トピックス
2024/06/18
「ありがとう」を受ける側の効果
生徒会では「いじめ撲滅プロジェクトチーム」が中心となって、「ありがとう週間」の取り組みをしています。「ありがとう」という感謝の言葉を受け取ることは、心理的な健康と幸福感に大きく貢献します。自分が行ったことに対して「ありがとう」と感謝されると、その労力が認められたと感じ、自信と自尊心の向上につながり、今後のモチベーションを高める効果があります。
また、感謝を受ける経験は幸福度を増加させます。他の人から肯定されることにより、クラスや学年、部活動等への帰属意識やつながりを感じ、孤独感が減少します。
仲間からの小さな「ありがとう」一つが、仲間との絆を深め、クラスや学年、部活動等の雰囲気をより前向きなものに変えることがあります。
さらに、肯定的な評価を受けることは、ストレスに耐えられる力の向上にも役立ちます。自分の貢献が認められると感じることで、日々のプレッシャーやストレスに対する対処する力が強化されます。
2024/06/18
安全第一で登校してください。
予報通り朝から雨が強く降っています。これから午前中にかけて雨脚が強まる予報です。風も強く吹いています。長靴を履いたり、予備の靴下やタオルを持ってくる等、雨対策をお願いします。慌てずに登校してください。家を少し早く出るなど、安全第一で交通ルールをしっかり守って登校してください。自転車通学の人は無理をして自転車で登校しないようにしてください。送迎の際は校門前に駐車されますと危険ですので校内にお入りください。どうぞよろしくお願いします。
2024/06/17
明日、大雨に注意して登校してください。
明日の午前中、大雨になる予報が出ています。特に登校の時間帯に雨脚が強まりそうです。家を少し早く出るなど、安全第一で交通ルールをしっかり守って登校してください。自転車通学の人は無理をして自転車で登校しないようにしてください。送迎の際は校門前に駐車されますと危険ですので校内にお入りください。どうぞよろしくお願いします。
2024/06/17
期末テスト一週間前
新しい1週間のスタートです。朝は少し曇っていますが日中は晴れ間がのぞきそうです。今日の夜から明日にかけて雨になるようです。明日の登校時は大雨になる予報になっています。安全第一で登校してください。
今日で期末テスト1週間前です。期末テストはそれほど範囲が広くありません。計画的に学習を進めてください。また、今週の授業内容がテスト範囲になる教科も多くあるはずです。授業を大切にしてください。
各教科提出物もあります。テスト勉強の一つの取り組みとして提出物を確実に仕上げてください。
また、今日から金曜日まで、放課後に毎日、まのまるっと教室がひらかれます。テスト範囲の内容でわからないところはどんどん質問しに行ってください。
ホームページの「校長室より」の6月11日に「効果的な学習方法」を掲載しています。参考にしてみてください。
期末テストに向けて時間を大切にして自分ができるベストを尽くそう。
1週間の始まりが心穏やかに笑顔で過ごすことができますように・・・・(*^o^*)
2024/06/16
今週の日課です。
今週はテスト1週間前の週です。期末テストは6月24日(月)・25日(火)です。テストに向けて計画的に学習を進めるとともに1時間1時間の授業を大切にしましょう。自分ができるベスト=マイベストを尽くしましょう。今週の日課です。
6月17日(月)6時間日課 まのまるっと教室
テスト一週間前部活停止
6月18日(火)6時間日課 まのまるっと教室 部活停止
6月19日(水)6時間日課 まのまるっと教室 部活停止
6月20日(木)6時間日課 まのまるっと教室 部活停止
2年生歯科検診
6月21日(金)6時間日課 まのまるっと教室 部活停止
今日は朝は晴れていますが15時以降は雨の時間帯があるようです。日曜日は雨になることが多いです。部活動がある人もいますが、学習時間・ゆっくりする時間、限られた時間を上手く使い、いい1日をお過ごしください。
