大石っ子日記
2025/03/05
町別児童会・集団下校
学期末の町別児童会と集団下校があり、3学期の振り返りと、新年度の予定を確認しました。町委員さんにも参加していただきました。お寒い中、ご足労くださり、ありがとうございました。
2025/03/05
合唱団ミニコンサート
昼休みに、体育館で「合唱団ミニコンサート」があり、3〜6年生の有志21名が、器楽・合唱を合わせて三曲発表してくれました。一年間、素敵な演奏をきかせてもらいました。ありがとうございました。
2025/03/04
6年生を送る会 1/2
3・4時間目に「6年生を送る会」をしました。各学年と先生からの出し物の後、6年生からお返しの劇と演奏がありました。大石小学校で学んだことを忘れず、中学生になってもがんばってください。応援しています。
2025/02/26
タイムカプセル埋設式 2/2
埋設式では、学校長、自治連合会長、全校児童代表の挨拶がありました。その後、各学年の代表児童と大石幼稚園の園児、地域の方たちと学校長が、穴に収められたタイムカプセルにスコップで土をかけ、埋設式は終わりました。*このタイムカプセルは、自治連合会からプレゼントしていただいたものです。ありがとうございました。
2025/02/26
タイムカプセル埋設式 1/2
本校創立150周年を記念して、タイムカプセルを駐車場の鹿鳴横に埋めました。中には、児童、教職員、保護者、地域の方が50年後に向けて書いた手紙と思い出の品を入れました。次にこれを開けるのは2074年です。今の1年生は56歳、6年生は62歳になっています。その時、皆さんはどんな生活を送っているでしょう。大石小学校はどんな学校になっているのでしょう。