学校生活
2025/06/24
朝のスタートタイム
朝のスタートタイムは、月〜木までは漢字の学習や小テスト、国語科の学習を、金曜日は読書に取り組んでいます。みんな朝から集中して取り組んでいます。
2025/06/23
今日のけん玉道場
昼休みのけん玉道場に小野澤元校長先生が来てくださいました。みんな練習した成果をみてもらったり、お話ししたり、検定をしてもらったりとたくさんお世話になりました。さらに子どもたちのけん玉に火がついたのではないかと思います。小野澤元校長先生ありがとうございました!
2025/06/23
4年 青山タイム
ごみ減量大作戦について調べたことを、発表ノートにまとめていっています。どうすれば聞いている人たちに上手く伝えられるのかを考えながら、見やすいノートを作っています。
2025/06/20
あおふぇすD
今日の昼休みに音楽室で【あおふぇす】があり、6組の子どもたちが出演してくれました。歌やダンスで音楽室は大盛り上がり!音楽室いっぱいになるほどたくさんの児童が観客として参観し、手拍子をしたり、しっとりと聞いたり、見たりして温かい場作りをしてくれました。今日も、はじめと終わりの司会を、2年生が上手にしてくれました。
2025/06/20
あおふぇすC
今日の昼休みに音楽室で【あおふぇす】があり、6組の子どもたちが出演してくれました。歌やダンスで音楽室は大盛り上がり!音楽室いっぱいになるほどたくさんの児童が観客として参観し、手拍子をしたり、しっとりと聞いたり、見たりして温かい場作りをしてくれました。今日も、はじめと終わりの司会を、2年生が上手にしてくれました。
2025/06/20
あおふぇすB
今日の昼休みに音楽室で【あおふぇす】があり、6組の子どもたちが出演してくれました。歌やダンスで音楽室は大盛り上がり!音楽室いっぱいになるほどたくさんの児童が観客として参観し、手拍子をしたり、しっとりと聞いたり、見たりして温かい場作りをしてくれました。今日も、はじめと終わりの司会を、2年生が上手にしてくれました。
2025/06/20
あおふぇすA
今日の昼休みに音楽室で【あおふぇす】があり、6組の子どもたちが出演してくれました。歌やダンスで音楽室は大盛り上がり!音楽室いっぱいになるほどたくさんの児童が観客として参観し、手拍子をしたり、しっとりと聞いたり、見たりして温かい場作りをしてくれました。今日も、はじめと終わりの司会を、2年生が上手にしてくれました。
2025/06/20
あおふぇす@
今日の昼休みに音楽室で【あおふぇす】があり、6組の子どもたちが出演してくれました。歌やダンスで音楽室は大盛り上がり!音楽室いっぱいになるほどたくさんの児童が観客として参観し、手拍子をしたり、しっとりと聞いたり、見たりして温かい場作りをしてくれました。今日も、はじめと終わりの司会を、2年生が上手にしてくれました。
2025/06/20
朝の読み聞かせ
今日は、Book Pal とんぼさんに来て頂き、読み聞かせをしていただきました。子どもたちが楽しめたり、新しい知識を知ったり、想像力が広がったりするような本をいつも選んでいただき、子どもたちにとってとても楽しく、有意義な時間になっています。Book Pal とんぼさんの方々、ありがとうございました。
2025/06/19
5年水泳A
天気がとてもよく水泳学習日和でした。水慣れをたっぷりしたあとに、けのび、バタ足、面かぶりクロール、クロールと段階を踏みながら、たくさん泳ぐことができました。
2025/06/19
5年生 水泳@
天気がとてもよく水泳学習日和でした。水慣れをたっぷりしたあとに、けのび、バタ足、面かぶりクロール、クロールと段階を踏みながら、たくさん泳ぐことができました。
2025/06/18
6年生 家庭科
ナップサック作りを進めています。ミシンの扱いも大分上手になってきています。今日も学習ボランティアの方に入っていただき、たくさんサポートして頂きました。ありがとうございました。
2025/06/18
たんぽぽ マイパビリオンを紹介しよう
校内研究の一環として、たんぽぽ学級の授業公開がありました。始めと終わりは3クラスが集まり、ポイントを確認したりふりかえりをしたりしました。それぞれのパビリオンでは、自己紹介をしたり来てくれた先生と話をしたりと楽しい時間を過ごしました。話をする中で、それぞれの子ども達がことがよくわかり、ぐっとつながりができました。
2025/06/17
4年生 青山タイム
自分にできるごみ減量大作戦について、どんなメリットがあるのかをそれぞれが調べています。同じことを調べている人たちと協力して、教え合う姿も見られました。
2025/06/17
4年生 国語
【一つの花】の学習を進めています。今日は、「ひとつだけちょうだい」を最初の言葉として覚えたゆみ子に対するお母さんの思いを読み取りました。読み取っていく中で、お母さんのゆみ子への思いがよくわかりました。また、自分たちの家での生活にも照らし合わせて考えてみることで、お家の人の優しさやありがたみを再認識することができていました。
2025/06/17
朝のあいさつ運動とあいさつっていいな
今日は、いつもとは違う人たちも加わり、昇降口で元気に「おはようございます」とあいさつ運動をしてくれました。いつもよりも元気なあいさつが昇降口に響き渡っていました。また、【あいさつっていいな】という企画を昇降口で行っています。あいさつをして感じたことを書いて貼っています。
2025/06/17
2年 国語
スイミーの中に出てくる生き物を絵にかきました。にじいろのゼリークラゲや水中ブルドーザーいせえび、ドロップみたいなこんぶなど想像力を働かせて描いていました。