Today's ISHIYAMA
2025/06/13
音楽を楽しむ会
音楽を楽しむ会を?,?校時に開催しました。どの学年の合唱や演奏も素晴らしく、すてきな音楽会になりました。午後からは、保護者の皆様にも聞いていただきます。緊張しながら発表したことやここまでの頑張りが素晴らしかったです。みんなの発表をみんなで聞けたこともよかったです。石山小学校の体育館が、石山小ホールになりました!
2025/06/11
3年生校外学習2
図書館では、3つに分かれて、館内を案内してもらったり、ホールで説明を聞いたり、読み聞かせをしてもらったりしました。
30万冊もの本が並ぶ、普段入れない書庫にも入れてもらいました。たくさんの本にびっくりしていました。
それぞれにお気に入りの本を見つけて、静かに読書の時間もありました。
2025/06/11
3年生校外学習
あいにくの雨ですが、強い雨に降られることなく、無事大津市立図書館に着きました。浜大津駅では、道路を電車が通っているのを見て、わくわくしました。
図書館の方に出会い、これから学習のスタートです。
2025/06/05
4年生校外学習
絶好の遠足日和の中、4年生が校外学習に行って来ました。
午前中は、環境美化センターでごみについての学習、
琵琶湖を見ながらの楽しいお弁当、
午後からは、琵琶湖ホールで音楽鑑賞と充実した1日でした。
またお家でもお話しを聞いてみてください。
2025/06/06
6年生がプール掃除をしてくれました!
再来週から始まるプール学習に向けて、6年生がプール掃除をしてくれました。
とっても暑い中でしたがてきぱきと、一生懸命掃除がんばってくれました。
6年生の頑張りのおかげで無事プール開きができそうです。
ありがとう!
2025/05/27
6年生校外学習
6年生が校外学習で大津市科学館と石山寺へ行きました。科学館では、プラネタリウムを観たり、様々な体験をしたり、実験をしたりしました。膳所公園でお弁当を食べて、午後からは石山寺へ行きました。班ごとにお気に入りの場所を見つけるため様々な場所を見学しました。天候も心配させましたが、無事に帰ることができました。朝からお弁当の準備等ありがとうございました。
2025/05/16
5年校外学習
総合的な学習の時間の学習として唐橋デッキに行きました。水上アクティビティ体験や漁師さんからしじみ漁のお話を聞きました。瀬田川の良さや環境を守る大切さを学びました。今後の学習につなげていきたいと思います。
2025/05/12
防犯教室
子ども安全リーダの方、大津警察署の方、石山南郷交番の方、地域の方にお越しいただき防犯教室を行いました。不審者に出会った時の対応の仕方や身を守る合言葉などを学びました。
2025/05/02
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。1年生に喜んでもらえるように各学年が歌やダンス、劇など工夫を凝らした様々な出し物を発表しました。1年生からのお礼の歌もあり、最後に全校で「にじいろ」を合唱しました。とても温かい会になりました。
2025/04/21
1年生初めての給食
今日から1年生の給食が始まりました。初めて配膳もしましたが、みんなスムーズにすることができました。丁度今日の給食は「入学お祝い献立」だったこともあり、デザートにクレープが出て喜んでいる児童もたくさんいました。初めての小学校での給食でみんな「おいしい」と喜んで食べていました。
2025/04/16
今年度初めての避難訓練
今日の2時間に避難訓練を実施しました。
一年生にとっては、小学校で初めての避難訓練です。
おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない
を守って避難できました。
訓練の後、6年生が昇降口の掃除をしてくれていました。
ありがとう。
2025/04/11
全校集会を行いました。
学年集会を行いました。前日の始業式はオンラインで行ったので、全校で顔を会わせるのは初めてでした。1年生と6年生は手をつないで入場しました。とても暖かい雰囲気で行いました。
2025/03/24
3学期修了式
本日修了式を行いました。各学年の代表に校長先生から修了証が渡されました。校長先生からは3つの「あ」プラスαについてのお話がありました。そして各学年の児童代表が今年度頑張った事を発表しました。生徒指導担当者から春休みの過ごし方について話がありました。4月には、また皆さんと元気にお会いできるのを楽しみにしております。
2025/03/11
3月11日
14年前の2011年3月11日東日本大震災がありました。2万人以上の方が今も行方がわからなかったり、亡くなられたりしました。この日を忘れないためにまた、大切な人に思いを馳せるため朝校長先生から全校に放送がありました。最後には黙?を捧げました。お家でももし災害が起きたらどの様に行動するなどお話をしていただければと思います。
2025/03/03
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。各学年からは6年生への感謝の気持ちを込めた出し物を披露しました。どこの学年も趣向を凝らした発表でした。6年生からのお礼のメッセージと「いのちの歌」もとても素晴らしかったです。
2025/02/28
4年生と中学校1年生の学習交流会
石山中学校の1年生が4年生の教室に来てくれて算数を教えてくれました。4年生は復習の算数プリントに取り組み、難しいところなどを中学1年生が教えたり、アドバイスをしてくれたりしました。4年生も中学1年生もニコニコしながら学習に取り組んでいました。石山小学校は石山中学校と様々なチャンネルでつなっがています。今後も地域とも連携しながら関係を深めていきたいと思います。
2025/02/21
クラブ見学(3年生)
1月29日、4年生になったら入りたいクラブを選ぶために、3年生がクラブ見学に出かけました。
年上の子どもたちが活動する様子を興味津々に見ていました!
2025/02/21
電気の通り道(3年 理科)
1月28日、電気の通り道の学習をする中で静電気について学び、友だちと静電気が起こる様子を確かめ、楽しんでいる様子です。
冬の時期に起こる現象を身近に感じることができました。
2025/02/20
生活科 昔あそび(1年生)
1/27(月)に地域の方から昔から伝わる遊び(けん玉、こま、お手玉など)を教えてもらったり、いっしょに遊んだりしました。
できるようになるために繰り返し挑戦する姿が見られ、地域の方といっしょに楽しい時間を過ごしていました。