トピックス

2023/11/24
真野中学校第36期生徒会始動!!
 今日の午後から生徒会リーダー研修会が行われ、本格的に第36期生徒会が始動しました。
 最初に生徒会室をきれいに片づけ、生徒会室の座席をコの字型に一新しました。メンバーの顔を見ながら会議をすすめることが目的です。
 
 メンバーの自己紹介をした後、「新しい生徒会活動について」をテーマに校長先生、学年主任の先生、生徒指導の先生をアドバイザーに招き座談会を行いました。これからの活動のヒントになったようです。最後に生徒会専門委員会の持ち方やこれからの活動の確認を行いました。
 
 少し緊張した表情も見られましたが、温かい雰囲気でリーダー研修会が行われました。これからの生徒会活動が楽しみです。全校生徒みんなで新しい生徒会に協力し応援していきましょう。

985-1.jpg985-2.jpg985-3.jpg

2023/11/24
学校評価アンケートお願いします。
 先日、tetoleで配信しました「保護者向け学校生活アンケート」(学校評価)の〆切が11月27日(月)になっています。まだ、回答されていない方はご協力をお願いします。
2023/11/24
期末テスト2日目
 今日は期末テスト2日目です。テスト勉強は計画的におこなうことはできたでしょうか?
 今日は3教科のテストです。時間いっぱい最後まであきらめずに自分ができるベストを尽くしてください。提出物も忘れず。

 朝早くから登校してテスト勉強をしている生徒が何人もいました。

 テスト終了後、緊張から解き放たれた笑顔で下校する様子が印象的でした。今日はリラックスしてゆっくり休んでください。

 1年生、2年生は明日から部活動が再開されます。久しぶりの活動になります。体調を整えて活動に参加してください。

 2学期期末テストお疲れ様でした。
2023/11/23
急激に冷え込みます。
 昨日と今日は青空が広がり日差しに温もりを感じました。明日は寒気が南下して風が強まり夕方から気温が下がってくるようです。土曜日は冬のような気温になり雪がちらつくところもあるそうです。
 気温差が大きくなると体調を崩しやすくなります。服装で調節をしてください。合わせて手洗い・うがい・十分な睡眠・栄養のバランスの良い食事を心がけてください。

 明日は期末テストです。テストに向けてもうひと頑張りです。
 明日は3時間のテストと学活です。12時20分に4時間目が終了します。部活も停止です。12時30分に完全下校です。

 新生徒会のみなさんは午後からリーダー研修会があります。お弁当をお願いします。テストで疲れているところですが真野中学校のためによろしくお願いします。全校生徒、先生みんなで応援しています。
2023/11/23
勤労感謝の日
 今日、11月23日(木)は勤労感謝の日。働くことを大切に思い、働くことにみんなが感謝する」祝日です。1年の最後の祝日でもあります。

 2年生は来週29日(水)から12月1日(金)まで職場体験学習があります。職場体験学習では、@働くこと楽しさ・苦しさを体験したり、A体験を通して自分の進路決定の参考にしたり、B社会人としてのマナーや礼儀を学んだりします。

 今日は少しの時間「働くこと」について考えたり「働いている家族」に感謝する日にしてほしいと思います。そうすればどうして勉強をする必要があるのか少し理解できるのかもしれません。

 明日は2学期期末テスト2日目です。今日は残りの3教科の学習に自分ができるベストを尽くしてください。

 今日はせっかくの休日でもあります。天気も良さそうです。体と心をリフレッシュしてください。

 心穏やかで素敵な休日になりますように。
2023/11/22
2学期期末テスト1日目
 今日は2学期期末テスト1日目です。3教科のテストがおこなわれます。テストに向けて取り組んできた努力の成果をしっかり出し切ってください。
 テストでケアレスミス(不注意の間違い)をする人が必ずいます。慌てずに問題文をしっかり読んで何を答えるのか、記号で答えるのか語句で答えるか等を確認してください。
 そして、一通り問題を解くことができたら見直しを何度もしましょう。見直しをしているとケアレスミスに気づくだけではなく正しい答えをひらめくこともあります。時間いっぱい使い最後まであきらめずにテストに取り組んでください。
 提出物も忘れずに。

 昨日は青空が広がり太陽の暖かさを感じる一日でした。朝から濃霧ですが昼間はさらに気温が上がり、秋晴れの穏やかな一日になりそうです。

 明日は勤労感謝の日の休みです。

 今日も心穏やかな素敵な一日になりますように・・・。
2023/11/21
tetoleの配信を必ずご覧ください。
 tetoleで保護者向けの大切な文書を配信しています。必ず確認をお願いします。
 tetoleの配信の中に「保護者対象学校アンケートのお願い」があります。お忙しいと思いますが回答がまだの方はよろしくお願いします。
2023/11/21
まのまるっと教室 最終日
 2学期期末テスト前最後の「まのまるっと教室」が開かれました。テスト勉強でつまずいた問題や不安な内容等を何とか分かるようになろうと教科担当の先生や友達に真剣にきく様子が多く見られました。
 提出物や授業で配布されたプリントに集中して取り組む姿も見られました。
 いよいよ明日から期末テストです。とにかく明日ある3教科の学習に全力を尽くしてください。今日やったことが明日のテストに出題されるかもしれません。明日のテスト直前まで、あきらめずに取り組んでください。  NEVER GIVE UP!!
  

978-1.jpg978-2.jpg978-3.jpg

2023/11/21
マイベスト!!
 いよいよ期末テストが明日になりました。テスト勉強は順調に進んでいますか。今日は多くの教科でテスト勉強の時間や質問の時間があると思います。集中して時間を有意義に使いましょう。
 放課後には「まのまるっと教室」がおこなわれます。積極的に利用してください。
 そして、提出物は必ず期日を守って仕上げましょう。何度も言いますが提出物から同じような問題が出題されます。不安で何も手につかない人は提出物を確実にしましょう。
 
 テスト勉強も部活動も習い事も仕事でも大切なことは、毎日毎日、自分ができる全力を尽くす(マイベスト)ことです。毎日の積み重ねが大きな力になり少しずつ結果につながっていきます。人と比べる必要はありません。自分が今日できることにベストを尽くしましょう。

 昨日は予報に反して肌寒い一日でした。今日と明日は「秋晴れ」になり昼間は暖かくなるそうです。テスト勉強に疲れたときは澄み渡る青空を見上げて太陽の温もりを感じてほっと一息をつきましょう。

 今日も良い一日になりますように・・・。
 

977-1.jpg977-2.jpg977-3.jpg

2023/11/20
まのまるっと教室
 期末テスト2日前。全学年で「まのまるっと教室」が開かれました。
 1年生は教科に関係なくやらなければならない提出物やテスト勉強に取り組んでいました。
 2年生は国語、英語、理科、3年生は理科と数学のの「まのまるっと教室」が行われていました。
 テストが近づいてきたこともあり多くの生徒が参加していました。明日も「まのまるっと教室」が開催されます。上手く活用して少しでも不安を解消してテストにのぞみましょう。
 期末テストまで、あと2日もあります。テスト1日目と2日目の間には祝日もあります。まだまだテストに向けて学習できる時間は十分あります。時間を大切にして最後まであきらめずに努力を積み重ねよう。 

976-1.jpg976-2.jpg976-3.jpg

- Topics Board -