今日の膳所小(2017年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2016年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
3月1日(木) たてわりお別れ会
2018/03/01
 本年度のたてわり活動も5回目、最終回はお別れ会になりました。お世話になった6年生に感謝して、今回は5年生や4年生が計画、運営をしてくれました。1年生から6年生がまじって遊ぶのもこれが最後になります。楽しいひとときを過ごした後、アーチを作って6年生を見送るグループもありました。

 最後に6年生のみなさんにお礼の言葉を贈り、6年生からはお礼の言葉と在校生への励ましの言葉をいただきました。6年生からバトンを受け継ぐ場となりました。

3月1日(木) 中学校の出前授業(6年)
2018/03/01
 4時間目に粟津中学校の先生方に来ていただき、6年生が中学校の授業を体験させていただきました。国語、数学、理科、体育の学習に分かれて、子ども達は興味深く取り組んでいました。

 中学校の学習は難しいという不安が子ども達にはありますが、実際に体験することで興味をもち、安心できたのではないかと思います。中学校の先生方ありがとうございました。

3月1日(木) 3月になりました
2018/03/01
 今日から3月になりました。春は近いのですが、夕べから今日にかけては、発達した低気圧の影響で強い風が吹いていました。春の嵐のようです。

 朝からこじか学級のみなさんが、今月のカレンダーを配ってくれました。今月はかわいいおひなさまの折り紙が飾ってあります。明後日はひなまつりですね。
 
 3枚目の写真は昨日掲示委員会のみなさんが作ってくれた今月の飾りです。卒業や進級を祝う絵になっています。風邪やインフルエンザに気を付けて、最後の月を元気に過ごしましょう。

2月28日(水) 委員会活動
2018/02/28
 2月も今日で終わり、明日から3月になります。6時間目には本年度最後の委員会活動がありました。1年間の活動の反省をしたり、6年生から5年生への仕事の引き継ぎをしたりと最終回らしい活動をしていました。

 廊下で配膳台を磨いてくれているのは、給食委員会のみなさんです。体育館では、運営委員会が明後日の6年生を送る会の進行の練習をしていました。壁に廊下歩行を呼びかけるポスターを掲示しているのは生活委員会のみなさんです。

 最後まで全校のために仕事をしてくれた、高学年のみなさん、一年間学校のためにありがとうございました。 あとひと月よろしくお願いします。

2月28日(水) なわとび大会(1年)
2018/02/28
 2時間目に体育館で、1年生のなわとび大会が行われました。これまで練習を重ね、跳べるようになったり、回数を増やしたりしてきた成果の発表の場です。残念ながら、4組は学級閉鎖中のため、後日チャレンジします。

 全員が参加する1分間とびや持久とび(今日は6分近く跳んだ子がいました)の他に、自分が選んだ技で、時間や回数を競い合いました。小学校に入って初めて跳べるようになった子、新しい技をどんどん増やしていった子がたくさんいて、その成長ぶりはすばらしいものがありました。みんなよくがんばりました。

 再度延期になっていた、大なわ大会は3月2日(金)に実施する予定です。

2月28日(水) マスコット決定
2018/02/28
 ピョンチャンオリンピックは閉会しましたが、期間中には出場選手にたくさんの感動を与えてもらいました。子ども達も学んだことが多かったのではないでしょう。

 さて、先日紹介しました、オリンピック・パラリンピック東京大会のマスコット投票の結果が本日発表されました。本校を含む16,769 校が参加した小学生の投票において、109,041票を獲得したアの案に決定しました。

 マスコットのネーミングなどはこれから決まり、正式なお披露目は今年の夏頃になるそうです。さて、みんなの思っていたキャラクターだったでしょうか。
(図は、東京2020大会公式ウェブサイトから引用)

2月27日(火) 卒業プロジェクト2(6年)
2018/02/27
 先日の「卒業プロジェクト」の取組の2回目は、計算カードの練習です。昨日と今日は、6年生が1年生の各クラスに来て、計算カードを使って問題を出してくれました。

 6年生が出すたし算やひき算にテンポよく答えていく子もいれば、ゆっくりと考えて答えていく子もいます。最後に合格証をもらい、「また来て欲しい」「計算が楽しくなった」などと喜んでいました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

2月27日(火) バリアフリー教室(3年)
2018/02/27
 近畿運輸局消費者行政・情報課と滋賀運輸支局の方々を学校にお招きし、3年生がバリアフリー教室に参加し、視覚障害の疑似体験をしました。

 視覚障がい者への介助方法の説明を受けた後、体育館に設営されたコースを歩きました。アイマスクをつけた視覚障がい者役の子を、手引き役の子が介助しながら歩きます。また、順番待ちをしている間は、ロービジョンメガネをかけて、視力の弱い人や視野の狭い人の見え方の体験もしました。

 介助される人の不安な気持ちや不便さを体験することで、安心感を与える介助のしかたを学ぶことができたと思います。ご指導ありがとうございました。

2月26日(月) 民生委員・児童委員さんとの懇談
2018/02/26
 ふだんから子ども達や学区のことでお世話になっている、民生委員・児童委員のみなさんにご来校いただき、5時間目には授業の様子を参観していただきました。左の写真は、6年生を送る会の練習をしている1年生の様子です。
 
 その後、教職員との懇談の場をもち、学校の様子を説明したり、情報交流を行ったりしました。これからも学校を見守っていただきますよう、よろしくお願いします。

2月26日(月) しっぽとり大会
2018/02/26
 集会委員会のみなさんが、寒い冬でも遊べる遊びを考えて、昼休みに体育館で「しっぽとり大会」を開いてくれました。参加者は赤白の2チームに分かれ、相手チームが腰につけているひものしっぽをねらいます。しっぽを取られたら、コートの外に出なければなりません。

 学年をこえて集まったたくさんの子ども達が、体育館を走り回って、相手チームのしっぽを取り合い、取ったしっぽの数を競いました。2回の試合をして、赤白のチームが1勝ずつの結果となりました。楽しい企画をありがとうございました。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -