トピックス
2022/11/25
ほっと一息
2日間の2学期の期末テストが終わりました。最後の3時間目のテストが終わった瞬間、安堵の表情と緊張感から解放された様子が見られました。4時間目は学活。1・3年生は「二学期のふり返り」、2年生は「キャリア教育」に取り組んでいます。今日は部活停止。明日と明後日は土・日で休みです。ほっと一息ついて家でゆっくり過ごしてください。
1・2年生は明日から部活動が再開されます。練習試合を予定している部活動もあるようです。久しぶりの部活動になります。楽しみにしている人も多くいると思いますが、いきなり全力で行わずウォーミングアップをしっかりして練習にのぞんでください。
テストが終わりましたが提出物をすべて出すことができましたか。まだの人は月曜日に必ず出してください。
※写真は下校時の解放感あふれる様子です
2022/11/25
期末テスト2日目
期末テスト2日目です。1日目の手応えはどうでしたか。昨日も朝早くから登校してテストに向けて最後の確認をする姿が多く見られました。特に3年生は進路に大きく関わるテストだけに真剣な表情でテスト勉強に取り組んでいました。
今日も3教科のテストが行われます。最後まであきらめずに時間いっぱい問題に向かってください。
テストに向けて多くの教科で提出物があります。まだ、出せていない人は必ず出すようにしてください。
今学期最後のテストです。もうひと頑張りです。
2022/11/24
期末テスト1日目
今日と明日は2学期末テストです。計画通りテスト勉強はできましたか。提出物は仕上げられましたか。昨日、サッカーワールドカップで日本はドイツと対戦しました。試合前は「ドイツが優勢」と報道されていましたが日本が逆転勝利をおさめました。胸が熱くなりました。
新聞には「金星発進」という言葉が踊っています。「金星」はまぐれであげることはできません。
日本が「金星」をあげることができた要因は2つあると思います。一つ目はしっかり準備をしてきたこと。二つ目は最後まであきらめなかったこと。だと思います。
期末テストに向けて準備は整えられたと思います。今日と明日のテストは時間いっぱいあきらめずに問題に取り組んでください。
2022/11/23
勤労感謝の日
勤労感謝の日は「働くことを大切に思い、働くことにみんなが感謝する」祝日です。1年の最後の祝日でもあります。2年生はキャリア学習の中で「働くこと」にスポットをあてたプログラム学習に取り組んでいます。
今日は少しの時間、「働くこと」について考えたり「働いている人」に感謝する日にしてほしいと思います。そうすればどうして勉強をする必要があるのか少し理解できるのかもしれません。
明日と明後日はいよいよ2学期末テストです。今できる自分のベストを尽くしてください。
2022/11/22
期末テスト2日前
2学期末テスト2日前になりました。多くの教科で今までの復習やテスト勉強の時間がとられています。授業中は学校が静まりかえっいます。それだけ集中して授業に取り組めている証拠です。今日の放課後は期末テスト前、最後の「まのまるっと教室」が開かれます。1年生、2年生ともに社会と理科です。
明日は勤労感謝の日で休みです。まとまってテスト勉強の時間をとることができるチャンスです。明日は雨予報も出ていますので家でじっくりテストに向けて最後の追い込みをしてください。
提出物がまだできていない人は仕上げてくださいね。
※写真は1年生のまのまるっと教室の様子です
2022/11/21
1年生校外学習発表会
本日の6時間目、1年生の校外学習発表会が各クラスで行われました。校外学習の班活動の様子や京都で訪れた施設、食べた昼食等をiPad(MetaMoji)を使い、自分たちで撮影した写真を取り込みながらレポートを作成しました。
そのレポートをモニターに映して発表を行いました。
2022/11/21
生徒会任命式
第35期生徒会執行部の任命式が昼休みに格技室で行われました。みんな少し緊張した面持ちで、生徒会長から任命書を受け取りました。その後の集合写真では、やる気が伝わる表情に変わりました。
生徒会役員選挙で選出された会長、副会長とともに真野中学校が誰もが居心地の良い学校になるように1年間よろしくお願いします。
大きなイベントだけでなく日常の活動を大切にして真野中学校の全生徒が活躍できる生徒会をつくりあげてほしいと思います。
2022/11/21
期末テスト3日前
今日で2学期末テスト3日前になりました。土日は計画通りに学習が進みましたか、提出物は仕上げられましたか。今日も放課後に「まのまるっと教室」が行われました、1年生は数学、2年生は国語、3年生は理科と数学が行われていました。教室いっぱいになる教科や立ち見まで出る教科もありました。参加している顔はどれも真剣でテストに向けてやる気を感じることができました。明日、もう一日「まのまるっと教室」が開かれます。少しでも不安がある人は参加しよう。
また、多くの教科で授業の中でテスト勉強の時間がとられると思います。分からないところを先生に質問して解決するようにしましょう。
何から手をつけていいのか困っている人は、提出物を仕上げよう。それだけで十分テスト勉強です。
2022/11/18
まのまるっと教室
2学期期末テストに向けて各学年ともに「まのまるっと教室」が行われています。今日は1年生が国語と英語、2年生が数学、3年生が社会でした。自分でワークを進めている人、わからないところを先生に質問している人、先生が説明するテストのポイントを集中して聞いている人、みんな真剣にテストに向けて学習に取り組む意欲が見られました。明日と明後日は、まとまったテスト勉強の時間がとれる絶好のチャンスです。計画的にテスト勉強に取り組んでください。わからないところがあれば、遠慮せずに先生に質問してください。
「まのまるっと教室」は来週の月曜日、火曜日にも行われます。積極的に参加してください。
2022/11/18
滋賀県駅伝競走大会の結果
本日、晴天のもと滋賀県駅伝競走大会が行われました。真野中学校からは男子チームが出場しました。大津市駅伝から総合タイムを49秒縮める力走を見せ1時間05分47秒でゴールしました。48チーム中37位の結果でした。1か月あまりいろいろなことを犠牲にして駅伝の練習に参加した8名の選手のみなさん本当にお疲れ様でした。駅伝に向けて努力したことは学習、受験、部活動、クラブチームの活動等あらゆることに必ずつながります。自信をもって挑んでください。
今年度の駅伝の取り組みは今日で終わりですが、来年は男女ともさらに多くの選手が参加して、学校全体で取り組む活動になることを願っています。
応援ありがとうございました。
















