トピックス

2024/11/08
車の送迎について(お願い)
 以前、「お車での送迎の際、校門前に駐車されますと近隣住民の通行の妨げになります。また、学校前の道路はカーブが有り見通しがよくありません。スピードを出す自動車もあります。実際に事故も起こっています。送迎される際は学校内に入っていただき、路上駐車はされないようにご協力お願いします。」とお願いしたところ、校内に入っていただく車が増えました。ご協力ありがとうございます。
 
 合わせまして送迎に関わってもう一つお願いがあります。学校の西側(体育館の道路側)の宅地造成地の道路に駐車したり、道路を利用してUターンされる車があると連絡を受けました。私有地になりますので利用されないようにお願いします。学校内に入っていただくようにお願いします。
2024/11/08
真野中学校読書旬間最終日
 10月25日(金)から始まった読書週間は今日が最終日でした。今年は司書さんが読書を親しむために様々な工夫をしていただいています。読書を身近に感じることができたと思います。
 
 読書週間は10日間。10分×10日間=100分の読書時間がありました。どれくらいの本を読むことができたでしょうか。読書は心を癒やし、人生を豊かにし、知識が増え、元気をもらうことができます。
 
 読書週間で取り組んだことを大切にして少しの時間でもかまいませんので家庭でも読書の習慣を身につけてください。

2019-1.jpg2019-2.jpg2019-3.jpg

2024/11/08
2学期期末テスト2週間前
 2学期の期末テストが11月22日(金)、25日(月)に行われます。今日で2週間前になります。

 テスト直前になって慌てなくてもいいように計画を立てて学習を進めてください。3年生は進路の方向性を決める大切なテストになります。後悔しないように全力投球をしてください。

 テスト範囲表が配布されると思います。まずは、ポイントと提出物を確認してください。もちろん、これからの授もがテスト範囲に含まれます。1時間1時間の授業ももちろん大切にしてください。

 提出物もテスト勉強の一環としてこつこつと取り組んで期日を守って提出するようにしましょう。

 努力は決して裏切らない!!

2018-1.jpg2018-2.jpg2018-3.jpg

2024/11/08
木枯らし1号
 今日の朝はこの秋一番の冷え込みになっています。昨日は比良山からの北風が強く吹き曇り空で時雨が降る肌寒い1日になりました。昨日の北風が木枯らし1号でした。少しずつ冬に近づいていきます。

 今日は昼間は日差しが戻り昨日よりも温もりを感じる1日になりそうです。今日は6時間日課です。

 6時間目に情報モラル教育が体育館であります。スマホを使い犯罪やトラブル、人を傷つける行為が私たちの周りにはたくさんあります。トラブルに巻き込まれないように、トラブルを起こさないように今日はスマホの正しい使い方を考える時間にしてください。

 今週は火曜日始まりと言うこともあり、あっという間に金曜日になったような気がします。今日もラスト一日、心を落ち着かせて誰もが穏やかに過ごすことができる1日にしましょう。

2016-1.jpg2016-2.jpg2016-3.jpg

2024/11/07
2年生救急救命講習
 今日の午前中に大津市北消防署から2名の救急救命の方に来校いただいて、2年生が救命救急講習を受講しました。事前に保健体育でテキストを使い学習をしていましたが、今日は実際に現場で活動されている消防署の方の真剣な話でもあり、集中して聴くことができていました。話も具体的でわかりやすい内容でした。

 説明の後、実際に心肺蘇生法を一人ひとりに用意されたキットを使って練習をしました。1分間に100回から120回を心臓マッサージを行う必要があり思っていたより簡単ではないことがわかったと思います。消防署の方からも必ず一人でやろうとせずに助けを求めるように話がありました。

 生命を守るための大切な学習に2年生はしっかり取り組むことができました。夜勤明けでお疲れ中、講習を丁寧にしていただいた北消防署のみなさんありがとうございました。

2015-1.jpg2015-2.jpg2015-3.jpg

2024/11/07
寒くなります。
 昨日は5時間日課で部活動停止てもあったので少しはゆっくりできたでしょうか。今日と明日は6時間日課です。2年生の執行部面接が予定されています。部活動の完全下校は16時45分です。

 今日から男子駅伝チームが滋賀県中学校駅伝競走大会に向けて練習再開です。大津市駅伝競走大会のタイムを一秒でも速く走ることができるように残り1週間の練習に全力で取り組んでください。

