トピックス

2025/07/21
誰もが居心地のいい温かい学校 生徒ファーストの学校づくり
 始業式や入学式で今年度の真野中学校のスローガンは「誰もが居心地のいい温かい学校〜生徒ファーストの学校づくり〜」だと話をしました。
 この1学期は「誰もが居心地のいい温かい学校・学年・クラス」だったでしょうか。今一度、自分の胸に手を当てて自分はどのように感じたのかを静かに振り返ってみてください。「@誰もが安心・安全に自分らしく生活できていたでしょうか。A誰もがのびのびと話をしたり、行動できていたでしょうか。B誰もが嫌な思いをしたり、辛い思いをしたりしなかったでしょうか。C誰もが笑顔で過ごすことができ、ホッとできる場所があったでしょうか。」
 「誰もが居心地のいい温かい学校・学年・クラス」にしていくために絶対に許すことができないことがあります。人を傷つけることです。手を出したり足を出したり人を身体的に傷つける暴力は絶対に許すことはできません。また、悪口を言う、人の嫌がる呼び方をする、人を避ける、仲間はずれにする、同じようなことをSNSでする、SNSで他人が嫌がる画像・動画を掲載したりやりとりする、これらは人の心を傷つける行為であり絶対に許すことはできません。
 今まで以上に「誰もが居心地のいい温かい学校・学年・クラス」にしていくために、自分たちがどのようなことができるのか、自分たちが何を大切にしなければならないのかを考えてみましょう。考えたことを言葉や行動に移してみてください。
2025/07/20
陸上競技部の結果
 陸上競技部は平和堂HATOスタジアムで行われた通信陸上2日目にのぞみました。女子800mでは自己ベストで走り4位入賞を果たしました。男子110mは5位入賞を果たしました。男子4×100mRはチームベストで走り5位入賞を果たしました。

 陸上競技部のみなさん2日間お疲れ様でした。選手だけでなくサパーの選手も暑い中でとても疲れたと思います。明日はゆっくり休んでひろうかいふくをしてください。試合に出場した選手ば風呂上がりに入念にストレッチをしたがださい。

 次は県大会です。自分たちが持てる力を全て出し切れるようにこれから1週間の過ごし方、調整を大切にしてください。

 2日間、遠くまで応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
2025/07/20
バドミントン部結果
 男子バドミントンのダブルスは真野中同士の決勝戦となりました。一進一退の接戦になりました。男子ダブルスは真野中学校が1位、2位です。

 個人戦は男子シングルスで1人、男子ダブルスで2ペアが県大会出場です。女子の個人戦は1回戦で負けてしましました。

 女子チームは今日は試合がありませんでしたが男子の応援に駆けつけてくれました。大きな拍手と掛け声は男子チームの力になりました。女子チームのはみなさん、いつも温かさをありがとう。

 バドミントン部のみなさん2日間お疲れ様でした。男子チームは県大会に向けて自分たちができるベストを尽くしてください。応援しています。

 保護者のみなさまも応援ありがとうございました。
2025/07/20
女子バスケットボール部結果
 女子バスケットボール部は春季大会県3位の強豪の打出中学校と対戦しました。打出中学校のペースで終始ゲームは進みましたが、真野中チームも懸命にディフェンスをし積極的に攻め込みました。綺麗にシュートも決まる場面もありました。点数があいてもあきらめずに、下を向かずに最後までプレーを続けました。1年生が大きな声で懸命に応援する姿やベンチに戻ってきた先輩をうちわであおぐ姿にチーム後ほど温かさを感じることができました。1年生のみなさんお疲れ様でした。

 3年生のみなさん3年間お疲れさまでした。3年間のバスケットボール部の活動はどうでしたか。この3年間で勝つことよりも大切なことを学ぶことができたのではないでしょうか?これからは1、2年生が良き伝統を受け継いで活動してくれるはずです。3年間お疲れ様でした。

