
午後からの急な雨
2020年09月10日(木)
昨週の暑さがどこに行ってしまったのかと思うぐらいに、秋めいてきました。昨夜、ニュースを見て驚いたのは、アメリカのデンバーで7日は33度あった気温が24時間後の8日には1度となり、一面雪に覆われたとのことでした。なんと気温差は32度。寒冷前線の仕業のようですが、地球はどうなってしまうのだろうか心配になりますね。
今日は朝から曇りで、いつ雨が降るかなと思っていたら、午後から急に雨脚が強くなりました。あまりの雨量の多さに、中庭の池の水があふれ出しました。それとグラウンドは南側の側溝がグラウンドの土で詰まり、水はけが悪く、雨が上がった直後は、サッカーグラウンドの半分とテニスコート1面が水浸しになっていました。徐々に水は引いていますが、すぐに部活動で使うのは無理があるようです。市の教育委員会にも連絡し、対応をお願いしたところです。

学校選択制にかかる説明会
2020年09月09日(水)
1年間に2回実施している学校選択制にかかる説明会が、本年度はコロナの影響で今日が最初で最後の機会となってしまいました。例年なら参加者が少ない説明会ですが、今日は35名の新入生の保護者が参加いただきました。
コロナ対策として、開始前に全員検温をさせていただき、手指消毒をして控え室に入っていただきました。また、授業参観も廊下からご覧いただく形をとりました。説明の冒頭で、私から本校のグランドデザインに基づいて学校教育目標や経営方針などを説明させていただき、教頭からは生徒の活動の様子を写真を交えて説明いたしました。参観後に設けた質疑応答では、部活動に関する質問が大半で、関心の高さがうかがえます。今日の説明を聞いていただき、是非とも本校への入学を決めていただけるとありがたいです。

昨日のPS Growth Project、部活動保護者会
2020年09月08日(火)
朝夕の風は、秋の訪れを感じさせてくれます。日中は温度も上がっていますが、確実に秋へと季節は変わろうとしています。
昨日、PTA主催のPS Growth Projectが行われました。この取組は3年前のPTAが始めた取組で、保護者が学校に足を運び、生徒の様子を直接見ていただく機会として、学期に一度行われてきました。本年度は新型コロナウイルスの関係で1学期の機会を見送り、ようやく開催にこぎつけました。参観は教室に入らず、廊下より見ていただき、懇談も割愛しました。事前の申し込みをとらなかったので、少ないのではないかと心配していましたが、なんと87名の方がお越しいただきました。嬉しい悲鳴です。待合室が密になってしまったのが課題です。その後、部活動ごとの部屋に分かれて、部活動保護者会を開催しました。生徒が熱心に活動しているので、保護者のみなさんも熱心に顧問の話を聞いていただきました。懇談会の後は、部活動の様子を距離をとりながら参観いただきました。