
生徒総会に向けての学級討議、中間テストにむけて学習会
2023年05月24日(水)
6月16日の生徒総会に向けて、各クラスで議案書を見ながら学級討議を行いました。評議委員が司会進行を務め、本部の活動や各専門委員会の活動、予算案について意見を集約してくれました。1年生については、生徒総会が初めてということもあり、2,3年生の執行部の生徒が数名ずつ1年生の教室に入り、助言をしてくれました。どのクラスも和やかな雰囲気で行われていました。昨年度からですが、議案書は紙で印刷したものではなく、タブレットのメタモジに貼り付けたものを全員が見ながら行われていました。ICTの活用が進んでいることを実感しました。
放課後は、明日から中間テストということで、昨日より全学年ともに勉強会が行われています。どの学年も各教室で残って勉強をしていました。先生に質問する人やグループで教え合いをするなど様々ですが、時間を惜しんで勉強していました。私は会議後3年生の教室をのぞかせてもらいました。生徒から数学の質問を受け、少し焦りましたが、なんとか教えてあげることができました。内心ほっとしています。明日のテストに効果が出ること期待しています。