瀬田っ子日記

2024/11/22
修学旅行5
原爆の子の像前に移動して、平和のつどいを行いました。実行委員の司会や挨拶は、とてもすばらしいものでした。折り鶴の奉納の後、平和の音楽(折り鶴)を合唱しました。

223-1.jpg223-2.jpg223-3.jpg

2024/11/22
修学旅行4
平和学習で、碑めぐりガイド学習をしていただきました。ガイドの方に、平和記念公園の様々な場所を説明していただき、子どもたちも多くの質問をして、学びを深めていきました。

222-1.jpg222-2.jpg222-3.jpg

2024/11/22
修学旅行3
メモリアルホールで、被爆された方の体験講話を聞きました。戦争のない平和の大切さを改めて感じました。その後、近くの公園で昼食をとりました。

221-1.jpg221-2.jpg221-3.jpg

2024/11/22
修学旅行2
広島の平和記念公園に到着し、平和学習が始まりました。秋空の原爆ドームです。

220-1.jpg220-2.jpg220-3.jpg

2024/11/22
修学旅行1
修学旅行が、始まりました。出発式を終え、新幹線で広島へ移動しています。2日間、楽しくしっかり学んできたいと思います。保護者の皆様におかれましては、朝早くからのご準備等、ありがとうございました。

219-1.jpg219-2.jpg219-3.jpg

2024/11/15
学校創立150周年記念式典(文化祭)2
式典に続き、文化祭を開催しました。
文化祭は、子どもたちが1学期から、実行委員を中心に、何度も検討を重ね、実現したものです。
 
 3年生と6年生は、お楽しみブースを設営し、劇やくじ引き、魚釣り、射的、クラフトづくりなどを行いました。また、4年生は、防災についてのクイズ、5年生は、瀬田小美術館をひらきました。どのブースもアイデアいっぱいの活動ができていました。

 また、1年生から6年生まで、時間を分けて、自分の行きたいブースに行って楽しむ姿がありました。
 子どもたちの生き生きと輝く多くの姿がありました。

218-1.jpg218-2.jpg218-3.jpg

2024/11/15
学校創立150周年記念式典(文化祭)1
 学校創立150周年記念式典(文化祭)を行いました。
 まず式典として、実行委員の子どもたちの司会のもと、学校長、児童代表、運営協議会長様の挨拶やお客様のご紹介がありました。
 その後の子どもたちによる150周年クイズでは、クイズ担当の子どもたちのすばらしい進行で、とても盛り上がりました。
 そして、スペシャルゲストととして、「宮川大輔」さんにおこしいただき、おもしろいお話や各学年からの質問コーナーなど、思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。

217-1.jpg217-2.jpg217-3.jpg

2024/10/31
1年生校外学習
バスで、京都水族館へ行きました。
イルカショーは、真正面の特等席から観覧できました。
グループで相談しながら、水族館の中を見て回りました。
水族館前の広場で、思い切り遊ぶことができました。

216-1.jpg216-2.jpg216-3.jpg

2024/10/30
2年生 校外学習
本日、2年生が文化ゾーンへ校外学習へ行きました。芝生広場や遊具を使って楽しそうに過ごす姿が見られました。

215-1.jpg215-2.jpg215-3.jpg

2024/10/26
5年生フローティングスクール38(4組5組6組)
うみのこ下船です。
子どもたちには、心地よい疲労感とやりきった満足感が見受けられます。この二日間で学んだことをこれからどんどん生かしていきましょう!

4日間、行事日記を閲覧いただきありがとうございました。今夜は、子どもたちの話をたくさん聞いてあげてください。ご支援ありがとうございました。(文責 蒲原)

214-1.jpg214-2.jpg214-3.jpg

- Topics Board -