2020 年 07 月
      1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19 20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
前月 今月 翌月
2020年07月 一覧
軟式野球連盟大会に野球部出場

2020年07月05日(日)

 雨天で順延になった大会が、今日行われました。7月より市内の対外試合が感染症対策を十分に行った上で、実施可能になり、野球部3年生を出場させてやりたいという顧問からの申し出があり、許可いたしました。私も3年生の頑張りを一目見たいと思い、マスクを着用して観戦させていただきました。この日は1回戦が行われ瀬田北中学校との試合でした。手に汗握る投手戦が繰り広がられ、先取点は取られましたが、最終回まで0-1。そして、最後の攻撃も2アウト。このままゲームセットかと思いましたが、次打者が四球、そして次打者はセンター前クリーンヒット、次打者の当たりは投手横のゴロでしたが相手の失策を誘い、2死満塁。次打者が粘って四球を選び、同点。一挙に流れは我がチームに。そして最終打者が粘って四球を選び、劇的なサヨナラ勝ちとなりました。2回戦は次週になりました。貴重な1勝。おめでとうございます。

ネジバナ

2020年07月03日(金)

日吉中学校の玄関先に円形の庭があり、枝振りのかっこよい松やツツジが植えられてあります。まさに学校の顔にあたる庭です。今日出勤時に、その庭に咲いている可憐なかわいい花を発見しました。ピンクの花がらせん状に咲く”ネジバナ”です。たくさん咲いていますので、かわいい花を見つけてください。
 ネジバナの花言葉は、「思慕」です。だれかを愛おしく思うという意味です。ここでいう「だれか」とは、必ずしも恋人に限らず、大切な人に当てはめることができます。言葉ではなかなか表現しにくい思慕の念をネジバナに託してみてはいかがでしょうか。「ありがとう」という言葉を添えて。

ふれあい給食の掛け紙作成

2020年07月02日(木)

 坂本学区社会福祉協議会のふれあい給食は、独居のお年寄りに月1回手作りのお弁当をお届けする取組です。今から数年前に本校の美術部と書道部に、上記のお弁当の掛け紙を作成してもらえないかという依頼が入りました。両部の生徒が方法を考え、現在では美術部の生徒がその月にちなんだ原画を描き、掛け紙に印刷をし、書道部の生徒がその原画に合う俳句や短歌、詩をペンや筆で1枚ずつ書き、再度美術部の生徒が絵付けを行う工程になっています。
 本年度は、新型コロナウイルスの関係で配食はストップしており、開催が危ぶまれましたが、提供できる食事に工夫を凝らしながら、7月からスタートすることになりました。先月半ばにご依頼があり、その後美術部と書道部の生徒は大車輪の働きで、本日何とか70枚の手作り掛け紙が完成し、納品していただくことになりました。今月の作品は、七夕にちなんだ絵と詩になっています。とてもかわいい作品に仕上げてくれました。きっとお弁当を手にされたお年寄りが笑顔になっていただけるのではないかと思います。両部の生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。

- WebCalen -