選手が決まりました。野球部は一足早く県夏季総体で2回戦に勝利し明日3回戦を迎えます。他の競技については28日(金)、29日(土)に大会が行われます。明日からしっかり調整をしてベストコンディションで大会にのぞんでください。

 滋賀県夏季総体出場の部活動・選手
 ○野球部 ○ソフトボール部 ○陸上競技部 ○ソフトテニス部(男子ダブルス)
 ○バドミントン部(男子ダブルス) ○水泳(男子100m自由形・男子200m自由形)

767-1.jpg767-2.jpg

2023/07/23
明日は滋賀県吹奏楽コンクール南部地区予選
 明日は吹奏楽部が守山市民ホールで行われる吹奏楽コンクールに出場します。運動部が大会にのぞむ中、一昨日、昨日と今日の3日間、吹奏楽部は予選に向けて最後の仕上げを熱心に行っていました。
 明日は、守山市民ホールに思いを込めた最高の演奏を響かせてください。ガンバレ吹奏楽部!!

766-1.jpg766-2.jpg766-3.jpg

2023/07/23
バドミントン3日目の結果
 今日は個人の代表決定戦が皇子が丘体育館で行われました。
 男子ダブルスの1組が県大会出場を決めました。
 バドミントン部のみなさん、3日間お疲れ様でした。

765-1.jpg

2023/07/22
大津市総体 ソフトテニス
昨日に引き続きおこなわれた個人戦ダブルスで、敗者復活戦に挑んでいた2年生ペアが見事に2勝し、県大会出場を勝ち取りました!

764-1.jpg

2023/07/22
陸上競技部 通信陸上2日目
 本日は3年男子100mに出場しました。残念ながら予選敗退となりましたが、チームとしてアップから競技終了まで団結して競技に臨むことができました。
 来週に控える夏季総体では、近畿大会出場をかけて戦います。引き続き応援よろしくお願いします!

- Topics Board -