大石っ子日記
2025/02/03
4年 授業風景(道徳)
資料「わたし、まちがってないよね」を読み、相手の立場や気持ちを大切にしながら、自分の考えや意見を伝えることの大切さについて話し合いました。
2025/01/30
南郷中 生徒会来校
南郷中の生徒会7名が来校し、6年生に向けて、中学校での学習や生活について説明してくれました。ありがとうございました。6年生は卒業まで残り2ヶ月となりました。
2025/01/30
1年 昔遊び
地域の方にご協力いただき、昔遊びをしました。お手玉、めんこ、あやとり、独楽回しなど、遊び方や上手に遊ぶコツを教えてもらいました。お寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。
2025/01/29
配膳員さんへの感謝状
学校給食週間(1月20日〜24日)にちなんで、健康委員会の5・6年生が、給食の配膳と後片付けでお世話になっている配膳員の方に「感謝状」を作ってお渡ししました。
2025/01/29
3年 歴史博物館出前授業
大津市歴史博物館から学芸員をお招きし、昔の道具や生活について教えてもらいました。今から70年ほど昔の物も持参していただき、興味津々の子どもたちでした。
2025/01/29
1年 授業風景(国語)
「動物の赤ちゃん」は、ライオンとシマウマの赤ちゃんのお話でしたが、他の動物の赤ちゃん(カンガルー、ゾウなど)についても調べてみました。今日は、調べてわかったことを交流しました。
2025/01/28
2年 授業風景(図工)
ローラーを転がしてインクを板にのせ、その上から和紙を置き、ばれんでこすりました。ローラーの作業、ばれんの作業とも楽しく取り組んでいました。*版画をしている学級が時期的に多いようです。