
生徒会役員選挙公報
2021年10月13日(水)
11日の月曜日から生徒会役員選挙に立候補した生徒の公報放送が昼休みに行われています。今日は会長候補の放送が行われました。今回は、どの役職にも複数の候補者が立候補しており、18日の役員選挙に向けて、絶好のアピールの機会となります。この3日間で公約をしっかり話すことができました。また、応援者の演説もあり、かなり本格的な取り組みとなっています。現生徒会からバトンを受け継いで頑張ってくれる舵取り役を選出する大事な選挙となりますので、自分の1票を誰に投票するのかよく考えてほしいと思います。
選挙と言えば、国においても衆議院議員の選挙が9月末に行われます。今はその準備で、看板がいろいろな場所に設置されています。投票できる年齢も18歳からとなり、中学校3年生はあと3年もしたら、本物の選挙を経験することになります。そういう意味でも、この機会はよい勉強になりますね。