学校日記

2024/06/24
朝の挨拶運動より
大津高校の生徒さん、保護者会の方と一緒に朝の挨拶運動が行われました。湿気が多く、じめっとした朝でしたが、「おはようございます」と元気のよい挨拶が返ってきて、さわやかな気持ちになりました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

1261-1.jpg1261-2.jpg

2024/06/20
みんなにやさしい平野のまち(4年)
 総合的な学習の時間「みんなにやさしい平野のまち」の学習の中で、視覚障害、聴覚障害のある方からお話を聞きました。障害の有無に関わらず、みんなが安心して生活するために、建物や交通機関、地域などの目に見えるバリアフリーだけでなく、一人一人の心のバリアフリーも大切であるということを学びました。

1260-1.jpg1260-2.jpg1260-3.jpg

2024/06/17
租税教室(6年)
今日は6年生で租税教室がありました。動画を視聴したり、トランクに入った1億円の重みを感じてみたりしながら、「税金がなかったら、私たちの生活がどうなるか?」について学びました。

1259-1.jpg1259-2.jpg

2024/06/14
水が気持ちよい日でした。
今日は、気温が30度まで上がり、絶好のプール日和となりました。水の中でダンス(体操)をしたり、バタ足の練習をしたり・・・。水を楽しみながら、水泳の学習に取り組む姿が見られました。

1258-1.jpg1258-2.jpg1258-3.jpg

2024/06/14
選書会Part2
三日間に渡り開かれた選書会は、大盛況でした。どの本が図書室や閲覧室に入るか、今から楽しみでわくわくしている子どもたちです。保護者会役員のみなさま、ボランティアできてくださったおうちの方々、準備から片付け、当日の運営までありがとうございました。

1257-1.jpg1257-2.jpg1257-3.jpg

2024/06/12
選書会Part1
 買ってほしいという本には、たくさんのしおりがはさまれていました。大谷翔平ものがたりやドラえもん、コナンなどの小説が人気でした。

1256-1.jpg1256-2.jpg1256-3.jpg

2024/06/12
選書会が行われました!
 保護者会主催の選書会が開かれました。今日は中学年対象です。大会議室いっぱいに並んだ本に、「わあ、すごい」「これ、ほしい本や!」と目を輝かせていた子どもたち。実際に本を手にとり、図書室や閲覧室においてほしい本を選んでいました。

1255-1.jpg1255-2.jpg1255-3.jpg

2024/06/11
保幼小連絡会
幼稚園、保育園、こども園の先生方が、4月に入学して頑張っている1年生の様子を見に来られました。子どもたちは、いつもより張り切って頑張っていました。

1254-1.jpg1254-2.jpg

2024/06/10
朝の挨拶運動開始
 「おはようございます」生活委員会による朝の挨拶運動が始まりました。今日から1週間、取り組みます。「おはようございます」と大きな声で挨拶している姿は、すがすがしく気持ちがよかったです。来月も取り組みます。

1253-1.jpg1253-2.jpg

2024/06/05
交通安全教室(1・3・5年)
晴天の中、交通安全教室が行われました。警察や市役所の方、地域の方にご協力いただき、信号の見方や正しい横断の仕方、交差点での安全確認などを学びました。ご家庭での話題の一つにしてください。

1252-1.jpg1252-2.jpg1252-3.jpg

- Topics Board -