
近畿大会、県吹奏楽コンクール
2023年08月07日(月)
本年度は県大会を勝ち抜き、近畿大会の出場を決めた部活動が6つありました。バドミントン部女子団体(県1位)、女子ダブルス(県2位)シングルス(県3位)、男子団体(県2位)、男子ダブルス(県1位)、シングルス(県3位)、バレーボール(県2位)、柔道男子団体(県3位)、男子個人(県2位2人)、女子個人(県2位)、陸上女子100m(県3位)、走り幅跳び(県2位)、走り高跳び(県3位)、女子4×100mR(県3位)、卓球女子個人(県2位)、水泳女子200m平泳ぎ(県3位)それと、部活動はありませんが体操で参加した女子が4種目とも県1位で近畿大会に出場しました。
今日は和歌山市のビッグウェーブで行われた柔道の団体戦の応援に行きました。初戦は兵庫県2位の望海中との対戦で、接戦をした試合もありましたが、結果は1-4で敗退しました。近畿大会のレベルの高さを実感しました。
その後、県吹奏楽コンクールを聞きに、守山市民ホールに行きました。和歌山県での滞在はわずかでした。地区大会を金賞、きらめき賞で通過し、連日暑い中練習に励みました。今日は、地区大会より格段に良い出来だったと思います。音楽が素人の私でもわかりました。結果は見事金賞を受賞しました。本当に素晴らしかったです。ただ、関西大会出場の3校には選ばれませんでした。残念ですが、着実に関西への道が近づいたような気がします。今回の演奏のために神楽鈴を日吉大社で、当たり鉦を大津まつりの保存会より借用しました。とてもよい音色でこの効果もあったかもしれません。本当によく頑張りました。