
日吉学区教育総合推進会議全体会
2023年05月10日(水)
日吉学区には、日吉学区教育総合推進会議という学区内の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の先生方が所属する研究組織があります。本年度で44年目を迎え、歴史の重みを感じます。
直近3年間はコロナの影響で、活動が中止になったり、縮小されたり、リモート形式で行うなど、4年前のように活動することができませんでした。全体会についても、昨年度末に1度研修会をしましたが、年度当初に全体が一堂に会する機会は4年ぶりとなりました。私は本会議の議長を務めていますが、200名近い先生方が本校の体育館に集まる姿を目の当たりにして、なぜか熱いものが込み上げてくるとともに、本当に嬉しかったです。
この会議の目的は、➀子どもの学力を伸ばす ②子どもの生活力を高める ③子どもの進路保障を行う ④教師の力量を高める ⑤地域の各種団体との連携を掲げて、様々な取組を行っています。今日は全体会で本年度の方向性を確認したら、5つの研究部会に分かれて、合計4回の研究部会の計画を相談しました。ちなみに、5つの部会は、➀学ぶ力部会 ②生きる力部会 ③人権・心の教育部会 ④集団づくり部会 ⑤特別支援教育部会です。私は生きる力部会の助言者として参加しました。日吉ブロックの生活面でのお約束を検討したり、消費者教育に関する取組を推進することになりました。日吉ブロックの子どもを中心に据えて、保幼小中高の先生方が顔の見える連携ができるよう、有意義な研究会になることを願っています。