トピックス

2024/04/17
今日の授業の様子です。
 今日の5時間目の授業です。昼からの授業もしっかり取り組むことができていました。

 3年生の英語は少人数授業でした。どこの国に行きたいという質問に英語で表現する内容でした。クラスの人数が半分になり、とてもアットホームで分からないところも気軽に質問できる良い雰囲気がありました。

 2年生の美術の授業は次の時間から取り組む作品づくりについて詳しく説明をききました。2年生は自分の好きな『お弁当』づくりに取り組んでいます。本当のお弁当みたいで見ているだけでおなかがすいてきます。

 1年生の音楽は「校歌」の練習をしていました。ピアノの回りにみんなで集まり区切りながら練習をしていました。1年生らしく元気で大きな声を響かせていました。

 多くの授業で「学び合い」学習と「タブレット」を活用した授業が行われています。今日も真野中生は良い感じで授業に取り組むことができています。

1257-1.jpg1257-2.jpg1257-3.jpg

2024/04/17
昼休みの風景
 給食の後、一日で一番ゆっくりできる昼休み。友達と話す人、外で走り回る人、絵しりとりをする人、じゃれ合う人、いろいろな風景が見られました。みんな笑顔いっぱいでした。

 生徒会は今日の専門委員会、5月に行う生徒総会に向けて会議を開いていました。毎週水曜日に真野中学校を居心地のいい学校にするために生徒会は頑張っています。

1256-1.jpg1256-2.jpg1256-3.jpg

2024/04/17
全国学力学習状況調査
 明日、全国学力・学習状況調査が行われます。@国語 A数学 B質問紙調査です。

 調査の目的は義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに。学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てためです。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立するためにに行われます。

調査の内容は、国語、数学の中学校2年生までの学習内容です。
知識・技能を問う問題、知識・技能を活用する力や、様々な課題を解決するための問題があります。記号で答える問題と記述式の問題を一定割合で出題されます。

 質問紙調査は学習意欲、学習方法、学習環境、生活に関する調査をタブレットで行います。

 結果は後日(例年、夏休み明け)に提供されます。

 HB以上の鉛筆を持ってきてください。
2024/04/17
初めての専門委員会
 今日は5時間日課で部活停止です。放課後は生徒会専門委員会があります。専門委員会は毎日の学校生活を充実させるために、とても大切な活動です。それぞれの専門委員会に選ばれた人はクラスのために真野中学校のために、そして自分のために責任もって役割を果たしてください。

 今日は専門委員会がない人は14時40分に帰りの会終了後、下校となります。専門委員会がある人はそれぞれの専門委員会終了後の下校になります。

 1年生は入部届の提出になります。明日が部活ミーティングです。また、1年生は明後日からふるさと体験学習になります。明日、慌てなくてもいいように今日のうちに準備をしておいてください。

 大きな深呼吸でリラックスして、心穏やかで落ち着いた1日を過ごしましょう。今日は「ことば」を大切にしましょう。

 ※写真は昨日の部活体験の様子です。

1254-1.jpg1254-2.jpg1254-3.jpg

2024/04/16
今日も頑張っています。
 今日も朝読書から静かに気持ちを落ち着かせてスタートしました。どの学年もどのクラスも読書にしっかり取り組むことができています。

 3年生の社会科では教科書・資料集を使いグループで自由民権運動のポイント整理を行っていました。国語科では与えられたミッションをクリアーすべく1年生で学習した内容をメタ文字で確認しながらグループで取り組んでいました。

 2年生の数学では文字と式の単元の同類項について学んでいました。社会科では「世界と比べた日本の川の特色」を教科書や資料集等をもとにグループで考えていました。

 1年生の理科では「植物の観察」を行うためにグラウンドに出て思い思いに草花を探していました。保健体育は体育館で2クラスが合同での授業でした。授業の初めに行う「真野中ストレッチ」を確認していました。

 今日も朝から良い感じで授業に取り組んでいます。真野中学校では授業の初めに「めあて」を確認して、「めあて」を達成するための「課題」を提示して、最後に「振り返り」を行っています。タブレット端末の効果的な活用や学びあい学習等を取り入れながら、「わかる授業」に取り組んでいます。

 分からないところや疑問は遠慮なく、教科担当の先生に尋ねてください。

1253-1.jpg1253-2.jpg1253-3.jpg

2024/04/16
1年生部活体験最終日
 昨日から掃除が始まりました。自分たちが毎日すごす場所を気持ちよく使うことができるようにきれいに保ちましょう。

 今日は6時間日課です。1年生の部活体験最終日です。すでに入る部活を決めている人も多いと思いますが、今日もう1日、気になる部活を体験して3年間継続できる部活を選択してください。

