瀬田っ子日記

2024/10/26
5年生フローティングスクール17(4組5組6組)
おはようございます。2日目が始まりました。こちらは曇り模様です。

193-1.jpg193-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール16(4組5組6組)
交流の時間も終わり、就寝準備に入ります。今夜は、自分の寝床は自分で作ります。さて、上手に敷けるかな?

192-1.jpg192-2.jpg192-3.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール15(4組5組6組)
夕べのつどいのもう一つは、班対抗ボッチャ大会です。的球に自チームの玉をいかに近づけられるかの勝負です。カーリングによく似ています。
僅差の勝負に大盛り上がりです!

191-1.jpg191-2.jpg191-3.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール14(4組5組6組)
夕べのつどいが始まりました。それぞれの学校の紹介ビデオを視聴しています。瀬田小学校の児童数の多さに驚いていました。

190-1.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール13(4組5組6組)
夕食は、名物『うみのこステーキ』です!近江牛なのです!食堂でのマナーにも慣れ、おいしくいただきました。おなかいっぱいです。

189-1.jpg189-2.jpg189-3.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール12(4組5組6組)
長浜タウンウォークラリー、続いて『長浜鉄道スクエア』です。ここは、現存する日本最古の鉄道駅舎です。中には、本物のD-51や鉄道模型HOゲージなど、ワクワクが止まらない施設です。残念ながら、今回入館できるのは、子どもたちだけなので外観だけ…

188-1.jpg188-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール10(4組5組6組)
長浜タウンウォークラリーです。長浜駅前の『出逢いの像』前です。後ろは、秀吉と三成です。長浜の象徴ですね。

187-1.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール9(4組5組6組)
1日目のビックイベント『長浜タウンウォークラリー』が始まりました。長浜城歴史博物館や豊国神社、鉄道スクエアなどに向かいます。

186-1.jpg186-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール8(4組5組6組)
船内を見学しています。
地上4階、地下1階のうみのこを探検します。普段は入れない『船長室』も見学しました。『かっこいい!』と歓声もあがっていました。

185-1.jpg185-2.jpg

2024/10/25
5年生フローティングスクール7(4組5組6組)
昼食の時間です。
メニューは、卵焼き、焼ます、子鮎、ゴリ豆、しじみのお汁です。食べ慣れないおかずもあったようですが、たくさんの子どもたちがおかわりしてました。
ごちそうさまでした。

184-1.jpg184-2.jpg

- Topics Board -