トピックス
2025/04/18
1年生ふるさと体験学習
昨日の放課後、1年生が入部してはじめての部活ミーティングがありました。どの部活もたくさんの1年生が入部して教室がいっぱいになりました。とても活気づいていました。1年生が活動に参加するのは来週の水曜日です。楽しみにしておいてください。今日は2・3年生は5時間日課です。部活動の完全下校は16時45分です。1時間、1時間の授業を大切にして1週間の良い締めくくりをしましょう。
今日と明日と1年生は1泊2日で葛川少年自然の家でふるさと体験学習を行います。2日間は最高の天気になりそうです。8時30分に体育館集合完了です。
大切なことは3つです。まずは安全第一です。ケガをしたり、体調を崩したり、トラブルにならないように葛川少年自然の家のルール、真野中生としてのルールを守ってください。
また、葛川の大自然の中、景色を楽しみながら、太陽の光を浴びながら、新鮮な空気をいっぱい吸ってリラックス、リフレッシュして、元気をチャージしてきてください。
そして、ふるさと体験学習の一番の目的は仲間づくりです。できるだけ多くの仲間と話すこと、「おはよう」「ありがとう」のあいさつをすること、仲間良いところをたくさん見つけることを大切にしてください。そうすれば人と人との心の距離は縮みます。
最高の天気のもと、笑顔あふれる最高の2日間にしてください。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
2025/04/17
部活ミーティング
今日の放課後、1年生を迎えて部活ミーティングが行われました。2年生、3年生の自己紹介の後、1年生の自己紹介がありました。1年生は少し緊張した表情でしたが、先輩の優しい自己紹介で安心したようでした。自己紹介の後は顧問の先生から部活の方針や活動内容等について説明がありました。1年生は明日がふるさと体験学習のため、今日はミーティングだけです。正式入部は4月23日(水)です。楽しみにしておいてください。
1年生、2年生、3年生がそろって練習ができるのも3ヶ月あまりです。1年生はたくさんのことを学んでください。3年生はラスト3ヶ月悔いのない時間を過ごしてください。
2025/04/17
朝のあいさつ運動
今日の朝の会で昨日の専門委員会の活動報告がありました。代議員が司会をしてそれぞれのクラスの委員の2人が活動内容をクラスの仲間に伝えました。今日から生活委員による朝のあいさつ運動が始まりました。今日は2年生が担当でした。校門で生活委員長、副委員長と2年生の生活委員が登校する真野中生に「おはようございます」のあいさつを温かくしていました。真野中生も「おはようございます」とあいさつでこたえていました。朝からいい光景を見せてもらいました。良い感じです。
2025/04/17
学び合い学習
1時間目の1年4組は社会の授業でした。地理的分野ので「世界の海と陸」について学習をしていました。教科書の資料をもとに海と陸の割合や、地域区分、地域と州の違いなどの課題に取り組みました。まとめた内容をグループで交流し、必要に応じて自分の調べた内容を修正していました。自分の考えをしっかり話し、仲間の説明に耳を傾けていました。真野中学校では授業の中で4人グループでの「学び合い学習」を取り入れています。少しずつ自分の考えをグループの仲間に伝えられるようにしてください。わからないところも遠慮なく仲間にたずねてください。
2025/04/17
全国学力学習状況調査
今日の1時間目と2時間目に3年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。15日(火)にオンラインで質問紙調査と理科の調査をおこないました。今日は国語と数学のマーク式・記述式の調査でした。一問一答ではなく資料や図をもとに考える問題がほとんどでした。悪戦苦闘しながらも最後まで問題と向き合いながら考える姿を多く見ることができました。2日間にわたる調査お疲れさまでした。
2025/04/17
気温が上がります↑↑
昨日は今年度はじめての生徒会専門委員会が行われました。自己紹介や1年間の活動計画の説明がありました。今日の朝の会は委員会の活動報告になっています。クラスの仲間に委員会の内容をわかりやすく説明をしてあげてください。代議員からは今日から設置される自動販売機の使い方の説明があります。確認をお願いします。一昨日は冷たい風か吹いて肌寒さを感じる1日でした。昨日は朝は冷え込みはありましたが快適な1日でした。今日から3日間は昨日よりも気温がぐんぐん上がり25℃を超える初夏のよう気になりそうです。この3日で10以上の気温差があります。寒暖の差が大きいと体調を崩しやすくなります。服装で上手く調節をしてください。
今日と明日は水分を多めにもってきてください。
今日は6時間日課です。放課後に部活ミーティングあります。1年生は入部届を忘れずに持ってきてください。今日は部活動は停止です。完全下校は16時30分です。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
2025/04/16
1年生部活体験・見学最終日
今日の放課後に1年生の部活体験・見学がおこなわれました。今日が最終日でした。もうすでに入部する部活が決まっている人も多いようですが、今日で決めるという人も結構いました。明日、入部届の提出です。今日までの体験・見学をもとに、家族にも相談をして3年間続けることができる部活をっくり選んでください。2・3年生が1年生に教える姿、説明する姿がとて優しく丁寧で良かったです。上手くできたときに手をたたいて笑顔でほめてあげる様子を見て、見習わなければならないと感じました。教え上手、ほめ上手でした。
明日の放課後、部活ミーティングです。
2025/04/16
前期第1回生徒会専門委員会
今日の放課後、前期第1回生徒会専門委員会が行われました。1年生は中学校に入学して初めての専門委員会でした。自己紹介のあと、各委員会の仕事の内容や今年度の活動計画の説明が行われました。委員長、副委員長が協力してスムーズに、そしてわかりやすく説明をしていました。とても頼もしくなってきました。代議員会では自動販売機のルールについて説明がありました。対面式の後、真野中生からの出た意見を取り入れながら修正された内容です。明日の朝の会で代議員からクラスで説明があり、いよいよ明日自動販売機が接され使用できるようになります。まず家から十分な水分を持ってくることです。足りない場合や水分を忘れたときに効果的に使用しましょう。
専門委員会の活動は「誰もが居心地のいい温かな学校」をつくるために大切な取り組みです。生徒会のみなさん、専門委員のみなさん、真野中学校のためによろしくお願いします。