トピックス

2025/07/15
2年生探究学習レポート
 2年生は6月27日に探究学習で大阪を訪問しました。自分たちでテーマを決めて、テーマに沿った訪問場所を選び、自分たちでアポイントメントを取り、探究学習に訪問しました。訪問先でのインタビューや体験したこと、見たことがレポートにまとめられています。写真や資料も上手く配置されてとても見やすいレポートになっています。2年生のフロアーにおいてあります。ぜひ、ご覧になってください。

2910-1.jpg2910-2.jpg2910-3.jpg

2025/07/15
3年生修学旅行レポート
 3年生のフロアーに修学旅行レポートが掲示されています。探究学習の訪問場所について詳しく説明されています。楽しかったディズニーやクラス別研修、スカイツリー等の思い出がたくさん詰まっています。じっくり読んでみてください。修学旅行の様子が手を取るようにわかります。

2909-1.jpg2909-2.jpg2909-3.jpg

2025/07/15
今日、明日は熱中症厳重警戒
 昨日から午前中日課になりました。給食を食べた後、帰りの会をして13時30分には部活動の準備をして約1時間30分の活動です。1日の中で一番気温が上がる時間帯です。昨日は曇り空で風も吹いて比較的活動しやすい日和でした。

 昨日の夕方からの雨も上がり、今日は晴れ間が広がります。一番暑い時間帯での部活動は今日と明日だけです。水分を多めにもってきてください。帽子で直射日光を避けるのも効果的です。十分な睡眠、栄養バランスのとれた食事を心がけて熱中症対策を十分におこないましょう。

 今日は4時間日課です。給食の後、帰りの会です。帰りの会は13時25分終了予定です。部活動がない人はそのまま下校です。部活動の完全下校は15時15分になっています。

 昨日からから木曜日まで期末懇談会がはじまっています。三者懇談会になっています。日時を確認しておいてください。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)

2908-1.jpg2908-2.jpg2908-3.jpg

2025/07/14
中庭プロジェクト進行中
 11日(金)の午前中に真野北学区のみなさんが中庭の木を剪定(せんてい)(不要な枝を除去して樹形を整える作業)をしていただきました。木に覆われていた中庭が顔を出し、中庭全体が明るくなりました。これからは中庭の雑草を除去し、ぬかるんだ土地を整備し秋には花が咲くようにプロジェクトが進んでいます。

 暑い中、中庭をきれいに整備していただいた真野北学区の皆様ありがとうございました。

 Before(左) After(真ん中・右)です。

2907-1.jpg2907-2.jpg2907-3.jpg

2025/07/14
「SDGS」のプレゼン発表会
 1学期もラスト1週間になりました。登校するのも5日間になりました。今日は雲が多い天気で風も吹いていて過ごしやすい朝のスタートです。
 
 今日の1時間目の授業も落ち着いた朝のスタートです。2年3組は体育の授業です。プールで気持ちよく泳いでいます。

 3年3組と1年2組は「SDGS」のプレゼン発表会でした。17あるSDGSの目標の中から1つ選び、それについて詳しく調べ、グラフや資料をもとに自分の考えをプレゼン資料にまとめました。どの資料も完成度が高く発表もポイントを絞ってとても分かりやすかったです。発表後には自然と温かい拍手が巻き起こっていました。いい取り組みです。

 どのクラスも静かな落ち着いたスタートを切ることができています。

2906-1.jpg2906-2.jpg2906-3.jpg

2025/07/14
1学期もラスト1週間
 土曜日、日曜日は男子バスケットボール部、ソフトテニス部のみなさん大津市総体お疲れさまでした。今週末は他の部活動も大津市総体・通信陸上にのぞみます。今週は良い過ごし方をして最高の準備をしてください。

 今日は朝から晴れていますが午後からは雨が降り始め明日の未明まで雨は続くようです。部活動をする人は雨対策をしておくと安心です。

 今日は4時間日課です。給食の後、帰りの会です。帰りの会は13時25分終了予定です。部活動がない人はそのまま下校です。部活動の完全下校は15時15分になっています。

 今日から木曜日まで期末懇談会です。三者懇談会になっています。日時を確認しておいてください。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが居心地よく笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)

2905-1.jpg2905-2.jpg2905-3.jpg

2025/07/13
ソフトテニス部 個人2回戦
 真野中学校の6ペアが個人戦2回戦に出場しました。6ペアとも試合に集中し自分たちが持てる力をすべて出し切りました。点数を取ると大きな声で喜びを表していました。ファーストサーブ、ボレー、スマッシュ、レシーブ、たくさんのいいプレーが出ました。何度もデュースを繰り返すペアもありました。6ペア中2チームが勝利しベスト16に進みました。県大会をかけた3回戦は19日土曜日におこなわれます。

 今日は試合に出場していない1年生、2年生の応援がとてもよかったです。仲間が点数をとると大きな拍手と声でエールを送り続けました。1年生にとっては初めての公式戦ですがチームのために力になろうと自分たちなりに考えて精一杯応援しました。

 今日は1日とても良い光景をたくさん見せてもらいました。ソフトテニス部のみなさん今日は本当にお疲れさまでした。個人戦での県大会目指してチーム力をさらに高めてください。

2904-1.jpg2904-2.jpg2904-3.jpg

2025/07/13
ソフトテニス部 個人戦
 ソフトテニス部は団体戦で惜しくも敗れましたが気持ちを切り替えて個人戦にのぞんでいます。1回戦に出場した4ペアがすべて勝利をおさめました。サーブ、レシーブ、スマッシュか気持ちよく決まりました。1回戦シードの2ペアを合わせて6ペアが2回戦に出場します。

2903-1.jpg2903-2.jpg2903-3.jpg

2025/07/13
ソフトテニス部団体結果
 ソフトテニス部は1回戦で日吉中学校と対戦しました。第1ペアはファーストサーブやスマッシュが決まり2セットを先取しましたが、相手に粘られ1セットを奪われてしまいました。気持ちをきらさずに次のセットを取り勝利をおさめました。第2ベアは相手にペースを握られました。自分たちの持ち味のプレーが見られましたがゲームカウントを奪うことができず負けてしまいました。第3ペアはコースを上手く狙ったり、見事なレシーブも見られましたが相手のペースを崩すことができず負けました。

 1対2で日吉中学校に敗れてしまい春季大会のリベンジを果たすことができませんでした。

 気持ちを切り替え、個人戦にのぞみます。

2902-1.jpg2902-2.jpg2902-3.jpg

2025/07/13
ソフトテニス頑張っています
ソフトテニス、試合しています。
仲間の思いを背に、頑張っています。

2901-1.jpg2901-2.jpg2901-3.jpg

- Topics Board -