
1,2年総合的な学習の時間
2020年07月22日(水)
今日の6時間目、1.2年生は総合的な学習の時間でした。1年生はキャリア教育の一つとして、本年度より開始する「キャリアパスポート」について説明を受けました。以前は進路学習として3年間の系統的学習を実施してきましたが、さらに視野を広げ、近年はキャリア、つまり職業に結びつける学習となっています。今回配布した「キャリアパスポート」は小学校1年生から積み上げていくものです。現在の中学1年生は、今年がスタートなので学習した内容を3年間ファイリングすることになります。中学卒業時には、こんなキャリア学習をしたなあと振り返れると思います。今後よりよい人生を送るために、このパスポートを使ってすすめていきましょう。
2年生は、「世界一大きな授業」と題して、人権学習に取り組みました。「世界が100人の村だったら」という仮定のもと、いろいろな視点で考えるワークショップです。世界の人口は約63億人と言われていますが、100人に縮めて考えるということです。アジアの人口が占める割合や識字率(文字が読める割合)など日本から世界に目を向けることができます。どんな感想を持ちましたか?