校長室より
2025/07/04
応援のぼり旗完成しました!
国スポ・障スポを応援するのぼり旗が完成しました。4・5・6年の各学級で取り組んだ旗です。
それぞれの都道府県の特徴があってよいですね。
現在昇降口に掲揚中です。
学校に来られた際は覗いてみてください。
2025/07/03
七夕が近づいてきました
もうすぐ七夕です。若草学級の前にはササが飾られています。
季節感があっていいですね。
子どもたちの願いごとが叶いますように。
「○○が欲しい………」
2025/07/02
観察池の水抜き開始!
6年生の有志が計画した中庭の観察池再生計画が着々と進んでいます。今日は、地域の方をお招きして水抜きポンプの始動です。
暑い中、本当にありがとうございました。
さてさて、あっという間に水が減っていきます。
明日からは泥すくいと藻の処理です。
どんな池になるか楽しみです。
2025/07/02
6年校内研究
6年生の校内研究の授業の様子です。社会科で織田信長がどのように勢力を伸ばしたのか調べて交流しました。
話しやすい雰囲気と環境の中で、調べたことを発表していました。
2025/07/01
通級指導教室
今年度より、瀬田小学校に通級指導教室が設置されました。児童の自立と社会参加を目指し、一人ひとりに応じた指導を行います。
教室環境は、整備途中ですが、支援につながる様々な掲示がされています。
少し活動をのぞいてみました。
言葉かるたの様子です。
2025/06/27
レイカディア大学の皆さんにお世話になりました
この時期どんどん伸びる草の丈。毎年、レイカディア大学の皆さんに草刈りのお世話になっています。
中庭がきれいになりました。
暑い中、ありがとうございました。
2025/06/26
福祉体験学習
5年生の福祉体験学習がありました。お年寄りの日常の感覚を体感し、今後自分たちができることを考える学習です。
軍手をはめての豆つかみや腰が曲がり視野が狭まった状態での歩行、車いす体験でした。
お年寄りに接するときの配慮や気遣いを子どもたちなりに考えることができました。
2025/06/25
今日は学校公開日
学校公開の日です。来年度入学予定の保護者の方がお越しくださいました。
スライドで学校紹介のお話をした後、1年生を中心に授業の様子を見学していただきました。
入学をお待ちしております。
2025/06/24
梅雨に因んだ作品
1年生の教室を覗くと、梅雨らしい作品作りに取り組んでいました。アジサイにとてもカラフルなカタツムリです。
一人ひとり個性的なデザインで可愛らしいカタツムリが出来上がっていきました。