Today's ISHIYAMA
2025/01/18
5年生フローティングスクール21
沖島展望の様子です。穏やかな波のため、航路に変更なく間近で沖島を眺めることができました。
出会った人に呼びかけたり、手を振ったりしている様子やきれいな景色に見入っている姿が見られました。
2025/01/18
5年生フローティングスクール20
フローティングスクールでの最後の食事「湖の子カレー」です。
カツがのったボリューム満点のカレーです。
二日間にわたり、滋賀県産のものを味わい、食と自然とのつながりを感じることができました。
2025/01/18
5年生フローティングスクール17
うみのこ船内での、びわ湖学習が始まっています。
プランクトン観察は、見つけたプランクトンをタブレットで調べたり、電子顕微鏡を使って友だちと一緒に観察して学習をしています。他にも琵琶湖の湖底の様子を観察したり、琵琶湖の魚の観察もしています。
琵琶湖の水の透明度調査は、甲板で行っています。琵琶湖について学んでいます。
2025/01/18
5年生フローティングスクール16
顕微鏡でプランクトンを観察したり、甲板で透明度を調べたりする琵琶湖学習が始まります。
長浜の天候は快晴です。きれいな伊吹山が見えています。
2025/01/18
5年生フローティングスクール13
おはようございます。
6時に起床し、寝具の後片付けを協力してスムーズにできました。
6時50分から「朝のつどい」が始まります。
2025/01/17
5年生フローティングスクール12
「湖の子の夕べ」が終わりました。中央小の友達と力を合わせてつなひきをしたり、カルタを楽しんだりして、とてもよい雰囲気で盛り上がりました。今は就寝準備を終えて、予定どおり自分を見つめる時間を迎えています。明日の起床は6時です。ゆっくり身体を休められるように声をかけていきます。
2025/01/17
5年生フローティング11
夜ご飯は、うみのこステーキディナーです。
滋賀県の特産物である近江牛を楽しみにしていました。ステーキを見た子どもたちは、おいしそー!!と大喜びでした。
2025/01/17
5年生フローティングスクールF
琵琶湖の波が高く安全航行をしていただいたため、20分程度の遅れで長浜港に到着しました。
ヤンマーミュージアムでの活動を16時まで延ばして、予定を変更しています。
2025/01/17
5年生フローティングスクール3
船は多景島あたりです。ぐるっと一周まわり、いろいろな角度から眺めました。向こうに見える頂上が雪で白い美しい山と一緒に美しい景色を見て、喜ぶ子どもたちです。
また、午前中には避難訓練がありました。普段と異なる環境で、命を守るためにルールを守ることの大切さを学んでいます。