仰木っ子日記

2025/04/11
新学期初日の黒板①
新学期が始まって3日間が過ぎました。
新学期初日、各クラスで子どもたちを出迎えるための各担任のメッセージです。
どうして直接書かないのかと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

1560-1.jpg1560-2.jpg1560-3.jpg

2025/04/11
新学期初日の黒板②
理由の一つに、筆跡で誰が書いたか(だれが担任か)わかってしまうのを避けるためというのがあります。
始業式の担任発表まで子どもたちにワクワク・ドキドキした気持ちを持ち続けてほしいという思いです。
これからの学習も同じで、「もう知ってるし・・・」ではなく、ワクワクドキドキした気持ちで一つ一つの
学習に迎えるよう工夫していきたいと思います。

1561-1.jpg1561-2.jpg1561-3.jpg

2025/04/11
給食が始まりました
今日から2~6年生の給食がスタートしました(1年生は16日からです)。
今年度も多くのみなさんにお世話になります。
感謝の気持ちを忘れず、おいしく、楽しくいただきたいと思います。

1559-1.jpg1559-2.jpg1559-3.jpg

2025/04/10
町別児童会
3校時に今年度初めての町別児童会を行いました。
4月から新しく仲間入りした1年生もいっしょに集合場所や集合時刻を確認した後、
安全に登下校するために気を付けることなどを話し合いました。
一年間安全に登下校してほしいと思います。

1558-1.jpg1558-2.jpg1558-3.jpg

2025/04/09
新学期初日 登校の様子
今日から1学期が始まりました。
朝の登校の様子です。
後から遅れて歩いてくる子もなく、まとまって登校できていました。
一年間安全に登下校してほしいと思います。

1555-1.jpg1555-2.jpg1555-3.jpg

- Topics Board -