
体育大会前日準備
2020年09月23日(水)
台風12号の進路が右方向にずれ、雨の予報が一転しました。今日の準備も危ぶまれましたが、よい天気のもと体育大会の準備ができました。本年度の体育大会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一斉開催が難しいと判断し、当初より学年ごとの開催としておりました。種目も密集する種目は回避し、3時間ずつの日程にしました。24日は1~3校時が2年生、4~6校時が1年生となります。25日は1~3校時が3年生となります。学年ごとの体育大会ですが、生徒は朝少し早く登校して、自主的に練習を続けています。その成果が発揮できることを期待しています。
昨日は準備の時間に、生徒といっしょにグラウンドの草引きに没頭してしまい、写真を撮るのをすっかり忘れていました。この写真は生徒が帰った後のグラウンドの様子です。

学級旗優秀作品
2020年09月20日(日)
本年度は学級旗をコンテスト形式で審査しました。最優秀賞は3年1組、優秀賞は1年4組と2年7組、優良賞は1年1組、1年2組、2年3組、2年5組、2年6組、3年7組でした。どのクラスもクラスカラーを意識し、インパクトのある作品が完成しました。私も審査をしましたが、甲乙つけがたく本当に苦慮してつけました。クラスシンボルとして体育大会でも活躍するでしょう。

文化祭学年展示
2020年09月19日(土)
昨日の文化祭の紹介をもう少し続けます。
毎年恒例のモザイクアートは今年も素晴らしい出来映えでした。本年度は体育館に入らない人もいたので、実物をを見ていない人もいると思います。後日、体育館ステージの背面に学年ごとに展示したいと思いますので、体育の時間や部活動の時にご覧ください。
まずは、写真で紹介しておきます。1年生は本年度の大河ドラマ「麒麟がくる」にちなんでの明智光秀公にゆかりのある西教寺をでデザインしました。2年生は「コロナに負けない!」を合い言葉にしたデザインを、3年生は疫病退散、大願成就をイメージした作品に仕上げてくれました。どの作品も緻密な作業により生み出された秀作です。