学校生活

2024/02/28
5年 音楽科 「威風堂々」A
 「威風堂々」の鍵盤ハーモニカのメロディが音楽室から聴こえてきました。
 どの指でどの鍵盤を押さえるかによって、演奏しやすさしにくさがでてきます。指またぎや指くぐりを効果的に使って演奏することも学んでいました。

1570-1.jpg1570-2.jpg1570-3.jpg

2024/02/28
3年 国語科 これがわたしのお気に入りA
 図画工作科の版画作品の写真も取り込みながら、タブレットで紹介する文章を作成しました。
 今日は、お互いの文章を読み合い、感想を伝え合いました。版画作品の絵が載せられているので、文章に書いていある内容を写真を見ながら確かめることができました。

1569-1.jpg1569-2.jpg1569-3.jpg

2024/02/27
4年 算数科 分数のたし算
 分数には、真分数だけでなく、仮分数や帯分数があることを知り、これまで学習をしてきました。帯分数や仮分数のまじった分数のたし算にも挑戦しています。
 分数の計算をノートにする場合には、前問の分母と解いている問題の分子がくっついてしまい、後で見直してもとても見にくくなったり、途中で見間違えて計算を誤ったりしがちです。
 問題と問題がくっつかないように、詰め過ぎず隙間を空けるように指導しています。

1568-1.jpg1568-2.jpg1568-3.jpg

2024/02/27
ちょこボラ
 今日も先週に引き続き、ちょこボラでした。
 今日も6年生を送る会で使用する花のアーチづくりでした。昨年まで使用していたアーチを一度解体したため、新しい花飾りをたくさん作ってくれました。

 自ら考え、みんなのために行動できる青山っ子の姿にいつも感心させられています。このちょこボラの輪が大きく大きく膨らんでいくことをさらに期待しています。

1567-1.jpg1567-2.jpg1567-3.jpg

2024/02/27
第10回あおやま ひるやすみコンサート
 3日連続開催の2日目でした。今回から4年生以上に募集をかけたところ、多数の応募があり、初出場組を中心にエントリーをさせてもらいました。今日も1組の4年生が出場しました。
 今日は、全4組が演奏、歌唱ということで音楽室での開催となりました。
 今日も音楽室に総勢230名の大観客が集まりました。

1566-1.jpg1566-2.jpg1566-3.jpg

2024/02/27
6年 青山タイム 今、私は、ぼくは
 これまで「働く人に学ぶ」では、さまざまな職業で活躍されている方々からお話を聞き、学びを深めてきました。
 将来に向けた今の思いを整理し、学級のみんなの前で語るというが学習をしています。自分の言葉で堂々と語る姿、さすが6年生です。

1565-1.jpg1565-2.jpg1565-3.jpg

2024/02/27
3年 図画工作科 クリスタルアニマル
 透明のプラスティック素材の廃材を集めて、お気に入りの「クリスタルアニマル」を作っています。材料のでこぼこ、細長い感じ、丸い感じなど、材料の形の特徴を生かして作っていきます。

1564-1.jpg1564-2.jpg1564-3.jpg

2024/02/26
第9回 あおやま ひるやすみコンサート
 今日は3週連続の「あおやま ひるやすみコンサート」でした。
 そして、今日から3日連続の開催となり、まさに「あおやまフェス」のようなこととなりました。今回から4年生以上に募集をかけたところ、多数の応募があり、初出場組を中心にエントリーをさせてもらいました。
 今日は、全4組が演奏ということで音楽室での開催となりました。ピアノ演奏が3組、そして学級での合奏が1組となり、今日は音楽室に総勢270名の観客のみんなが集まりました。

1563-1.jpg1563-2.jpg1563-3.jpg

2024/02/26
2年 図画工作科 ともだちハウスA
 2年生のともだちハウスはどんどん形になってきました。そして、ともだちハウスが形作られていくごとに、それぞれの子どもたちが作りたいお家のコンセプトが浮かび上がってきました。宇宙みたいなお家、遊び回れるお家、サッカーコートのあるお家など、楽しいお家ができがあってきました。

1558-1.jpg1558-2.jpg1558-3.jpg

2024/02/26
新1年生 小学校体験授業@(正休ののはな保育園)
 本日より、令和6年度4月に新1年生で入学する子どもたち向けの小学校体験授業を行いました。
この体験授業は、青山学区保幼小連携事業として毎年2月末から3月初めに実施している事業です。対象は、学区内の青山幼稚園、正休保育園、正休ののはな保育園、昨年度からは上田上幼稚園を加えた4園です。
今日は、正休ののはな保育園の年長さんが青山小学校に来てくれました。
まずは、実際の授業のように1つの教室に並べられた机椅子に座って、青山小学校のやくそくや1日の学校生活の流れのお話を聞きました。小学校の教室や授業の雰囲気を少しは感じてくれたことと思います。
 お話のあとは、実際に校舎内を歩いて回り、教室の様子を目にしたり、お兄さんお姉さんの学習の様子を見学したりしました。

