今日の膳所小(2017年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2016年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
5月30日(火) ごみゼロの日
2017/05/30
 毎年5月30日は、その数字の並びの530を「ゴ・ミ・ゼロ」と読んで、ごみゼロの日とされています。美化活動やごみの減量化、再資源化を促す活動を実施する日です。

 本校では、今日の掃除の時間などにいつもよりがんばって校舎内外をきれいにしました。写真は掃除にも慣れてきた1年生の様子です。

5月29日(月) 救急救命法講習会
2017/05/29
 放課後、職員を対象に講師をお招きして救急救命法の講習会を行いました。毎年、プールでの学習が始まる前に、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用法の実技研修をしています。

 講義を受けた後、訓練用の人形を使って心肺蘇生の練習をしたり、AEDの使い方を試したりしました。実際に使うことがないことを願っていますが、いざというときにあわてないように緊張感をもって取り組みました。

5月29日(月) 音楽会に向けて
2017/05/29
 来月9日に実施される校内音楽会に向けて、各学年では歌や楽器の練習に取り組んでいるところです。先週までは音楽室を使って練習していましが、1時間目には6年生が体育館にシートを敷いたり楽器を運んだりして、会場の準備をしてくれました。

 2時間目はさっそく1年生が練習をしていました。また、中休みには5年生が楽器の練習に来ていました。これから練習が本格的になっていきます。本番が楽しみですね。

5月27日(土) ビオトープ清掃
2017/05/27
 運動場の西側、JRの線路近くに琵琶湖の形をした小さな池があります。この池は学校ビオトープとして2004年から整備され、PTAの方が手入れをしながら現在に至っています(くわしくはビオトープのページをごらんください)。

 今年も役員の方々を中心に、清掃をしていただきました。ビオトープに水が入らず、水が入れ替わらない状態でが続いていますが、小魚や昆虫などが住んでいます。きれいになって住みやすくなってほしいです。ご協力いただいた方々ありがとうございました。

5月26日(金) PTA総会
2017/05/26
 参観最後の写真はこじか学級の様子です。英語の学習をしていました。参観の後、体育館で本年度のPTA総会が開かれました。前年度の役員の方々から事業や決算についての報告があり、今年度の役員の方々から事業計画や予算について提案があり、いずれも承認されました。

 旧役員の役員の皆さま一年間お疲れさまでした。新役員の皆さまどうぞよろしくお願いします。また、お忙しい中を総会に出席いただきました方、本日の準備をしていただいた方にお礼申し上げます。ありがとうございました。

5月26日(金) 授業参観2
2017/05/26
 4年生から6年生の様子です。ふるさと体験学習で学んだことを発表したり、家庭科で裁縫の実技をしたりして、それぞれの学年らしい学習をしています。お忙しいところをご来校いただきありがとうございました。

5月26日(金) 授業参観1
2017/05/26
 5時間目に授業参観がありました。写真は1年〜3年の様子で、いずれも算数の学習です。黒板や大型テレビに大きな教材を提示したり、問題を物語仕立てにしたりして、興味深く学習できるように工夫しています。

5月26日(金) 歴史ウォッチング(6年)2
2017/05/26
 先週に続いて、6年生が地域の歴史探訪に出かけました。歴史や地域への興味・関心を深めるとともに、興味を持ったことを自ら調べ、まとめる力を育てることをねらいとしています。

 お寺や神社を巡って、お話を聞かせていただいたり、天然記念物の大イチョウや膳所城から移築された門や瓦を見学したりしました。このあとは、学校で各自が調べたことをもとに学習を深めていきます。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

5月25日(木) 校外学習(5年)
2017/05/25
 5年生が雄琴にあるオーパルへ校外学習に出かけ、交代で3つのプログラムを体験し、琵琶湖に関わる体験活動をしました。

 1つめの活動は、カヌー体験です。操作を教えてもらってから、湖上にこぎ出しました。上手にパドルを使ってヨシ帯にも入っていき、琵琶湖を間近に感じることができました。2つめは、ヨシ笛づくりです。琵琶湖のヨシを原料にした紙の筒で笛を作ります。できあがると、ドレミファソラシドと音階を奏でることができました。ヨシが湖の水質浄化に役立っていることも学びました。

 3つめは、ドラゴンボート体験です。みんながこぐタイミングを合わせると速く進むので、チームワークが大切です。フローティングスクールではカッター船に乗るのが楽しみです。今日の体験が、琵琶湖に対する学びを深め、フローティングスクールへの意欲を高めたことでしょう。

5月24日(水) クラブ活動(4〜6年)
2017/05/24
 本校では、水曜日の6時間目をクラブ活動の時間にあてています(月初めは委員会活動になります)。今日は今年度初めての活動日で、4〜6年生が希望したクラブの集合場所に集まりました。

 今日は初回のため、クラブ長などの役割を決めたり、めあてや計画を考えたりしていました。次回から本格的な活動が始まります。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -