今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2024/05/08
1年2年 学校探検
今日は1年生の学校探検の日です。2年生が案内をしてくれます。
校長室、職員室、理科室・・・・色々な部屋を見て、質問をしたりクイズに答えたりしました。
2年生は、1年生が戸惑っているとアドバイスをしてくれたり、ひらがなを教えてくれたり、助けてくれる頼りになるお兄さん、お姉さんでした。

775-1.jpg775-2.jpg775-3.jpg

2024/05/02
『ゆりめり』とZoom会議
音楽グループ『ゆりめり』さんとのZoom会議がありました。
『ゆりめり』は滋賀県出身の姉妹デュオで、子どもたちが考えた作文や詩をもとに、150周年記念ソングを作ってくださっています。
今回は、子どもたちからのたくさんの質問に答えてくださる企画です。
「なぜ歌手になったのですか?」「子供のときの夢は?」「曲を作るアイデアはどんな時に思いつくの?」など、代表の子どもたちの質問を受けながら、全校のみんなに向けて色々な話をしてくださいました。
二学期には150周年テーマソングが出来上がり、お披露目をしてくださるそうです。

774-1.jpg774-2.jpg774-3.jpg

2024/04/26
6年 日吉中学校の先生来校
24日(水)に日吉中学校の先生たちが6年生に話をしに来てくださいました。
今回は、小学校と中学校の違いや中学校で大事にしていることについて話してくださいました。
話の中には、小学校の間に頑張っておいてほしいこともありました。
来年の4月に安心して中学校に進めるように今後も何度か来てくださるそうです。

773-1.jpg773-2.jpg773-3.jpg

2024/04/23
城址公園に泳ぐこいのぼり
20日(土)に、「下阪本学区まちづくり協議会」のみなさんが城址公園でこいのぼりをあげてくださいました。
お家で使わなくなっているこいのぼりを集めてくださったそうです。
大きい鯉、小さい鯉、中には布製の古い立派なこいのぼりもありました。
竹の棒にくくりつけて順に立てていきます。
琵琶湖岸に約10本のこいのぼりが立ち、風になびいて元気に泳いでいました。
隣りの川には子どもたちが作ったこいのぼりが飾られました。
子どもたちが絵を描いた後、「まちづくり協議会」の方たちが、こいのぼりの形に縫い合わせてくださったそうです。
川の上を気持ちよく泳いでいます。
今、城址公園ではたくさんのこいのぼりが出迎えてくれます。
みなさん、城址公園に足を運んでみてください。

772-1.jpg772-2.jpg772-3.jpg

2024/04/18
6年 全国学力学習状況調査
今日は6年生の全国学力・学習状況調査の日です。
全国的な学力や学習状況を分析し、児童の学習指導の充実や改善を図ることを目的として実施されています。
クラスや番号の記入はマークシートになっているので、マークシートの仕方の説明から始まりました。
解答用紙を切り取って準備ができたら開始です。
1時間目は国語、2時間目は算数でした。
みんな真剣に取り組んでいました。

771-1.jpg771-2.jpg771-3.jpg

- Topics Board -