トピックス
2025/07/23
真野北学区ふれあい寺子屋教室
今日の午前中に真野北市民センターで「真野北ふれあい寺子屋教室」がおこなわれました。今まで一番多い30人が参加しました。それぞれが家から持ってきた夏休みの課題に黙々と取り組む姿が多く見られました。真野北学区社会福祉協会のボランティアの方がわからない問題を丁寧に教えていただきました。そして、参加した30人には「ご褒美」がいっぱい配られました。ありがとうございました。次回の真野北学区ふれあい寺子屋教室は8月21日(木)の9:15〜11:30におこなわれます。
本日、参加した30人の真野中生のみなさんお疲れさまでした。家でもこつこつと夏休みの課題を仕上げてください。いい夏休みを過ごしてください。
2025/07/23
吹奏楽部、コンクールに向けて
吹奏楽部は26日(土)に向けておこなわれる吹奏楽コンクールに向けて最後の仕上げの真っ最中です。自分たちの演奏の録画・録音したものを聴いて各パートで意識しなければならないポイントの確認をしました。それを意識して、各パート練習をおこない、全員で合奏をします。1年生は先輩追いつくため自分の担当の楽器の猛特訓中です。1年生の頑張りが2,3年生の頑張りにも必ずつながります。
良い雰囲気で、良い感じで練習が進行しています。
2025/07/23
バドミントン部、県大会に向けて
バドミントン部は男子チームが団体・個人シングルス・個人ダブルス2ペアが県大会に向けて練習中です。県大会に向けて顧問の先生から心構えや意識すること等、じっくり話がありました。そして、実践練習。今までの練習よりも一つギアを上げて気持ちを集中させて練習をしています。3年生が真剣に練習をする傍ら、1・2年生は基礎・基本の練習をこつこつとしています。少しずつの積み重ねが大きな力になります。継続は力なりです。
2025/07/23
ソフトボール部新チーム発足
ソフトボール部は昨日から新チームが発足して、1・2年生の練習がスタートしています。基本練習が中心です。まずはキャッチボール。続いてみんながピッチング練習に取り組んでいます。続いて、トスバッティングの練習。3年生が引退して人数は少なくなりましたが一生懸命に頑張っています。一つひとつ一歩ずつ前進です。
2025/07/23
今日は寺子屋教室があります。
昨日は大暑の暦通り暑い1日になりました。昨日の大津の最高気温は36℃でした。今週の最高気温は36℃、37℃が予想されています。熱中症対策を万全にするとともに暑さによる疲労が蓄積しないように睡眠・栄養を十分とってください。部活動中は20分に一度は水分補給をするように心がけましょう。グラウンドの部活動は第一理科室をクールダウン部屋とてして用意しています。活用してください。
今日は真野北ふれあい寺子屋教室です。今年は今までで一番多い生徒が参加します。申し込んだ人は学習する用意、筆記用具、十分な水分を忘れないようにしてください。場所は真野北市民センターです。時間は9:15〜11:30です。行き帰り安全第一でお願いします。
心穏やかにゆったりのんびりした笑顔あふれる素敵な夏休みをお過ごしください(*^▽^*)
2025/07/22
大暑〜今週は厳しい暑さに注意です〜
今日は大暑です。「大暑(たいしょ)」とは二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつで、1年で最も暑い時期のことを指します。「二十四節気」とは、太陽の当たる量に合わせて設定された暦のことで、春夏秋冬の1年間を24等分し、それぞれに季節を表す名前がついています。「大暑」の暦通り、今週は厳しい暑さになりそうです。今日から夏休みの部活動が本格的に始まります。部活動は午前中ですが登下校やグラウンドの部活動はかなり暑くなることが予想されます。
十分な水分を持ってくるとともに帽子、日傘等で熱中症対策を十分おこなってください。また、十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事をおねがいします。朝ご飯は必ず食べてきてください。
2025/07/22
トイレ大規模改修中です 安全に十分注意してください。
7月18日(金)の午後から12月12日(金)まで普通教室棟西トイレ (3年3組・1年4組・2年3組横)・体育館トイレの大規模改修工事が行われます。トイレ及びトイレ前の手洗い場を使用できなくなります。7月19日(土)〜8月6日(水)にかけて大きな音と振動があります。工事期間中は工事車両の出入りがありますので十分注意してください。ピロティに資材が置かれます。自転車の駐輪場付近に足場が組まれています。危険箇所には絶対に近づかないようにしてください。安全に十分注意してください。
安全第一で授業に支障がないように工事をしてもらいます。生徒のみなさん・保護者のみなさまにはご不便とご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。これで真野中学校すべてのトイレが新しくなります。きれいなトイレが完成するのを楽しみにしておいてください。
2025/07/22
明日、真野北ふれあい寺子屋教室です。
明日、真野北ふれあい寺子屋教室です。今年は今までで一番多い生徒が参加します。申し込んだ人は学習する用意、筆記用具、十分な水分を忘れないようにしてください。場所は真野北市民センターです。時間は9:15〜11:30です。行き帰り安全第一でお願いします。
2025/07/22
夏季休業期間の学校の解錠・施錠などについて
7月19日(土)から8月27日(水)まで夏季休業期間です。3年生は8月26日(火)・28日(水)が実力テストになっています。夏季休業期間の解錠は平日の7:30、施錠は16:45とします。
電話の開通時間は平日の7:45〜16:45とします。
また、8月7日(木)〜15日(金)は学校を閉校します。
休日や閉校日に緊急の連絡が必要な場合は大津市役所(077-523-1234)までお願いします。
2025/07/21
心穏やかな海の日をお過ごしください(^.^)
大津市総体、通信陸上お疲れ様でした。最後まであきらめずに懸命に頑張る姿はとても素晴らしかったです。勝つことよりも大切なことをきっと学んだはずです。今日はソフトテニス部の一部の人が強化練習会にのぞみます。多くの部活動はOFFになります。大会の疲れをゆっくり癒してください。
今週は真野学区サマー塾、真中北ふれあい寺子屋教室、吹奏楽部コンクール地区予選、滋賀県夏季総体があります。新チームでの活動が始まる部活もあります。目標をもって計画的に夏休みを過ごすようにしてください。
厳しい暑さが続きます。熱中症対策を十分にして心穏やかな海の日をお過ごしください(^○^)

















