
アミンチュ杯バレーボール大会
2023年02月05日(日)
先月末から行われているアミンチュ杯バレーボール大会が、4日は日吉中学校会場で、5日は皇子山中学校会場で行われました。本校のバレーボール部は4日に2つ勝ってベスト8に入り、今日はベスト2をかけて2試合行いました。1試合目は高穂中に完勝し、ベスト4に入りました。私は用事を済ませて11時半に皇子山中に行ってみると、ラッキーなことで次の試合が始まる直前でした。今日は保護者の応援が認めれており、たくさんの保護者のみなさんがお越しいただきました。私は保護者共に観戦しました。相手校は彦根東中で1試合目をフルセットで勝ち上がったチームでした。序盤は固さが目立ち、リードを奪われましたが、キャプテンのサーブを皮切りに逆転し、日吉のペースに持ち込みました。1セット中盤からは一度もリードされることなく完勝しました。
これで、12日の決勝進出を決めました。この試合は守山市民体育館で行われ、テレビ中継が入る予定です。その場でも、いつも通りのバレーをして、頂点をとってもらいたいものです。

下阪本ヨシ刈り
2023年02月04日(土)
先週行った雄琴のヨシ刈りに続き、今日は下阪本湖岸のヨシ刈りに参加してきました。四谷川河口付近、坂本城址公園付近、比叡辻自治会館付近の3カ所に分かれて行いました。私は坂本城址公園に行き、東南寺川の河口に生息しているヨシを刈りました。雄琴に比べたら小規模ですが、やり始めるとなかなかの作業でした。1時間かけて目標としていたエリアのヨシをすべて刈り取ることができました。この日は暑いぐらいのよい天気で、結構汗をかきました。ヨシを束にまとめたものが4つできました。運ぶのはスポーツ少年団の小学生にお願いしました。
参加して気付いたことは、湖岸の水が本当にきれいになっていることでした。水草の除去や湖岸清掃、しじみの放流がいい影響を与えているようです。

節分、卒業証書作成開始
2023年02月03日(金)
今日は節分です。暦の上では、今日までが冬で、明日から春になります。明日は立春です。まだまだ寒い日が続いているので、春はまだ先の話と感じている人も多いと思いますが、桜の木を見てみると花芽の準備が整えられています。気温を感知して、温かくなったらつぼみが膨らむそうです。これから春に向かって、三寒四温(3日寒い日が続いたら、その後4日温かくなる)を繰り返します。
先日、卒業証書が届きましたので、早速今日から卒業証書番号、生年月日、名前の記入を始めました。これを書き始めると、いよいよ3年生も卒業に向けて、ラストスパートに入っていきます。一人ひとりの名前を丹精込めて書き上げたいと思います。今日は3年1組を完了しました。卒業生は290名いるので、来週いっぱいはかかりそうです。