仰木っ子日記
2025/05/01
委員会活動張り切っています①
今週の月曜日、今年度第1回の委員会活動があり、子どもたちは新たな委員会で張り切って活動しています。
図書委員会は、図書の貸し出しに向けて機械操作を覚えています。
運営委員会は、あいさつ運動の取り組みを始めました。
2025/05/01
委員会活動張り切っています②
保健体育環境委員会は、花壇の水やりをがんばっています。放送委員会は、校内放送を始めました。
今日は第1回の代表委員会が開催されました。
仰木小学校をよりよくしていくため、
子どもたちの考えを活かしていきたいと思います。
2025/04/30
アミーゴタイム
今日から今年度のアミーゴタイムがスタートしました。今年も、仰木っ子の体力向上につながるよう取り組みを進めていきたいと思います。
第1回の今日は、明日の体力テストに備え、「長座体前屈」「反復横跳び」「握力」の3つについて
お話を聞いたり、実際にやってみたりしました。
子どもたちが楽しく体力向上を図れるようご協力をお願いします。
2025/04/28
交通安全教室
今日はJAFの方を講師にお招きし、交通安全教室を実施しました。下学年と上学年に分かれ、
車についている様々なライトのこと
運転席からの死角について
スピードによって止まるまでの距離にちがいがあること
飛び出しは決してしてはいけないこと
など、大切なことを教えていただきました。
一つしかない尊い命を守るために、
これからの生活に活かしていきたいと思います。
2025/04/25
今年度のクラブプレゼン
今日は、今年度の設置クラブを決定するクラブプレゼンを行いました。自分たちが今年度活動したいクラブを学年関係なくアピールし合いました。
昨年はこのプレゼンで人気を集めた「お勉強クラブ」が設置されましたが
さて、今年はどんなクラブが結成されるでしょうか。楽しみです。