
春季総体1日目
2023年05月18日(木)
今日は朝から快晴で、太陽が照り付ける暑い日になりました。私は朝から各競技の会場へ激励に行きました。最初は皇子が丘テニスコートでやっている男子ソフトテニス会場に行きました。団体戦の1回戦で真野中との試合を応援しました。1,2番がストレート勝ちし、2回戦に勝ち進みました。次に皇子が丘公園テニスコートの女子ソフトテニス会場に向かいました。コートで練習が終わって全員が円陣を組んでいるところに到着し、その後の個人戦の試合を観戦しました。さわやかな挨拶が印象的でした。次は皇子が丘プールに行き、水泳部の激励に行きました。水泳は県大会だったので、行ったときには本校の選手は泳いでいませんでしたが、待機のテントを訪れ、頑張るように声をかけました。
次は守山市民ホールに移動し、吹奏楽部の演奏を聞きに行きました。道路が混んで到着したのが1分前で、呼吸を整えながら演奏を聞きました。4月末に地域の健康まつりで披露したのと同じ曲でしたが、それからの練習の成果が発揮され、本当に素晴らしい演奏でした。夏のコンクールが楽しみです。
次に野洲のビックレイクに行き、サッカー部の1回戦を観戦しました。相手は私立守山中で、序盤に2点を先取されましたが、その後は相手陣に深く攻め込む場面も多くみられました。残念ながら得点を挙げることができずに前半が終わりました。次に行かなくてはならなかったので、後半が見られませんでしたが、1点でも返してくれることを祈りながら、会場を後にしました。
次に県立武道館の柔道の試合を見に行きました。会場に到着したのは、男子団体決勝で勝負が決まる試合中でした。本校のキャプテンが試合をしており、合わせ技一本で勝ち、優勝を決めてくれました。最高のタイミングで試合を見ることができ、本当に幸せでした。夏につながる2年ぶりの県優勝は大変立派です。女子も部員2人で戦い、県ベスト4に入りました。本当によく頑張りました。
次に滋賀ダイハツアリーナのバドミントン会場に向かいました。まだ開場して間がない体育館で、本当にきれいな会場でした。熱気でむんむんとしており、そんな中でも懸命に試合に打ち込んでいました。女子団体のベスト4をかけて栗東西中との対戦を応援しました。何とか接戦を乗り越え、ベスト4に入りました。また、男子は個人戦が行われており、シングルス、ダブルス共に順調に勝ち進んでいました。試合進行が遅れて、予定していた試合ができるかが心配です。私が今日行けなかったバスケットボール部、野球部の試合は両教頭戦に行っていただきました。明日も県内を走り回りたいと思います。今日の大会結果は、HPのトップページに掲載予定です。