校長室より

2025/08/01
通級指導教室の整備工事
4月から開設された瀬田小学校の通級指導教室。
この夏休みに改装工事が進んでいます。
じゅうたんが敷かれ、ブラインド、ホワイトボードが設置されました。
天井はLED照明に交換され、柵を設けました。
まだ途中ですが、落ち着いて学習に取り組めそうです。

490-1.jpg490-2.jpg

2025/07/31
大津っ子未来会議
大津っ子未来会議に児童会代表が参加しました。
いじめ防止の取組についてポスターセッション形式で発表し、市内の小中学生代表と自分たちの思いや今後の取組について交流を図りました。
開会式や閉会式などにも立候補して進行役を務め、大活躍の瀬田小の子どもたちでした。

489-1.jpg489-2.jpg

2025/07/31
職員玄関きれいになりました
用務員さんに職員玄関を美しくしていただきました。
少し前に地域の業者様に下駄箱を寄付していただいたところですが、配置を少し変えてさらにすっきりしました。
ガラスも拭いていただき、床もワックスがけしてピカピカです。
気持ちよくお客様をお出迎えできそうです。

488-1.jpg488-2.jpg

2025/07/29
学習相談日
今年度は、夏休みの前半と後半に1回ずつ学習相談日を設けました。
今日はその1日目、気温が比較的低い8時半から10時までの時間帯です。
子どもたちは、学習課題を持ち寄って真剣に取り組んでいました。
各学年の先生たちにも適宜関わっていただき、質問や困り感に対応していました。
2回目は、8/26の予定です。

487-1.jpg487-2.jpg

2025/07/28
ヘチマの花
校舎周りを巡視していると、ヘチマの花が見事に咲いていました。
こうした光景に出会うとホッとします。
セミの声が激しく響き渡り夏真っ盛りです。
今週は暑さも最高潮に達する勢い。
皆様、無理な外出を控え、体調管理に努めてください。

486-1.jpg486-2.jpg

2025/07/26
若松神社 盆踊り大会
恒例の地域の盆踊り大会に参加しました。
たくさんの子どもたちや地域の皆さんに声をかけていただきました。
夏祭り、こうした行事を大切にしていただいている地域の皆さんに感謝です。
本校の先生たちも参加し、子どもたちや地域の皆さんと交流を図りました。

485-1.jpg485-2.jpg

2025/07/23
人権研修とOJT研修
今日も午前中は研修会です。
人権研修では世の中にある人権問題を取り上げ、まず教師が正しく理解していることの大切さを確認しました。
OJT研修はミドル教員をチューターにした若手教員向けの研修です。
電話対応のあり方について学びました。
校外での研修に参加している教員や2学期の校外学習の下見に出向く者もいます。

484-1.jpg484-2.jpg484-3.jpg

2025/07/22
職員研修
夏休みに入って初めての平日。
学校は職員会議と校内研修会の一日でした。
午前中の職員会議と保健研修を経て、午後からは、特別活動の研修として学級会の持ち方をロールプレイのかたちで学びました。

483-1.jpg483-2.jpg

2025/07/22
ボランティア配食
今回もたくさんの6年生の有志が配食のために集まってくれました。
食材の持ちのことも考慮して今回はパンでした。
準備してくださる皆さん、子どもと一緒に届けに回ってくださる民生委員の皆さんご苦労様です。

482-1.jpg482-2.jpg

2025/07/18
1学期終業式
1学期、ご家庭や地域の皆様には、瀬田小学校の教育活動に対しましてご支援ご協力ありがとうございました。

1時間目は終業式。
校長からは「命を大切にすること」「じっくり何かに取り組むこと」を伝えました。
子どもたちのがんばりの発表、生徒指導部からの安全なくらしと続きます。
44日間、健康で安全に有意義に過ごしてほしいと思います。
ご家庭でもよろしくお願いします。

481-1.jpg481-2.jpg481-3.jpg

- Topics Board -