
特別支援学級の畑作業
2020年09月14日(月)
特別支援学級には、教科の学習の他に作業の時間があります。今後の就労につなげる意味合いから、本校でも大切に取り組んでいます。しかし、校内には日当たりのよい畑が確保できず、地域の方の好意で畑を貸していただき、作業を行っています。今は、学校からも近く、川からの水も確保しやすい絶好の場所です。畑には、サツマイモの葉がとても元気よく、成長しています。これから大根を植えるために、12日と13日の休日に学校近くにお住まいの笠川校長先生(仰木の里東小学校)にお願いし、トラクターで耕していただきました。7本の畝を作っていただき、今日生徒たちは石ころを取り除く作業をしていました。笠川先生には3年前にこの畑を紹介いただいき、いつも気にかけていただいています。本当にありがたい限りです。今年も大きな大根ができるといいですね。