葛川小日記

2016/01/14
KTふれあいの輪(ぜ・カレー)
地域健康推進員さんと小学校1〜4年の子どもたちで料理教室をしました。
「ぜ・カレー」の ぜ は、全員で作ったカレーのぜ、絶品に仕上がった ぜ です。
 健康推進員さんの子どもたちへの行き届いたサポートと小学校1年〜4年のてきぱきした動きがコラボして、「ぜんいんで作ったカレー」は最高の味になりました。
 KTふれあいの輪の名物になることまちがいなしです。

2016/01/14
KTふれあいの輪(学習発表)
 葛川市民センターで、「KTふれあいの輪」を開催しました。

 「KTふれあいの輪」開催のねらいは、
@ 子どもたちの住む、葛川 KaTuragawa 久多 KuTa 地域の方々とふれあい、地域の一員としての自覚を持たせる。
A 子どもたちが学習したり体験したりしたことを地域の人に発表することを通して、多くの人の前で発表する力を身につける。
です。

 午前中は、5.6年生と中学生が発表しました。5.6年のテーマは平和学習、中1生は防災、中2生は職場体験、中3生はゆるキャラつくりです。
 子どもたちはプレゼン資料を自作し、わかりやすく聞き手に伝えていました。

2016/01/08
小中新春書き初め
 小中学生がペアになり、上級生に教えてもらえる、素敵な書き初め会です。形の整った文字、力強い筆運びなどで、一人ひとり個性ある作品ができました。
 同時進行で、小中学生全員で人文字ずつ書いていく共同作品づくりもしました。今年のお題は「感謝」。
 この学校の仲間、地域の皆さん、家族とともに新年を迎えられたことに「感謝」です。

2016/01/08
KTカレーづくり事前学習(1〜4年)
 「KTふれあいの輪」で行う料理づくり教室に向けて、子ども・地域の健康推進委員さん・小学校の先生が一堂に会し、顔合わせと当日に向けての打合せをしました。
 当日のメニューであるカレーの作り方について意見を出し合ったり、料理や遊びを通してふれあえる計画を立てました。
 当日、どんなおいしいカレーができるか、とても楽しみです。

2016/01/07
三学期の始業式
 あけまして おめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。

 今日から三学期が始まりました。
 最初に、校長先生から今年の干支の話がありました。その後、各学年子どもから「冬休み楽しかったこと」「今年がんばること」などを発表してくれました。

2015/12/22
二学期の終業式
校長先生のお話の後、科学作品・書写・読書感想文などの表彰がありました。
各学年の代表者から、2学期にがんばったことや3学期のめあてを発表してくれました。

「冬休みのくらし」 
http://www.otsu.ed.jp/ktr-e/hyouka/H27fuyu_kurasi.pdf
を再確認して、冬休みをゆっくりすごしてください。

2015/12/16
出張手洗い教室
 大津市保健所の保健師さんに来ていただき、全校児童を対象に出張手洗い教室を実施しました。
 手のどこに汚れが残っているのかの質問に真っ先に答えたのは3,4年生の子ども達。保健の授業で学習したことがしっかり身についていました。
 なぜ手を洗うのか、いつ手を洗うのかを理解して洗っている子がほとんどですが、今日の手洗い実験ではなかなかとれない汚れに悪戦苦闘していました。
 市内では胃腸炎がはやっているところもあるようです。
 健康にこの冬を過ごすひとつの予防策として手洗いがしっかりできるといいなぁと思います。

2015/12/12
びわ湖フローティングスクール(2日目)5年
 昨日の天候の影響で、浜大津港で琵琶湖環境学習を行いました。
 5年の子どもたちはフローティングスクールが始まるまでに、理科の「流れる水のはたらき」と総合的な学習の時間「安曇川をたどって琵琶湖へ行こう」の学習で水質調査をしていました。子どもたちは、ミジンコがたくさんいると予想していたのですが、違った種類のプランクトンを観察することができました。
 沖島展望で甲板に出ると、湖面に船のかげと自分のかげが映っておもしろかったです。

2015/12/11
びわ湖フローティングスクール(1日目)5年
 和邇小学校、小野小学校5年生の友だちと一緒に、びわ湖フローティングスクールに参加しました。
 この日は、長浜港へ寄港する予定でしたが、強風で大津港に向かいました。
 長浜は行けませんでしたが、ア川の子は、気の合う友だちができたようです。綱引き大会は手が痛くなるほど楽しめました。
 

2015/12/11
学校薬剤師の先生から
 日頃、学校環境衛生検査でお世話になっている学校薬剤師の先生に、今日はタバコ・アルコールが体に与える影響について教えていただきました。
 タバコで黒くなってしまった肺や歯ぐきを見せていただくと「うわぁ」と声があがっていました。
また、タバコを吸うと息がきれて走れる距離が短くなるよと教えていただいたことは、運動が好きな子ども達にとって特に印象に残ったのではないかと思います。
 最後の質問では「タバコは体によくないのに今も作り続けられているのはなぜですか」と疑問をもった子ども達でした。
 喫煙も飲酒も二十歳を過ぎると法律上は認められます。自分の健康のためにどう生活するのがよいかを考えられる大人になってほしいと願っています。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

- Topics Board -