
雄琴ヨシ刈り
2023年01月29日(日)
今日は朝から冷え込みましたが、快晴に恵まれました。3年ぶりに雄琴湖岸で大津市民ヨシ刈りが行われました。多くの企業や有志の方も参加しておられ、本校からも生徒会執行部の生徒や男女ソフトテニス部の生徒、雄琴学区の生徒が約70名参加してくれました。私も教頭でいたときの平成30年以来で、とても楽しみに参加しました。先週の雪がたくさん残っており、足元が不安定で、歩くのが大変でしたが、約1時間余り一生懸命にヨシを刈る作業を行いました。途中で腰が痛くなり、休憩しながら行いましたが、生徒のみなさんはほとんど休むことなく作業に没頭していました。たくさんの人数で行えば、全く湖岸が見えなかったのに、しっかり湖面が確認できるぐらいになりました。最初は寒かったので、かなり厚着で参加したので、多くの汗をかいてしまいました。でも心地よかったです。
その後、場所を移動して日吉こどもサミットの先導で、環境宣言が行われ、フナの稚魚の放流を行いました。フナは元気に湖岸から懸命に泳ぎ始めました。また、何年かしたら大きくなって、子孫を増やしてもらいたいものです。ヨシ刈りとフナ放流の取組は、ともに環境に優しい素晴らしいボランティアだと思います。