2023 年 05 月
  1
2
3
4 5 6
7 8
9
10
11
12
13
14 15
16
17
18
19
20
21 22
23
24
25
26
27
28 29
30
31
     
前月 今月 翌月
2023年05月 一覧
春季総体に向けて➀

2023年05月15日(月)

 今週末に春季総体が行われます。休み中も練習試合等を繰り返し、今週は最後の調整となります。私は激励も含めて、各部の様子を見に行きました。そして、各部のキャプテンより春季総体の抱負を聞きましたので、掲載します。
 バレーボール部は「自分たちの目指すバレーをして、県で優勝します。」男子バドミントン部は「団体で優勝をして、個人戦ではダブルスで優勝とベスト4、シングルスでは優勝を目指します。」女子バドミントン部は「団体で優勝を目指して頑張ります。個人ではいっぱい賞状がとれるように頑張ります。」卓球部男子は「県ベスト4を目指して頑張ります。」卓球部女子は「2年生ばかりですが県大出場を目指します。」野球部は「1回戦を圧倒的に勝って、大津市で優勝します。」続きは明日も掲載します。

特別支援学級の見学、体験

2023年05月12日(金)

 今日の2校時に来年度の入学に備えて、特別支援学級の見学、体験会がありました。4つの小学校から9名の児童と保護者のみなさんがお越しいただきました。在籍している本校の生徒が、小学生を優しく迎え入れ、一緒に活動を行いました。自己紹介に始まり、人間コピーというゲームをしました。体験を仕切ってくれた在校生の頑張りがあり、みんな笑顔の体験会となりました。
 保護者の方には、別の部屋で本校の特別支援学級が目指す方向性について、担任より説明をさせていただきました。短い時間でしたが、中学校進級に向けて有意義な体験になったと思います。
最後の写真は、職員玄関に飾っていただいている珍しいお花です。用務員さんが季節のお花を紹介いただいています。

生徒会専門委員会

2023年05月11日(木)

 今日は月に1回の生徒会専門委員会が行われました。日吉中生徒会には7つの専門委員会があります。評議委員会、生活委員会、保健体育委員会、環境委員会、福祉委員会、図書委員会、広報委員会があります。どの委員会にも各学級から選ばれた男女1名ずつが委員となり、出席しています。本年度第1回目の委員会であったので、どの委員会も自己紹介から行われました。評議委員会では、自己紹介でクラスと名前の紹介の後、日吉中のよいところを一つ紹介してくれました。3年生が話してくれた日吉中のよいところを少し紹介しておきます。「みんな挨拶がしっかりできる」「雰囲気の明るいところ」「先生との距離が近いところ」「行事を全員楽しめるところ」「みんなが優しいところ」「部活動が強いところ」「楽しく過ごせるところ」などでした。よいところを紹介し合うのは、本当にいいことだと思います。
 今日はどの委員会も、6月に行われる生徒総会に向けての学級討議の進め方について執行部より説明がありました。学級討議では多くの意見を吸い上げて来てもらいたいものです。保健体育委員会は6月8日に迫ってきた体育大会に向けて、委員会の仕事の確認を行いました。各委員会が活発に動くことで、学校に活力が生まれると思います。

- WebCalen -