新着情報

2025/04/11
〜4月のほけんだよりを配付しました〜
 入学・進級おめでとうございます。新年度がスタートしました。4月は環境の変化などで、知らず知らずのうちに緊張し、自分が思っている以上に疲れています。自分の好きなことをしたり、少しゆったりと外をながめてみるのもいいものですね。

(968KB)

2025/03/19
〜保健委員会 3年生からのアドバイスを掲示しました〜
 保健委員会では、1月に行ったピアカウンセリングの3年生からのアドバイスをまとめ、掲示物を作りました。保健室横の階段に掲示してあります。みなさんぜひ読んでみてください。卒業生からのアドバイスが何かのヒントとなりますように。

69-1.jpg69-2.jpg

2025/03/03
〜ほけんだより3月号を配付しました〜
 3月に入りました。 今月が今年度最後の月です。 3年生は 卒業まであと少し…!残りの時間を大切に、中学校生活を過ごしてくださいね。令和6年度はみなさんにとってどんな1年だったでしょうか?元気に1年の締めくくりができるように、生活リズムを整えて体調管理をしましょう。また来月から始まる新しい生活を、よりよいものにするために、この1年を振り返ってみて、新たな目標を立ててみましょう。

(1045KB)

2025/02/07
保健委員会 ピアカウンセリングまとめ
 昨日の保健委員会では、先日行ったピアカウンセリングのまとめを行いました。各クラスであがった悩みやアドバイスを1枚の用紙にまとめ、教室に掲示する予定です。みなさんぜひ読んでみてください。みんなからのアドバイスが何かのヒントとなりますように。

67-1.jpg67-2.jpg67-3.jpg

2025/02/06
〜ほけんだより2月号を発行しました〜
 2月3日は立春でした。歴の上では春を迎えましたが、寒い日が続いています。手洗い、換気、マスクなどの感染症対策を続けていきましょう。
 2月5日は、ニコニコの語呂から「笑顔の日」だそうです。 笑顔には、リラックス効果があります。緊張の場面では、口角をあげてリラックスして試験にのぞんでくださいね。
 花粉症の季節がやってきます。今年は 全国的に 飛散量が多くなると予想されています。 症状がつらい人は、早めに医療機関を受診しましょう。

(908KB)

2025/02/05
保健委員会 ベジチェックを実施しました
 昨日、1.2年生は保健委員会を開き、ベジチェックをしました。ベジチェックとは、手のひらをセンサーに約30秒押しあてるだけで、簡単に推定野菜摂取量を測定できる機器です。
 最初に栄養教諭の先生から、野菜の摂取量やベジチェックについての説明を聞き、実際に手のひらをあてて測定してみました。予想していたよりも数値が低く、もっと野菜を摂取する必要があると考えた生徒も多かったかと思います。
 ベジチェックは過去1ヵ月間の野菜摂取量がわかるそうです。近くでは、堅田の平和堂の野菜コーナーに設置されていると教えてもらいました。今日から1ヵ月間、意識して野菜を摂取して、また1ヵ月後、ぜひ測定しに行ってみてください!結果がよくなっているといいですね。

65-1.jpg65-2.jpg65-3.jpg

2025/01/23
〜1年生 体つくり講座を行いました〜
 1月23日(木)2〜4校時に学校保健委員会として、びわこ成蹊スポーツ大学の高橋先生をお招きし、1年生を対象に体づくり講座を行いました。

 肩甲骨の動かし方や、前屈、開脚、走り方のコツなどを、教えていただきました。股関節や重心を意識した体勢により、押されても簡単に倒れないこと、お尻の位置を意識した開脚により体の柔らかくなる変化などに驚く子どもたちでした。
 
 体の使い方を意識することで、運動パフォーマンスが上がり、けがの予防にもつながります。姿勢も良くなります。ぜひ、お家の人やお友達、部活動のチームメイトに教えてあげてくださいね。みなさん継続して取り組んでほしいと思います。

ご参加いただいた保護者のみなさまありがとうございました。

64-1.jpg64-2.jpg64-3.jpg

2025/01/17
保健委員会 ピアカウンセリング
今日は各クラスであがった悩みに対してのアドバイスカード配布しました。
勉強や受験についての悩みが多く、「自分を信じる」「復習をする」「友だちと一緒に勉強する」などのアドバイスがありました。
 3年生については、“今だから言える!3年生から1.2年生へ「絶対、これは、しといたほうがいいで‼」”というアドバイスも書いてくれました。「毎日少しでも勉強して習慣化しておこう」「早めに行動すべし」「英単語をできるだけ多く覚えよう」などなど…1.2年生のことを思って一生懸命書いてくれているメッセージがたくさんあり、温かい気持ちになりました。
 これらのアドバイスは、保健委員でまとめて掲示していく予定です。たくさんのアドバイスの中から、自分にとって悩みや不安を和らげるメッセージを見つけてみてくださいね。

63-1.jpg63-2.jpg

2025/01/16
〜ほけんだより1月号を配付しました〜
今年もみなさんが安心安全に、そして健康な毎日を送れますように。

(1132KB)

2025/01/16
保健委員会 ピアカウンセリングを行っています
 保健委員会はピアカウンセリングに取り組んでいます。
「ピア」とは仲間という意味をもちます。同じような立場にある人同士が、悩みや不安を話し、共感しながら解決策を見出します。
 昨日、各クラスにで不安や悩みのアンケートを行いました。現在結果を集計しています。
 集計結果から、5つの悩みを決定し、明日はそれらの悩みに対するアドバイスカードを配付する予定です。

61-1.jpg

- Topics Board -