 昨日は朝読書2日目でした。集中して読書に取り組む姿が多くみられました。心を落ち着かせて1日をスタートさせましょう。

 あいさつと笑顔を大切にして心穏やかで素敵な1日を過ごしましょう。

1252-1.jpg1252-2.jpg1252-3.jpg

2024/04/15
新しい一週間のスタート
 新学期が始まり2週目がスタートしました。今日も朝から快晴で強い日差しが注ぎ込んでいます。

 今日も朝から生徒会があいさつ運動に取り組んでいました。「おはようございます」の元気なあいさつを真野中生に届けていました。

 いよいよ今日から本格的な授業がスタートしました。1年生も少しは「50分授業」に慣れたでしょうか。

 3年生の理科では「遺伝」の授業で学び合い学習を通して、与えられた課題をグループやクラスの仲間にわかりやすく伝える内容でした。

 2年生の英語では「How many〜」や「have」を使った英作文づくりに取り組んでいました。今年度は2・3年生で英語の少人数指導を実施します。分からないことは遠慮なく尋ねてください。

 1年生の数学では「算数から数学へ」というテーマで、並んでいる数字の中に法則を見つけようという課題にグループで取り組んでいました。みなさん「4,5,6」や「10,11,12」のように3つの並んでる数字の法則がわかりますか。

 体育館では遊びを取り入れた体づくり、音楽では「旅立ちの日に」の合唱に元気よく取り組んでいました。マンツーマンで丁寧に数学を学ぶ姿や「時間」について先生と一緒に考える姿も見られました。

 真野中生は授業にもしっかり取り組むことができています。良いスタートを切っています。

1251-1.jpg1251-2.jpg1251-3.jpg

2024/04/15
電話開通時間のご案内
 tetoruでもお知らせしましたが電話開通時間をご案内します。添付の資料をご確認いただき趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。

 なお、欠席連絡については保護者とのつながり大切にするため電話連絡でお願いします。欠席連絡は教職員の打ち合わせがあるため、7:45〜8:15もしくは8:25以降にお願いします。
 
 お困りのことやご相談等、ご遠慮なく連絡をしてきてください。

 なお、学校からの緊急連絡、お知らせの多くやPTAからのお知らせ・資料はtetoruを活用します。登録のまだの方はご登録をお願いします。また、定期的にtetoruのご確認をお願いします。

(155KB)

2024/04/14
今週の日課です。
 今週の日課です。今週は部活体験、1年生が入部し部活ミーティングがあります。1年生は19日(金)・20日(土)はふるさと体験学習です。3年生は18日(木)に全国学力学習状況調査があります。

 今週の日課です。
 4月15日(月)6時間日課・掃除スタート
         1年内科検診(体操服)
         1年生部活体験(〜17:00)
         部活終了 17:15 部活完全下校 17:30
 4月16日(火)6時間日課 1年生部活体験(〜17:00)
         2年内科検診(体操服)
         1年生部活体験(〜17:00)
         部活終了 17:15 部活完全下校 17:30
 4月17日(水)5時間日課 部活停止
         3年視力検査
         生徒会専門委員会
 4月18日(木)5時間日課 
         3年生全国学力学習状況調査
         (@国語A数学B質問紙調査)
         放課後:部活ミーティング
         部活終了 16:45 部活完全下校 17:00  
 4月19日(金)5時間日課
         1年生ふるさと体験学習@
         部活終了 16:45 部活完全下校 17:00
 4月20日(土)1年生ふるさと体験学習A

 今週は授業も本格的に始まります。慌ただしい1週間になりそうです。週末はしっかり体を休めてエネルギーをチャージしてください。

1249-1.jpg1249-2.jpg1249-3.jpg

2024/04/13
ゆったりとした週末をお過ごしください。
 今週は月曜日の始業式・入学式から内容がたっぷり詰まった5日間でした。緊張や不安の中で過ごした人、心機一転気持ちを切り替えて過ごした人、頑張りすぎた人、今まで通りの人、いろいろな5日間だったと思います。いずれにしても多かれ少なかれ疲れがたまっていると思います。

 土・日は少しでも体をゆっくり休めてリフレッシュしてエネルギーを充電してください。

 週末も真野中生は部活動を頑張ります。
 土曜日は女子バスケットボール部が瀬田中学校での練習試合にのぞみます。体育館ではバドミントン部、グラウンドでは陸上競技部、ソフトボール部、ソフトテニス部が練習をします。校舎内では吹奏楽部が練習をします。
 
 日曜日は男子バスケットボール部が練習をします。

 1年生がもうすぐ部活に入ってきます。春季大会や吹奏楽祭が1か月と少しでやってきます。時間が取れる休日の練習を大切にしてください。

 週末はとても良い天気になりそうです。気温も25度を超える汗ばむ陽気になりそうです。桜もこの週末まで楽しめそうです。

 心穏やかでゆったりとした週末をお過ごしください。

1248-1.jpg1248-2.jpg1248-3.jpg

- Topics Board -