 昨日から冷たい北風吹き少し寒く感じた人もいたと思います。今日から寒気が流れ込んで明日にかけて気温が低くなります。朝から時雨れています。昼間の気温があまり上がらないようです。明日の朝の最低気温は7℃の予報が出ています。服装で調節してください。

 ただし、学校の中では一番上に着る服は学校指定ものです。学校のルールはしっかり守ってください。

 当たり前を大切にして誰もが居心地よく学校生活を送ることができるようにしてください。

 心穏やかで落ち着いて生活できる1日になりますように(*^▽^*)

2014-1.jpg2014-2.jpg2014-3.jpg

2024/11/06
今日の1時間目の授業の様子です。
 今日は朝から穏やかに晴れて太陽の日差しにぬくもりを感じます。冷たい北風か吹いています。金曜日にかけて気温が少し下がっていきそうです。

 音楽室から1年1組の元気な歌声が校舎に優しく響いています。グラウンドでは2年2組がソフトボールのバッティング練習をしています。理科室では3年1組が加速運動の実験を行っています。2年1組の社会は「京都が歴史的景観を守るためにどのような取り組みをしているのか」の課題にグループで取り組んでいます。

 1時間目から落ち着いて学習に取り組んでいました。良い感じです。

2013-1.jpg2013-2.jpg2013-3.jpg

2024/11/06
5時間日課です。
 昨日は大津市中学校駅伝競走大会に参加した選手のみなさんお疲れさまでした。少しは疲れはとれたでしょうか。男子チームは15日(金)が滋賀県中学校駅伝競走大会です。明日から1週間最高の練習ができるように今日もう1日、疲労軽減と体力の回復に努めてください。

 今日は5時間日課です。部活動停止です。15時完全下校です。

 今日から金曜日にかけて寒気が流れ込んで気温が低くなってきます。北風が吹いて気温以上に寒さを感じるかもしれません。3連休明けの昨日も体調不良で欠席している人が多くいました。服装で調整して体調管理に努めてください。

 合わせて、空気が乾燥するこれからの時期は感染症にも感染しやすくなります。手洗い、うがい、十分な睡眠、栄養バランスのとれた食事を心がけてください。朝から体調が優れない人は無理をして登校しないようにしましょう。

 今日は少しほっとできる5時間日課です。心を落ち着かせて1時間1時間の授業を大切にしてください。

 心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる1日になりますように(*^▽^*)

2012-1.jpg2012-2.jpg2012-3.jpg

2024/11/05
大津市中学校駅伝競走大会結果
 本日、晴天のもと大津市中学校駅伝競走大会が希望ヶ丘文化公園スポーツゾーンで予定通り行われました。真野中学校からは男子2チーム、女子1チームが出場しました。
 
 10時20分にスタートした女子チームは昨年度の16位を上回る11位でゴールしました。女子チームは4区まで7位をキープする粘りの走りを見せました。走り終えた女子選手は悔しさに涙を流す選手も見られました。女子チームは1年生2人、2年生3人のチームです。着実に順位は上がっています。来年、リベンジをしてください。 
 
 11時30分にスタートした男子は2チームが出場しました。3年生チームが5位でになり15日に行われる滋賀県駅伝競走大会の出場が決まりました。1年生、2年生チームも最後まであきらめずに前を追いかけ7位でゴールしました。6位までが県大会に出場でした。あと一歩でした。男子は県駅伝に出場します。今年度の駅伝の総決算になるように、残り10日間、気持ちも体調もベストコンディションで県駅伝にのぞめるようにしてください。
 
 また、今日は応援やサポートにも精一杯取り組んでいました。女子のレースでは男子チームが、男子のレースには女子チームが、みんなで大きな声で応援する姿が見られました。とても良い光景でした。

 力走した選手のみなさん、応援・サポートをしてくれた選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2011-1.jpg2011-2.jpg2011-3.jpg

2024/11/05
男子ゴールしました。
 6区の選手がゴールしました。3年生チームは5位をキープしてゴールしました。県大会出場を決まました。1年生、2年生チームは順位を7位をキープしてゴールしました。男子も出場した全員が精一杯走りました。応援もサポートも全力を出しました。お疲れさまでした.

- Topics Board -