今日の膳所小(2016年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2017年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
6月22日(水) リレー大会(3年)
2016/06/22
 体育委員会主催のリレー大会の3年生の部が行われました。昼休みになると、今日も体育委員会のみなさんが、水たまりの水をスポンジで吸い取って準備をしてくれました。ありがとうございました。

 3年生もクラス対抗で、1人が運動場を半周ずつ走ってバトンをつなぎました。今日のレースで競争心に火がついたようで、また学年でリレーをすることになりました。リレーが上手になるといいですね。

6月21日(火) リレー大会(4年)
2016/06/21
 強い雨が降ったかと思うと、急に日が照ったりと不安定な天候の一日でした。昼休みには晴れ間が広がり、体育委員会主催の4年生のリレー大会が行われました。クラス対抗で全員が運動場を半周ずつ走ってバトンをつないでいきます。

 結果は3組がみごと1位になりました。2位と3位の争いは大接戦となり、見応えがありました。みんなよくがんばって走り、上手なバトンパスも見られました。 

 晴れてはいるものの昨夜からの雨で運動場には水たまりが残っていました。開始前に体育委員会のみなさんがスポンジで水を吸い取ったり、スコップで土をならしたりしてくれたからこそ、大会を開くことができました。地道な準備をしてくれて、ありがとうございました。

6月21日(火) 学校公開日
2016/06/21
 来年度に入学する児童を対象とした学校公開が各校で実施されています。「学校選択制」の利用に向けて、事前に入学を希望する学校や、本来入学する学校の授業や学校行事などの様子を直接見ることができる機会です。

 本校では、今日と9月13日(いずれも9:30〜11:00)を公開日としています。見学に来られた保護者の方は、1年生の授業の様子や校舎内を見て回ったり、校長室で説明を受けたりされました。プールでは2年生が水しぶきをあげていました。

6月20日(月) 英語活動
2016/06/20
 今年度は1年生も朝に英語のモジュール学習にり組んでいます。今日はALTの先生がクラスに来てくださり、1時間の学習を進めてくださいました。
 
 カードやチャンツで遊んだり、あいさつなどのコミュニケーションをしたりして、楽しく学習しました。

6月17日(金) 水質検査
2016/06/17
 朝からくもり空でしたが、気温水温を計測したところ水泳が可能でした。3時間目のプールでは1年生が元気に水遊びをしていました。

 ちょうどプールサイドには学校薬剤師の先生が来てくださっていました。プールの水は毎日ろ過装置と薬剤で清潔に保たれるように日々管理していますが、このように定期的に検査を受けています。ご協力ありがとうございます。

6月16日(木) 外国語研修
2016/06/16
放課後、外国語活動の職員研修を行いました。本年度は全学年で、月曜、水曜、金曜の朝に英語のモジュール授業を実施しています。今日は講師をお招きして、より良い指導をめざして研修しました。

写真は、モジュールの3つの柱である、大型絵本、チャンツ、カードゲームを用いた活動を、教員が児童役になって行っているところです。モジュール授業の目的は「英語にふれる機会を増やす」「英語の音をまねる機会を増やす」「英語を学ぶ楽しさを伝える」ことです。今後も指導法を工夫して、子ども達が親しめるようにしていきたいです。

6月16日(木) 読み聞かせ(1年)
2016/06/16
 昼休みに、図書ボランティアのみなさんが、1年生の教室まで絵本の読み聞かせに来てくださいました。今日はよく雨が降っていたので、室内で楽しいひとときを過ごすことができてよかったです。ありがとうございました。

6月16日(木) 百人一首大会(6年)
2016/06/16
集会委員会主催の百人一首大会が体育館で行われました。5年生の委員が上の句を読み上げると、参加者の6年生が一斉に下の句の札を取り合います。

上手な子は上の句を少し聞いただけで札を取ることができます。体育館の入り口で見ていた低学年が感心していました。集会委員会のみなさん、準備や進行ありがとうございました。

6月15日(水) 学校協力者会議 
2016/06/15
 第1回学校協力者会議がありました。平素から学校のことでいろいろお世話になっている委員の方々を学校にお招きし、授業を参観していただいた後、学校に対して貴重なご意見をいただきました。今後の教育に生かしていきたいと思います。

 今日は下学年の授業を参観していただき、写真のようにプールにまで足を運んでいただきました。1年生は初めての水遊びの時間でしたが、元気に水しぶきをあげていました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

6月14日(火) プールびらき
2016/06/14
 先週は気温や水温が低かったりして、プールに入ることができず、昨日も雨が降って実施できませんでしたが、今日は好天に恵まれ、ようやくプールびらきができました。写真は4年生の様子ですが、今日は2年、5年、6年もプールに入り歓声をあげていました。

 6年生は午後から伝統文化ふれあい体験で、大津市伝統芸能会館に行き、「柿山伏」と「附子(ぶす)」の二本の狂言を鑑賞しました。本物にふれる貴重な体験となりました。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -