トピックス
2025/05/03
心穏やかなゴールデンウィークになりますように(*^▽^*)
おはようございます。今週も1週間お疲れさまでした。よく頑張りました。今日からゴールデンウィークの後半の4日間のスタートです。この4日間をみなさんはどのように過ごしますか。5月6日に傘マークがありますが概ね天気は良さそうです。部活動やクラブチーム等の練習がある人、家でゆっくり過ごす人、家族と出かける人、友だちと遊ぶ人、実力テストの勉強をする人、過ごし方は色々だと思います。思い思いの休日を大切に過ごしてください。
そして、新学期がスタートして緊張と不安の中で生活してきた疲れをとるためにゆっくりくつろいでリフレッシュして、エネルギーを充電してください。
ゴールデンウィーク中のお願いが2つあります。1つは「安全」です。自転車で出かけることがあると思います。交通ルールを守り安全運転をお願いします。また、この時期、水難事故のニュースも良く聞きます水温はまだまだ低いです。流れが急な川、危険箇所には近づかないようにしてください。一番大切なのは、みなさんのかけがえのない「生命」です。
もう一つは、生活のリズムを大切にしてください。休みが続くと生活のリズムが崩れてしまう人がいます。リズムが乱れるとゴールデンウィーク明けの学校生活がしんどくなります。まずは、早寝、早起き、朝ご飯の規則正しい生活のリズムを心がけてください。
ゆったり、ゆっくり、リラックス、リフレッシュして、心穏やかな笑顔あふれる素敵なゴールデンウィークをお過ごしください(*^▽^*)
2025/05/02
活気ある部活動
昨日と、一昨日と部停のため平日の練習は4日ぶりになりました。1年生が加わりどの部も部員数が増えとても活気があります。1年生はとても元気で積極的です。2,3年生がとても丁寧に1年生に指導する姿がとても頼もしいです。そして、ほめ上手です。1年生を上手くのせながら練習がおこなわれています。春季大会まで2週間を切りました。みんなで支え合い高め合う雰囲気を大切にしてチーム力を高めてください。
2025/05/02
3年生実力テストに向けて
今日の6時間目に3年生が8日(金)におこなわれる実力テストに向けて学習に取り組んでいました。どのクラスも静かに集中してプリントやワークに向かっていました。進路に対して真剣に向き合うことができている証拠です。すぐに結果につながらないかもしれませんが、あきらめずに努力を続けていれば少しずつ手応えを感じることができるはずです。クラスそして学年で支え合い高め合う雰囲気を大切にしていきましょう。応援しています!!
2025/05/02
頑張る1年生
今日の5時間目は1年生の全クラスが移動教室でした。1組、2組は体育の授業でした。体育館で集団行動の練習をおこなっていました。かけ声に合わせて整列、更新をおこないました。足と手がみんなそろうととてもきれいです。息を合わせて何回も練習をしていました。1年3組は理科の授業でした。理科室で植物の分類について学習をしていました。知っている野菜をあげどのような特徴があるかで分類をしていました。
1年4組は音楽の授業でした。ピアノの周りにみんなで集まり合唱をしていました。1年生の大きく元気な声が校舎中に響き渡りました。1年生は体を揺さぶりながら歌うのが素敵です。
1年生は真野中学校に入学して、もうすぐ1か月がたとうとしています。不安や緊張は少しは和らいでしょうか。まだまだの人は少しずつ、一つずつ、一歩ずつ、ぼちぼちです。
2025/05/02
掲示物@
真野中学校の校舎内にはたくさんの掲示物が飾られています。真野中学校の学校教育目標、校訓、目指す生徒像、校歌、学校スローガン、学年スローガン、季節の詩、給食コーナー・・・そして、生徒の作品も数多く掲示されています。それぞれの掲示物を一度立ち止まってじっくり見てください。5組の鯉のぼりと1年生の葛川の思い出です。
2025/05/02
授業に集中
