2021 年 10 月
          1
2
3 4
5
6
7
8
9
10 11
12
13
14
15
16
17 18
19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30
31            
前月 今月 翌月
2021年10月12日 記事
We love 日吉

2021年10月12日(火)

 本日配布される1年生のミニ学年通信のタイトルは、「We love 日吉」。なんと懐かしい響きだと感じました。日吉中学校の校舎の壁面にも「We love 日吉」というスローガンが書かれており、校訓「切磋琢磨」と生徒会の普遍的なスローガン「We love 日吉」は長年親しまれてきました。
 「We love 日吉」のスローガンは、昭和60年代の生徒会が発案したもので、もうすでに30数年が経過しています。私が1回目に日吉中に赴任したのは平成元年度で、なんとシンプルでかっこよいスローガンだと感じました。平成29年度に日吉中学校創立70周年記念式典時には教頭で関わらせていただきましたが、記念講演で三日月大造滋賀県知事にお話を伺い、当時このスローガンに込められた生徒会の思いを聞きました。当時は校内暴力が全国で広がる中、本校も落ち着かない毎日を送っていたようです。生徒会でいろいろなポスターを作って掲示しても、すぐに破り捨てられる。それでもめげずにすぐに作り直して掲示するという繰り返しだったようです。そこで、みんなが愛着をもって愛せる学校にしようということでこのスローガンができたようです。
 本校では最近、昇降口や体育館前に朝来たらゴミが散らかっている状況が見られるようになり、私も朝からバケツと火ばさみをもって回っています。すると、昨日の朝、2年生の男子生徒が一人でゴミ袋を持ってごみを集めてくれているところに出会いました。その場は、ありがとうと声をかけましたが、後ほど学年の先生から聞いてみると、自分にどんなことができるかなと考え、きれいな学校になればという思いから始めたと伺いました。なんと素晴らしい志でしょう。「We love 日吉」ができたときの生徒会の先輩たちと志は同じなんだと思いました。これが伝統校「日吉中」のよさだと感じました。多少の困難はあっても、みんなでよい学校を守っていきたいと思います。

- WebCalen -