 今日は保護者のみなさま、真野中の先生方、男子バスケットボール部、卒業生。たくさんの方が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。

2937-1.jpg2937-2.jpg2937-3.jpg

2025/07/20
ソフトボール部結果
 ソフトボール部は順位決定戦で瀬田北中学校と対戦しました。1階表の攻撃で1番バッターがホームランを放ち幸先のいいスタートを切りましたが、1回裏に相手の猛攻を受けました。その後も相手のペースでゲームが進みました。ピッチャーが交代してから反撃を開始し5点を返しましたが大差で負けました。

 県大会出場の夢は絶たれ3年生のラストゲームになりました。暑い中、2日間お疲れさまでした。
2025/07/20
男子バドミントン部速報
 シングルスの3年生が敗者復活戦に勝ち県大会出場を決めました。ダブルスの2ペアはともに勝ち進み、決勝は真野中同士の対決です。
2025/07/20
男子バドミントン部速報
 男子ダブルスの3年生の2つのペアがまずは県大会出場を決めました。2ペアとも勝ち進んでいますので結果は後ほどお伝えします。

2934-1.jpg2934-2.jpg2934-3.jpg

2025/07/20
大津市総体・通信陸上2日目
 昨日は夏休みを待ち受けたように青空が広がりました。夏空のもと大津市総体・通信陸上がおこなわれました。大津市総体・通信陸上1日目お疲れさまでした。保護者のみなさまも応援ありがとうございました。

 今日は大津市総体・通信陸上2日目です。バドミントン部は個人戦で県大会出場を目指します。陸上競技部は通信陸上で6種目に出場します。男子4×100mR決勝で全中出場を目指します。ソフトボール部は順位決定戦にのぞみます。順位決定戦に勝利すれば県大会出場が決まります。女子バスケットボール部は打出中学校と対戦します。自分たちの持てる力をすべて出し切ります。

 仲間との日々の練習の思いを胸に、最高のコンディションと最高のモチベーションで、試合に出る人も出ない人もチームが一つになって大津市総体・通信陸上にベストを尽くし有終の美を飾ってください。 ガンバレ 真野中学校!!

2933-1.jpg2933-2.jpg2933-3.jpg

2025/07/19
陸上競技部結果
 陸上競技部は平和堂HATOスタジアムでおこなわれている通信陸上1日目にのぞみました。今日は男子4×100mR予選、男子200m予選、1年男子100m予選の3つのレースに真野中学校チームは出場しました。

 男子4×100mRに出場した真野中チームは組1位で予選を通過し明日の午後からの決勝レースにのぞみます。明日のレースに自分たちの持てる力を出し切ります。1年男子100mは決勝には残ることはできませんでしたが自己ベストを更新しました。

 明日は6種目に出場します。今日はお疲れさまでした。
2025/07/19
男子バドミントン部結果
 男子バドミントンの団体戦が皇子が丘校園体育館でおこなわれました。1回戦シードの真野中学校は2回戦で志賀中学校と対戦しました。シングルス、第1ダブルスともにトレード勝ち、ゲームカウント2対0で志賀中学校に勝利しました。

 準決勝で仰木中学校と対戦しました。シングルス、第1ダブルスともに相手にリードを許す苦しい展開になりました。気持ちを切らずにプレーを続きましたが最後まで自分たちのペースに持ち込むことができず、ゲームカウント0対2で仰木中学校に負けてしまいました。

 3位決定戦では瀬田北中学校と対戦しましたが惜しくもゲームカウント1対2で敗れ、大津市4位でした。

 団体戦は県大会に出場することは決まっています。大津市大会の悔しさをバネに気持ちを切りかえて1週間後の県大会にのぞんでください。自分たちの力が出し切ることができるように、これから1週間は県大会を最優先させた生活を心がけてください。応援しています。

 今日はお疲れさまでした。

2931-1.jpg2931-2.jpg2931-3.jpg

- Topics Board -