心穏やかで素敵な日曜日になりますように・・(*^▽^*)
2024/06/15
心穏やかないい週末をお過ごしください(*^o^*)
今週末はテスト前の最後の部活動になります。今週は急に気温が高くなり疲れ気味の人も多いと思います。今日、明日も30℃を超える予報が出ています。十分な水分、こまめな水分補給、風通しのいい日陰での適度な休憩をお願いします。土・日の部活動の予定です。
今日は陸上競技部が彦根陸上競技場で行われる記録会にのぞみます。吹奏楽部、バドミントン部、ソフトボール部、ソフトテニス部が練習です。
日曜日は女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、吹奏楽部が練習です。吹奏楽部は専門家に楽器の演奏を学ぶため、今週に限って土・日に練習をします。
テスト前でテスト勉強もやらなければなりませんが、少しは体を休める時間をつくってください。時間を大切にして有意義な休日にしてください。
心穏やかなゆったりしたいい週末になりますように・・・。
2024/06/14
校内研究会
今日、6時間目に1年3組の授業を真野中学校の先生たちみんなで参観しました。めあては「工夫した平均の求め方を説明しよう」でした。5人の身長をもとに、まずはすべての数値を足して五で割る求め方をしました。工夫をしてもっと簡単に平均を求める方法はないのかを個人で考え、グループで交流し、全体で共有しました。その求め方を黒板にまとめ、その求め方を使い、テストの平均を求めました。
みんな集中して真剣に考えた1時間でした。他のクラスより1時間多く学んだ1年3組のみなさん、お疲れさまでした。ありがとう。
放課後、真野中の先生たちは真野中生が確かな学力を身につけ、自ら学ぶ力を向上できるように話し合いをしました。来週からの授業づくりに役立てます。
2024/06/14
今日の授業の様子です。
今日の1時間目の授業の様子です。1年1組は音楽で合唱していました。はじめて歌う曲だったそうですが良い感じに歌っていました。音楽室から歌や音楽が聞こえてくると心が癒やされます。
1年2組は社会では「氷河時代、日本列島ではどのような生活が行われていたのでしょう」という課に題教科書の資料をもとにグループで取り組んでいました。
2年1組の社会では「なぜ瀬戸内工業地域では石油化学工業がさかんなのか」という課題に教科書や資料集の地図やグラフなどをもとにグループで取り組んでいました。
少し疲れた表情も見られましたが、真野中生は今日もやるべき課題にしっかり取り組んでいました。
2024/06/14
ありがとう週間
大津市では6月を「いじめ防止啓発月間」に定めています。真野中学校では真野中学校を「いじめのない学校」にするために、生徒会が「ありがとう週間」の取り組みを行っています。
新しい学年、新しいクラスになり2か月がたち仲間との関わりが深くなってきたと思います。「ありがとう」というメッセージを仲間や家族等に伝えることで、仲間との絆やつながりをさらに深めたいという目的で「ありがとう週間」が設定されています。
昨日の道徳の時間に全学年、感謝の気持ちをメッセージカードに記入しました。昨日、代議員がメッセージカードを模造紙に貼り、各学年のフロアーに掲示してくれました。
みんなのメッセージを読んで心を温かくして、「いじめのない学校」「いじめを許さない学校」をみんなでつくっていきましょう。
2024/06/14
今年一番の暑さ
今日は金曜日。今週ももう1日です。今週は気温が高くい日が続いたので少し疲れもたまっていると思います。今日もう1日、みんなで乗り切りましょう。今日は5時間日課で部活停止です。朝学習の時間はありませんので14時25分、完全下校です。ただし、1年3組は研究授業がありますので、6時間です。15時30分下校予定です。よろしくお願いします。
今日は最高気温の予報が34℃です。今年一番の暑さになりそうです。水分をたくさんもってきて、こまめな水分補給をお願いします。
今週ももう1日心を落ち着かせ、心穏やかに過ごしましょう。