1561-1.jpg1561-2.jpg1561-3.jpg

2024/02/26
5年 国語科 書写毛筆「星ふる町」
 5年生は、半紙に4字を書く学習をしています。「星ふる町」は、点画のつながりを感じる筆運び、漢字とひらがなの大きさのバランスに気をつけて書くことをめあてに書きました。

1557-1.jpg1557-2.jpg1557-3.jpg

2024/02/26
1年 算数科 かたちづくりA
 「かたちづくり」の学習は、色板に続いて数え棒をつないでさまざまなかたちを作る学習をしました。
 3本の数え棒を合わせて「さんかく」を作ったり、その「さんかく」をつなげてさらに大きな形を作ったり、互いののアイデアを見せ合いながら形作りを楽しみました。

1559-1.jpg1559-2.jpg1559-3.jpg

2024/02/26
6年 体育科 タグラグビー
 6年間最後の体育科の学習は、タグラグビーです。
 男女が入り混じり、パスをつなぎ、得点をみんなで喜ぶ姿、そして勝敗に関係なくみんなでゲームを楽しむ姿。6年間の成長を感じる学習の場面です。
 残りわずかとなった体育科の学習は、学級のみんなと楽しく思い切り体を動かせる大切な時間にしてほしいと思います。

1556-1.jpg1556-2.jpg1556-3.jpg

2024/02/26
4年 外国語活動 ○○’s today
 朝起きてから寝るまでにすることはたくさんあります。
 「顔を洗う」「朝ごはんを食べる」「ふとんを直す」「家を出る」などの英語表現を知り、その表現を使ったゲームなどをして楽しみました。

1560-1.jpg1560-2.jpg1560-3.jpg

2024/02/22
スポーツ委員会主催イベント 逃走中
 スポーツ委員会が主催で「逃走中」大会のイベントが行われました。
 黒いスーツ姿に、黒いサングラスの「ハンター」役の人たちは、青山小学校の先生たちです。ゼッケンを着たハンター役の児童や黒ずくめの先生ハンターの目をかいくぐり逃げ切ろうとする子どもたちで運動場はあふれかえりました。
 ハンターと一緒に運動場を思いきり走り回ったみんなの表情は、へとへとの疲れ顔かと思えば、飛び切りの笑顔でした。
 先生たちもお疲れ様でした。スーツが破れていないか、心配です。

1562-1.jpg1562-2.jpg1562-3.jpg

2024/02/22
ちょこボラ
 今日は、久々のちょこボラでした。
 委員会主催の「逃走中」のイベント等とも重なりましたが、ちょこボラの方を選びたくさんの子どもたちが集まってくれました。
 今日は、6年生を送る会で使用する花のアーチづくりでした。昨年まで使用していたアーチを一度解体し、新しい花飾りを取り付けていく作業をしました。
 自ら考え、みんなのために行動できる青山っ子の姿にいつも感心させられています。このちょこボラの輪が大きく大きく膨らんでいくことをさらに期待しています。

1555-1.jpg1555-2.jpg1555-3.jpg

2024/02/22
1年 国語科 どうぶつの 赤ちゃん
 説明的文章「どうぶつの 赤ちゃん」を読んでいます。
 ある学級では、図書室にある動物の本を読んで、知りたいと思う動物が生まれてからどんな様子なのか、調べました。

1554-1.jpg1554-2.jpg1554-3.jpg

2024/02/22
3年 国語科 書写毛筆「いも」
 毛筆の学習では、これまで角ばった漢字を中心に書いてきましたが、今回はひらがなに挑戦しました。毛筆で丸みを感じながら「いも」と書きました。
 3年生からスタートした毛筆ですが、1年間でずいぶん毛筆に慣れて、気持ちよく書けるようになってきました。

1553-2.jpg1553-3.jpg

2024/02/22
5年 3年生との縦割り遊び
 異学年交流を目的に、全校で縦割り遊びを行っています。
 1年と6年、2年と4年、3年と5年というペア学年でレクリエーションをしながら交流を深めています。今回は、5年生が3年生にも楽しんでもらえる遊びや遊び方を考えて、楽しい時間をもちました。

1552-1.jpg1552-2.jpg1552-3.jpg

- Topics Board -