今日は朝からしとしとと雨が降り続いています。今日の1時間目は雨音と音楽室からの歌声が聞こえるだけで校舎を歩いていても真野中生は授業に集中していてとても静かです。1年生は音楽の授業は校歌の好きなところを理由も合わせてワークシートに記入していました。それぞれ思い入れの箇所は違うと思います。校歌を歌うときは思いを込めて歌ってみてください。少しずつ校歌への愛着が湧いてきます。
2年生の社会は第3次産業である商業・サービス業について学び合い学習をしていました。「スマホやインターネット、コンピュータがなかったらコンビニやスーパーはどうなるのか」という課題に取り組んでいました。
3年生の数学は因数分解をグループで学習をしていました。わからないところは仲間に確認しながら黙々と問題を解いていました。
多くの授業で学び合い学習がおこなわれています。人の意見や考えに触れながら自分の考えを修正できることが学び合い学習の大切なところです。今日も良い感じのスタートです。
2025/05/02
1年生朝集会
今日の朝の時間に1年生の朝集会が1年生のフロアーでおこなわれました。1年生はこれから学級委員会が中心になって朝集会を定期的におこないます。今日は1年3組の学級委員が4月のふり返りと5月の目標を発表してくれました。
「4月はつながりを大切にするという目標でした。葛川でたくさんのつながりができたと思います。また、葛川では聴く姿勢がとても良いとたくさんほめられました。これからもつながりと聴く姿勢を大切にしていきましょう。」
「5月の目標はベル礼です。みんなで声をかけ合ってチャイムが鳴る前に授業の準備、教室移動をしてチャイムで礼をして落ち着いて授業が始められるようにしましょう」
昨日の議案書審議も同じですが生徒による企画、生徒による運営はとても頼もしいです。これからもよろしくお願いします。
2025/05/02
今週ラスト〜笑顔の1日になりますように(*^▽^*)〜
昨日は生徒総会に向けた議案書検討お疲れさまでした。生徒会のみなさん運営ありがとうございました。生徒が運営し生徒が意見を出し合い決めていく。とてもいい光景でした。真野中学校を誰もが居心地の良い温かい学校にしていくためには真野中生一人ひとりが主役です。生徒総会でどのような議論がおこなわれるのかを楽しみにしています。今日は朝から雨が降っています。昼間は雨が降り続き部活の始まる頃には雨がやみ、晴れ間が見られそうです。今日は6時間日課です。部活動があります。部活動完全下校は17時30分です。
今日が終われば明日からゴールデンウィークの後半4連休です。部活動やクラブチームの活動などがある人もいますが少しホットできる4日間だと思います。良い休日を迎えることができるように今日一日の過ごし方を大切にしてください。1時間1時間の授業を大切にしましょう。
仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)
※tetoruによる文書の送付を始めました。必ず確認をお願いします。まだ、登録がお済みでないご家庭は登録をお願いします。
2025/05/01
5月の予定です。
見通しを持って、目標を定めて、1日1日を大切にして5月を過ごしてください。人と比べず、頑張りすぎず、マイベストです。5月 1日(木)DE議案書検討
1年歯科検診 部活停止
5月 3日(土)〜6日(火)4連休
5月 7日(水)1年心電図 部活停止
5月 8日(木)3年内科検診
5月 9日(金)5時間日課 3年実力テスト
5月12日(月)E1・2年授業参観
E3年進路説明会
放課後:部活保護者会
5月13日(火)3年聴力検査
5月14日(水)5時間日課 1年聴力検査
5月15日(木)春季総体@・吹奏楽祭
参加しない生徒は自宅学習
5月16日(金)春季総体A
参加しない生徒は3時間
5月19日(月)中間テスト1週間前
部活停止(〜26(月))
まのまるっと教室
5月20日(火)2、3年耳鼻科検診
放:生徒総会リハーサル
まのまるっと教室
5月21日(水)まのまるっと教室
5月22日(木)DE生徒総会 まのまるっと教室
5月23日(金)5時間日課
5月26日(月)中間テスト E避難訓練
5月27日(火)教育相談旬間(〜6/27)
5月28日(水)5時間日課 部活停止
5月29日(木)全学年眼科検診
5月30日(金)2年内科検診